dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建築業現場の不人気の理由を教えてください
(建築業界の人教えてください)

もちろん鳶職、電気工事、型枠大工などそれぞれ違うと言うのは承知ですが
全般的に人が(特に若者)集まらない理由を知りたいです。

もちろん最初は、お世辞にも給料は高いとは言いにくいですが
技術を身につければそれなりの給料があるはずで


体育系でとても、ストイックな、働くにあたり厳しい会社もあるかもしれませんが
それが、全てではないと思いますし

なぜ、不人気なのでしょうか

A 回答 (5件)

・給料が安い


・3Kの現場でガテン系の仕事になる
・最初のうちは体がきつい
・親方のようなベテランから頻繁に叱られる
・油断すると労災事故が起きやすい
・朝早く(午前8時)から現場入りする
・夏は暑く冬は寒い
・仮設事務所・仮設トイレになる
・雨が降れば仕事ができない(屋外工事の場合)
・工期を守るために頑張らないといけない
・電気工事・設備工事では躯体工事の隙間をぬって仕事をする
 (躯体工事の進捗に振り回される)
・工事が終わるごとに次の現場はあちこち移動する
    • good
    • 0

私は現場所長でしたけど、ゼネコンの人気がありませんもの。


中小でも大手でも、もう少し建設トップのゼネコン人気が上がらないと、建設現場仕事は全部不人気になりますね。

現在、中小企業でも100世帯マンション程度の現場所長ができれば、高卒でも1000万稼げるほど、給与は高めなのに不人気職種。

ゼネコンや現場作業はどういう仕事か?というと出来て当然の仕事なのね。つまりミスを防ぐだけの職種で、名誉も勲章もカッコよさもないのよ。あまりやりがいがないのよ。人間て意外と金だけではやりがいが持続しない。見合った報酬とやりがいと、使命感がバランスよくないと良い仕事とは言えないのかもね。

営業やユーチューバーは、沢山仕事取ったり、良い映像をとれば褒められたりするし、やりがいも生まれるのよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。

私は他業種ですが、確かに設計とかはいますが、ゼネコンに憧れを持っている人は聴いた時はないですね・・・個人的にかっこいいイメージはあったのですが、不人気でしたか

確かに・・・やることは決まっていて、付加価値と言うと難しそうだし
あまり表舞台に出ないから、確かに目立たないですね。

お礼日時:2022/09/10 00:08

私はコンビニの配送の仕事をした時、余りの痛みに「これは確実に骨折だな病院に行かなくては」と毎日でした、1ヶ月ほど続きました。


この時は応募者の2/3は体力で落ちました、頑張っても1ヶ月保ちません。佐川急便やヤマト運輸のベテランも来ましたが、1ヶ月経っても1人前になれないキツさ。
    • good
    • 0

究極の理不尽ですよ。


例えば絨毯張りに予定通りきても「今日は邪魔だ帰れ」なんて普通です。
体力は多分応募者の1割残れば良い方ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは酷すぎますね

1割ですか・・・・かなり過酷

お礼日時:2022/09/09 23:19

体が保たない。


トイレが小さな簡易トイレで大変。
階級がある、大工が一番上。口応えもできない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。

身体的な体力面ですか、体が資本ですからね

階級ですか、理不尽な要求とかあったら困りますね

お礼日時:2022/09/09 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!