dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

戦争は人類を進化させるか? 退化させるか?

A 回答 (7件)

進化させます。



科学技術などは間違い無く発展します。

原始以来、人は常に競い合い、凌ぎ合い、いのちを賭けて戦った。
その闘争本能と生存本能のせめぎあいの中で、人は知能を磨き
力を養い、心と体を鍛え、
一面で道徳律を築き上げた。
その結果、文明が築かれ文化が創られた。


○戦争は、国民に数多の困難を与えながらも、それを乗り越えて戦い抜く
ことで、国民を崇高な存在にできる。
平和は、商人気質を旺盛にするが、卑しい利己心、怯儒や臆病の風を
はびこらせ、国民の心意を低劣にする
(カント)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

以前、指摘があったように今の人類のIQはやはり下がっているようです。

これは争いから離れた場所に身を置いたことが原因の1つかもしれません。


人間の生き様とはなんでしょうかね。

お礼日時:2022/11/01 18:15

個人によると思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふにゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~。

お礼日時:2022/11/01 18:13

YouTubeで宇宙人物見ていると全く違う物でも、人類ってのは、戦争を繰り返しながら精神的に進化するって話しを良く見ますね。

ホピ族の予言でも、3回目の戦争の後には平和が達成されるが、もし戦争がなかったら滅びるって、予言してるし。しかし技術的には、戦争があって進化するのは確か。プラスチック、飛行機技術、自動車技術、ロケット技術、工業加工技術、など今ある技術は全て第二次の時に出来た技術から、発生したもの。そして企業も第二次の時活躍した企業が、大半。日本でも、三菱は零戦を、中島飛行機は、MAZDAにTOYOTAは車をなど戦争中に存在した会社は今も元気。それらを考えたら戦争は技術を発展させると思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど。それは興味深い発言です。
第三次起きますかね。

お礼日時:2022/11/01 18:13

戦争をある入試テストだと考えてみると、ある側面では能力向上に寄与するものだとしても、受けるタイミング次第では、全く歯が立たなかったり、逆にその人の能力や生き様に悪影響を与えたりすることもある。



しかし歴史を通してみると、全体としては、それでも進化の一翼を担ってきた部分があることは間違いなく、つまりそれは、誰がなぜ、どのようにして、その絶妙なタイミングを見計らい、その現象を投入してきたのかが問われるべきであり、進化向上というのは、後付けの理由にしか過ぎないような気がするのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど。
大義名分というか正当化ってやつですね。

お礼日時:2022/11/01 18:12

戦争って不平等の中で争いになります


戦争によっていずれ世界平和には繋がると思います
争いごとを好まない世界になるのが人類の進化ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

人類は300万年以上の歴史があります。

恐らく争いが無かった時代の方が少なかったと思われます。

生物の本能としての宿命だとしたら最後は共倒れですかね。
平和は着ますかね。

お礼日時:2022/11/01 18:12

戦後の日本がこれほど経済成長したのは


戦争から離れたからだと思います

朝鮮戦争やベトナム戦争など
日本は参加しませんでした

戦争などしなくても進化も成長もできます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。
確かに築き上げたものを破壊されないってのは大きいです。
ウクライナの戦後は復興に10年以上は軽くかかるでしょうしね。

お礼日時:2022/11/01 18:10

どちらでもない。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

(!!)

かな~り、お久しぶりじゃないですか!!

ご復活、何より(^^♪

お礼日時:2022/10/29 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!