アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本が、スマホではなくてパソコンが
今よりも流行っていたら、国力は
上がった可能性はありますか?

A 回答 (11件中1~10件)

アマゾンってすごく商売で発展していますよね?


特にAWSは、日本政府のコンピュータシステムを載せようとするくらいだからね。
で、最近アマゾンは、その秘密を公開したようですが、膨大な技術開発のために大きな投資をして「安くて・高性能で・信頼性あるコンピュータを開発し続けた」ってことのようです。
昔は、日本も大型コンピュータを各社が開発しているけど、各社は撤退してゆき、富士通さえも撤退の流れになってしまいましたからね。

米国は、膨大な投資をしてコンピュータの研究開発を続けていた。
日本は、どんどんコンピュータの開発・製造から退却していった。

当然の結果でしょう。
    • good
    • 0

パソコンが流行した昔


当時の日本はパソコンと言えば
オタク専用の機器でした

実際の話
パソコンが普及し始めても
当のご老人たちは
とてもじゃないですが
敷居の高い物だったと記憶しています

マニアな人ばかりが横行し
パソコンはゲーミングマシンへと移り
データ加工機器へとなる事はなかったです
興味はむしろ
パソコンで何が出来るのか?が中心となりて
次々と新たな技術が産まれました
そうして日本は技術革新を起こした訳ですねぇ

したがって
今のパソコンの主流は
当時のオタクと呼ばれたマニアたちの手によって
成り立ってるのです

私が情報処理技術者を目指し
会社に入った頃には人手がとてもじゃなく
足りてない状況でしたねぇ...
と言うのも当時の上司たちはマジ死ねレベルで
パソコン扱えなかったですもの...
おまけにこんなんで役に立つの?と思う人事で
パソコン使えん新人も入ってきましたし
もう殺人的なスケジュールで働いていましたなぁ

今となっては笑い話ですがね

そんなこんなで国力?
何言ってんだ?
上がるわけないだろうと思うよ

実際当時の情報処理を支えていたのは
我々オタクであった気がします
オタクだけで国力なんて
上がるわけないだろ
上がったのは先程述べた技術革新だけでした

そして
今じゃ無気力な若者が働き手になって
スマホが大流行します
そうした中で
マニアやオタクが培ってきたパソコン技術は
当然のごとく扱いきれないのですよねぇ...
実際ついて来れてないですもの
ますます国力は落ちていくでしょうなぁ
日本の行く末が心配になる今日この頃である
と俺は思うけどね
    • good
    • 0

>でも英語の教育を積極的にしないので、発展はしないかなあ



アメリカでは3歳の子供も英語を話します
しかし日本では中学で3年間も英語を習い
高校入学では英語も必須で
さらに高校で3年間英語を勉強する
英語が0点だったら高校卒業できない・・・・はず

しかし社会では、ほとんどの国民が英語が話せない
韓国のソウルや中国の上海や北京でも英語が通用しますよ

日本で英語をしっかり教えたら
日本人はもっと世界に羽ばたくと思います
英語を理解できると海外での仕事も旅行も100倍楽しくなる
まずは英語だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりにくくてすみません。
英語の教育を積極的にしないので、って言うのは英語を話す書くを出来るような教育をしないということです。承知でしたらすみません。

お礼日時:2022/09/03 11:23

やはり日本人は英語に対して拒否感があるのでは?



中学3年間、高校3年間、合計6年間も英語を勉強しているのに
英語が話せない人種

アルファベットのキーボードに拒否反応を示している
バブルの頃にパソコンが流行ったとの回答がありますが
バブルの頃はワープロです
しかも、ひらがなのキーボード
ローマ字打ちも出た頃にパソコンのWindows95です

日本人は英語を使いこなせるようになれば
発展すると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも英語の教育を積極的にしないので、発展はしないかなあ

お礼日時:2022/09/02 19:22

パソコンはネット遊びするための機器じゃないです


プラグラムしてく機器ですよ

スマホはプログラムされた世界をより良く手軽に活用
それで電話までできちゃうのー

スマホへ痒い所へ手が届く求めるの間違ってる

そー言う考えはパソコン スマホ ワープロ 電話
それぞれの役割を消します

東日本大震災の時 家電は使えました
    • good
    • 0

は、上がったと思いますが、今の時点では他国同様スマホ優勢になっていたと思います。



他の方も指摘していますが、世界的にパソコンが大流行したのは1995年です。windows95の発売と1993年にインターネットのWorld Wide Web 仕様が公開されたことにより《誰でもコンピューターを簡単に使え、インターネットの世界に入ることができる》ようになったからです。

なので、日本も世界的なブームに乗っかってパソコンが普及し、オフィスにパソコンが導入されるようになったのがこの頃です。

当時私はビジネスコンピューターを販売する会社に居たので、それまで経理担当ぐらいしか端末が無かったのに、みんなの机にパソコンが乗るようになったのをこの目で見ています。

ただ、日本のパソコンブームは世界、特に欧米に比べてものすごく浅かったのが、国力増強につながらず、今のGAFAが牛耳り日本企業がダメになった根本的な原因です。

で、何が浅かったのか?というと「徹底的にデータを使いまわして仕事の効率を上げること」が日本のオフィスでは意識されかなったことです。

ちょうど今、横澤夏子が「2度も同じ入力する必要あります!」って怒っていますが、世界から見れば《何をいまさら言ってるんだ?30年遅れてるぞ》なんですね。

その動画


なんで2020年代になるまで日本人が「二度同じ入力するのが無駄」と気が付かなかったかというと「欧米諸国と違って、そもそもタイプライターが普及していなかったから」です。

欧米諸国は第2次世界大戦前には、タイプライターが普及し、カーボンコピーを使って、1度の入力で3枚から4枚ぐらいのコピーを作れました。
 だからタイピストが3人いれば3の3乗で1枚の書類を数分程度で30枚ぐらい、1時間かければ数百枚のコピーを作れたわけです。

そういう経験がコンピューターが入った時代に「データは一回入力したら使いまわす」という認識を産みます。つまり1960年代の欧米人はとっくに「二度同じ入力するのが無駄」だという事を知っていたわけで、だから1995年のインターネット革命はそのまま《一度入力したものを無限に世界中どこでも配布して使いまわせる》という情報革命だと理解できたのです。

しかし日本人にはこの基本的な概念が当時ありませんでした。そして致命的だったのは、当時の年寄で偉い人達はパソコンを使わないで済ませていたのが30年の遅れを決定的にしました。

実際数年前にIT担当大臣が「パソコンを使ったことが無い」と言っていましたよね。あれは桜田義孝元大臣で当時(2018年)69歳、1995年には46歳ぐらいで社長だったようなので「自分でパソコンを使わなくても何とかなった」わけです。

つまり今の大体60歳から上の人たちは「(コンピューターに)二度同じ入力するのが無駄」という意識が全くないのです。

だから30年経って「生まれたときからIT機器があった」というITネイティブ世代が30歳ぐらいになった今初めて「二度同じ入力するのが無駄」ということを改善策として世間に言えるようになってきたわけです。

もし、パソコンがもっともっと重要な機器として使われ、当時の年寄でも《今のスマホのように》使わないと生活が成り立たなくなる、ぐらいまで社会が変わっていれば、年寄が「二度同じ入力するのが無駄」という事に早く気が付き、経営改善にデジタルトランフォーメーションに入れて、少なくとも日本は「失われた10年」程度で済んだでしょうし、その分国力が早く上がったのではないか、と私は思います。
    • good
    • 0

おかしな質問だなと思ったけど、主はスマホとパソコンが同時に世に出たと思ってるんじゃないだろうか?


この質問には答えようがないです。

バブル全盛期のパソコンはほぼビジネスのみ。
一般に浸透し始めたのは1995年末で、スマホは2010年あたりからですから歴史が全然違います。
2000年からの10年間で世の中が目覚ましい発展を遂げたのはパソコンが浸透したからです。
その後スマホが登場してから急に進化が止まった感じです。単なる偶然という可能性もありますが、2010年から今日までスマホが登場した以外の変化がないように思います。

学校でパソコンの授業やってると思ってたのですが、パソコン使えない人が結構多いのは驚きです。
タイミング的にスマホが社会をダメにしたような流れになってますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校でパソコンを使っているのは事実です。
ただ、Excelの使い方やWordの使い方なんて、
教えてないです

お礼日時:2022/09/02 19:25

パソコンあっても使えない人ばかりです。


プログラム組めない、Office使えない、Excelワードパワーポンイト使えない、、、

話しにならない

遊びで、ネットばかりやってるから、ボンクラばかりになったと、思います


国力は、あまり、関係ないです、、

食料自給率あげないと、、、
    • good
    • 0

No.1さんの回答にありますが、過去には、パソコンブームがありましたよ。


パソコン教室みたいなTV番組が毎週放送されていたし、書店にいけば、今よりもずっと多いパソコン雑誌が並んでいたものです。
また、パソコン教室も今よりもずっと沢山あったと思いますね。
秋葉原のラジ館には、NECのBIT-INN や富士通のショップがあったし、小さなパソコン関連のお店がずらーり並んでいたものです。

ただ、コンピュータ業界をウオッチしている人は知っているけど、この日本の業界は「人身売買屋」「人貸し屋」つまりは、人材派遣業で始まって、それで儲けてきたのです。
コンピュータ技術とか、開発力を発展させて、国力をアップするなんて考え方はあまり無かったと思います。

IT関係の会社に入社しならがも「プログラムできないほうが出世するよね?」なんていう考え方をする方もいたくらいだからね。
    • good
    • 0

多くの人がPCは持っていると思うよ。

社会人はね。スマホしか持っていないのは学生位でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

学生が急に社会人になってパソコンを使い慣れか

お礼日時:2022/09/01 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!