アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

面談のコツ

最近ある役職について、同僚に対して品質応対についての面談を行うこととなりました。

良いところを伸ばしてもらうための面談だが、改善すべきところは伝える。との上司からの指示です。
なかなかうまくいかず、上司からいいところいっこもないと言われる始末です。

ポイントを押さえて伝えるようにといわれてるんですが
例えば評価項目が5個あるとして、3個はがすごくよかったとしたらそれにたいして誉める、
そのうえでここをもう少しどうすればもっとよくなる、など自分で聞いてても薄っぺらい内容な気がするんですがそんな感じで伝えてます。

相手の話を聞くより、こっちが伝えなくちゃ行けないことがたくさんあり時間の関係上一方的な面談になりつつあります、、
良くないし相手に伝わってない感があるのですが、どう改善すべきかご教示いただけませんか??

A 回答 (4件)

NO3です。


「どう改善すべきかご教示いただけませんか?」と書きながら
4日も前に回答されているNO1さん,NO2さんへのお礼返信も無し。
NO3の回答で意味不明と書いた部分が、はっきりしないと次が答えられないのに
それさえ理解しようともせずに指摘が不満の時だけ返信ですか。
指摘を素直に受け入れらない性格では、上司にいいところないと言われるのは当然だし、そのような人に何か指摘されても被面談者に伝わらないのは
此れも当然です。まずはあなたの心構え(性格)を改善すべきです。
*勘違いしてるようですが、「意味不明」というのは、
「あなたの言っていることが矛盾しているのでよくわからない」ということで、会社でもよく使われますのでお間違え無く。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに説教される筋合いはありません。

お礼日時:2022/08/26 09:43

ポイントを押さえて伝えるようにといわれてるのに、伝えなくちゃいけないことが沢山あるとは、意味不明です。


そこをまず整理しないと次に進めません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言い方ってもんがありますよね。別にあなたに意味不明と思われようが結構ですよ。

お礼日時:2022/08/26 01:07

面談を、「対話」の場にするか、「一方的な通知」の場にするか、あなたの考えはどっちでしょう?



対話(=ダイアログ)にするなら最終的に双方が納得し合意する必要があります。そのためには同僚や部下の自己評価を尊重してやる必要があります。自己評価をそのまま承認するというのではなく、自己評価と上の評価が一致しない場合はどこで行き違いが生じたか、それを説明し納得してもらう必要があります。

評価の納得を得ることこそ面談の一番の目的です。
    • good
    • 0

【品質応対】とは、


・クレーム処理の対応力
・品質改善活動に対する評価

などどれに当てはまるのかは定かではないですが、そう言うのって本屋で【自己啓発】などの分類個所にヒントになりそうな書籍ってありそう。
参考に眺めてみるのも良いかもですよ。
例えば人への話し方でどのように伝えるべきなのかとか。
口頭のみで良いのか、資料があった方が良いのか、資料ならその書き方など。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!