アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

税理士補助業務に応募しました。


未経験者です。


あまり期待しない方がいいですか?

質問者からの補足コメント

  • 自分にできる仕事が見つかれば良いです。

      補足日時:2022/10/25 18:05
  • 人気の業界ですか?

      補足日時:2022/10/25 18:13

A 回答 (5件)

他にも応募してるんではないでしょうか。

要は競争、選抜試験ですよね。
その中で選択される可能性は「応募者が一人しかいなかった」とか「どうしても、この人を採用したい」と思わせる何かがある必要があります。
そういう「魅力」「実力」「経歴」があなたにあれば「オッケー。採用します」という答えを期待できます。

あなたが「独立開業してる税理士」だったら、どのような者を採用したいと思いますか。簿記会計の事なら任せておけとか、法人税の事なら租税特別法とか通達まで全部熟知してるとか、この業界の事なら何でも知ってるなど、武器を持ってますか。
社会経験があるというのは同年齢なら皆同じですから、武器とは言えません。
    • good
    • 0

税理士事務所側が何を期待しているのか次第ですね。


税理士補助というくらいですから、簿記検定の合格その他何かしら求められ、要件を満たしているから応募されているのでしょう。
逆にスキルが高かったり、資格保有がすごかったりして、それだけの待遇が出せないということで、未経験者などを採用して育てるという考えもあるのかもしれません。

あくまでも私の経験や身近なことを書かせていただきます。
私が応募し就職に至った事務所は、比較的即戦力に近い新卒者を希望していました。そのため、税理士を目指す学校へ求人を出し、その学校に在籍していた私が応募した次第です。
ですので、応募条件は、日商簿記1級以上保有で、税理士試験科目合格者優遇でしたね。
しかし、実際に採用された私や同期は、税理士試験受験経験と学習経験はありましたが、簿記検定までで、科目合格していませんでしたね。
そして、まず与えられた仕事は、すでに会計仕訳ができている伝票の会計ソフトへの入力でしたね。また小規模な顧問先では、現金出納帳などなく、領収書に科目印が押されているものを入力したり、通帳のコピーの欄外に科目印を押されているものの入力でしたね。
入力要員として結構な期間働きましたね。
その事務所では、顧問先ごとに担当者が固定されているため、新人に顧問先はなく、先輩や上司から降りてくることはめったにありません。あってもお手伝いの入力要員です。

退職者が出たり新規顧問先などが出てきて、新人に既存の顧問先の担当を回されたりと徐々に任されるようになりましたね。それが3年目くらいでしたね。ただ、いきなり決算や税務申告書の作成などを行うのではなく、入力の流れで決算や税務申告書類の作成のお手伝いをさせてもらった経験と、以前の資料と前任者からの指導で徐々にという感じでしたね。

ただ、私の場合には、一応税理士試験受験者として学習経験があります。税務用語も意味も制度も理解しており、実務の特有な部分を学ぶ感じでしたね。税務会計検定も合格していたので、上司などは資格と実績などで判断したことでしょう。

私はすでにその事務所を退職し、同期も後輩も退職しています。
その後に入社させた職員は、簿記検定2級程度で、経理実務すら経験のない方を採用していましたね。先輩などが負担がきついと嘆いていましたね。

知人の事務所などでは、税理士試験受験者などを嫌っていました。合格すると顧問先を持っていかれてライバルになりかねないからのようです。
そのため、女性、特に主婦などのパートに入力などをさせ、税理士や家族従業員の幹部で決算や税務申告などをしているようでしたね。顧客回りも従業員にやらせない感じでしたね。ただ、税理士や家族十五湯院が年配になりまわせなくなったときには、従業員に任せすぎて、顧問先を持っていかれたようです。

事務所運営はいろいろです。
中には業務分担がしっかりしているところも多いです。分担されていれば一部の知識で業務が流れますからね。

期待しつつ、最悪の場合を考えて他も検討するとよいと思います。
    • good
    • 0

気楽に結果を待ちましょう。


そして並行して就活して下さい。
    • good
    • 0

他の応募者との比較にはなるでしょうが、この業界は常に即戦力を求めています。

    • good
    • 0

未経験歓迎!って求人に


書かれてたらいけるんじゃない
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!