dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

C:\WINNT\system32\microsoft\protect\s-1-5-18\user\dll\crss.exe と言うファイルにウィルスが感染
しています。
どなたか、駆除の方法知りませんか。宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

普通「ウィルス対策ソフト」で直せるはずですが?


なんて言うウィルスに感染したんですか?
それが分からなければ対処方法は説明しにくいんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2005/04/06 16:16

ウィルス対策ソフトのアップデートを行いまして、手動でウィルススキャンを実施して、駆除してください。



隔離、駆除、削除で、問題は解決です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2005/04/06 16:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2005/04/06 16:16

以下のURLに対処法が載っています。


http://virus.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=1279918

参考URL:http://virus.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=1279918
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2005/04/06 16:16

どこのワクチンソフトを使用しているのか書いてないのでわからないのですが


ワクチンソフトで[駆除]できると思いますが...

”drss.exeが削除できない”と言うことであればセーフモードで起動して
削除してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2005/04/06 16:16

crss.exeという、そのファイルを削除してください。



というのは、それがウィルスに感染したときに出来るファイルですから。

Sophosウィルス解析 W32/Rbot-PX
http://www.sophos.co.jp/virusinfo/analyses/w32rb …

説明という部分をクリックしてみてその内容を読んでください。

Nortonですと、次のウィルスの名前出てくると思います。
どちらかと言えば後者の可能性が高いです。

Trojan.Progent
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/ …

W32.HLLW.Nautic
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w …

ウィルスバスターでは、次の名前で検出される可能性があります。

TROJ_SMALL.RZ
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/d …

それで駆除方法は次の所の情報を確認してみてください。

QNo.1279918トロイの木馬(TROJ_SMALL.RZ)
http://virus.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=1279918
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2005/04/06 16:15

まず、このサイトを熟読下さい。


とても有名なサイトになります。

windowsをお使いならノートンなどのアンチウイルスソフトを購入して使用して下さい。
windowsPCにウイルスは付き物ですし、
自分は良くても知らない間に知り合いなどにウイルスをばら撒く可能性が高いです。
もしstarytmさんがネットでウイルスに感染した可能性が低いなら知り合いからのEメール、CD-Rなどから感染した可能性も高いです。
私はウイルスソフトにNortonSystemWorks2004。
スパイウェア対策にLAVASOFTのAd-Awareを使用しています。

もし自分のPCが感染し焼いたCD-Rを知り合いや会社で使用し感染…目も当てられません。
windowsを使用しているのですからウイルスを知らないでは済まされません。
ウイルス削除にはレジストリなどを変更したりする場合もあるので重要な物はまず外付けのHDDなどにバックアップする習慣を付けて下さい。
最悪はリカバリーやOSの再インストールになってしまう場合もあります。
後、windowsのアップデートも感染を予防する効果があるので習慣付けて下さい。
ウイルスソフトのアップデートも同様です。
少しでも参考になれば幸いです。

参考URL:http://www.higaitaisaku.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2005/04/06 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!