アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数学で、計算途中に

3*(5-(-2))というように、( )を二重にして書いてはいけませんか?
定積分で代入するときなど、よくこう書きたくなります。

[{( )}]この順なのは知っているのですが……

上のような、一時的な短い式にも、二重の( )は使わないほうがいいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 色々な意見を頂けて、参考になりました
    提出するものは見やすさを意識した方がいいけど、使い分けに縛られすぎる必要はないのかな、と思いました。
    ありがとうございました!

      補足日時:2022/10/22 12:59

A 回答 (6件)

単に、見る人間(あるいは書いた本人)が勘違いをしないための区別です。

結果的に「少し見やすくなる」という効果もあります。
「解答としての数式」を書くときには、一応従っておいた方がよいでしょう。

ただし「3種類では圧倒的に足りない」というのが現実でしょう。
コンピュータプログラムやエクセル関数で数式を書くときには、通常は「( )」だけです。
    • good
    • 1

「そうしてはいけない」という禁止事項はないので, 「ダメ」ではないだろう. まあ相手が見やすいかどうかってことじゃないかな.



以下蛇足.
括弧類をネストさせるとき外国では {[()]} という順になっていることがあるし日本でも大学ではそのような順序にしていることがある. あと <> も「括弧」として使うことがあるらしいよ.
    • good
    • 0

一時的な短い式でも、誤解を避ける為なら 二重でも三重でも 構いません。


三重で終わるなら、カッコ、波カッコ、角カッコ と分けた方が 見やすい。
    • good
    • 0

入れ子を明確にする為のものですが、全てを((( )))でも構いません。



エクセルやプログラム言語で、二重三重()なんて普通です。
    • good
    • 0

普通に使う。


使わなきゃ、括弧の種類が足りなくなるでしょ。
    • good
    • 0

使わない方がいいです。



マークシートなら大丈夫ですが、
記述式だと採点する人によっては
減点や×にされてしまうかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!