アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一般的にcvtよりATの方が乗りやすい。cvtはなんか気持ち悪いと言われる気がしますが、それはなぜですか?

自分としてはATの方がシフトショックがあり、なめらかな加速をしにくい気がして、走りのスムーズさではcvtが良いなと思ってしまいます。

皆さんのcvtとATの好き 嫌い 教えてください。

A 回答 (15件中1~10件)

MT乗りですが、一時期ある理由でCVT車を所有しました。



AT、特に段数が少ないATは、変則が自分の感覚と合わないので、もの凄いストレスです。多分12段ぐらいあれば感覚はずれないのではと思いますけど、やはり私はATは駄目です。ついついクラッチを踏む感覚でブレーキを踏み間違えるので、危なくて仕方がない。

CVTは、まぁそういう変則ショックはなかったので、さほど違和感はありませんでした。合流とかで踏み込むとシフトダウンして加速しているような、エンジン回転になるので、その部分が自分の感覚とずれたときだけ違和感はありますが、ATと比べれば許容範囲でした。

一番気持ち悪いのが、クリープをわざと付けていること。ATの気持ち悪さと同じで、「何故わざわざこんな味付けを」と思ったもんです。

今はMTに戻ってこれたので、精神的ストレスはゼロになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クリープとか車庫入れとか楽ですけどね(・・;)

発進も滑らかになりやすいですし。

お礼日時:2022/11/03 00:28

>cvtはなぜ回転数は上がらないのに車速は上がるのですか?


出力=トルク×回転数、が大いに関係します。
エンジン回転数一定=出力一定ですね。
出力一定なら、トルクも一定ですね。
そのトルクが加速に使われます、加速すれば当然回転数が上がります、
これは余ったトルクが回転数に変換されたことになります。
歯車の場合はトルクが余っても即回転数に変換できません、かみ合っている別の歯車があるので、回転が上がらない分の反作用でエンジンが先に吹き上がります。
CVTの場合はそんなときは無段階で即回転数に変換可能なんです、だからエンジン回転数一定で速度が上がる、という現象がおこります。
構造を説明すればVベルトと二つのプーリーの組み合わせ。
プーリーの一つが左右に分かれる構造になっています。
分かれる幅が狭いとVベルトは外周付近にしか食いこめません。
幅が広くなると、それに応じてより中心部まで食い込みます・
結果プーリーの直径が変化することになります。
変化しないプーリーでこのプーリーを駆動すれば直径が大きいときはトルク大・回転数小、になり、直径が小さくなるに従いトルクは小に向かい、回転集は大に向かいます。
多くは回転数増加に伴う遠心力を利用して、プーリーの幅を変更します。
でもこのままではプーリーの直径が変われば必要なベルトの長さが変わりますね、どうするか、もう一つのプーリーも可変幅にすれば、そして一方の直径が増大きくなった分、もう一方の直径を小さくすれば、ベルトは同じ長さでOKですね。
ただ、駆動側と被駆動側では幅の動きは逆にする必要があります、回転数に対する反応速度は倍になります。
オイルトルコンでも似たようなことを自動的に行いますが、トルクを回転数に変換可能な範囲が狭いので、別に歯車で変速する必要があります。
歯車での変速が4段でも各段でトルク→回転数変換が行われるので、歯車による変速はワイドレシオで対応できます、マニュアルの6~8速相当?。
CVTでもキックダウンは可能です、アクセル踏めばトルク変換による加速+エンジン出力増加による加速が得られ、回転数だけが上がる加速状態の時間は非常に短くなる、というより積極的に加速すれば、それを感じることはありません、非力なエンジンの場合は、まず回転が上がる・・・はあり得ます。
でもマニュアルでもそれは同じですね、速度が同じでは、ローではエンジン回転をあげる必要がありますね。
レースではブリッピングなんて言われますが回転数を大きなトルクに変換する歯車の組み合わせにつなぐのだから当然回転数を上げる必要がありますね、それをやっているんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長々ありがとうございました。

ただちょっと難しいです。勉強します。

お礼日時:2022/11/03 00:27

>cvtはなぜ回転数は上がらないのに車速は上がるのですか?


ギアが無制限に変化するから。

MT ATには、ギアというものが存在し、
エンジン回転 1000回転~3000回転を1速で走ると
車速0~30km
エンジン回転 1000回転~3000回転を2速で走ると
車速20~50km
それぞれのギア(段数)に得意な車速があるんです。
車速が変わればギア(段数)も変わる。
そのギア(段数)を変える時に、変速ショックが起きます。

CVTには、ギアはありますが段数が無いのです。
無段階なんです。
エンジン回転数2000回転で無段変速なので、
2000回転のまま、ギアを上げていく(勝手に上がる)と車速が上がる。

という仕組み。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/03 00:25

mt→at→cvtと乗り継いできました。


at→cvtの時に、「気持ち悪い」と感じました。

理由は、エンジン回転数が上がらないのに、車速は上がるから。
体は「車速が上がる時、エンジン回転数も上がる」と覚えているからです。

慣れてしまえば、at cvtどちらでも良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cvtはなぜ回転数は上がらないのに車速は上がるのですか?

お礼日時:2022/11/02 15:05

大排気ターボのcvtは良いよ



小馬力だと音が大きくて
エンジン回転、音の割に
速度が乗らない

特に音がリニアじゃないから
小排気cvtは嫌われる

ATでも安い車、出来の悪い車は
ショックやスムーズさがないから
良い車に乗ってみてからの
比較でないと優劣付けがたいから
いろいろ乗ってみて
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cx5は出来の悪い車なのでしょうか?

お礼日時:2022/11/02 15:04

加速時にアクセルを踏み込む癖のある人はCVTに違和感を覚えます。


きびきびした走りを好むならAT車が向いてます。
AT車はアクセルを踏み込むとギアが一段落ちて加速する違和感は有ります。
優しい運転をする人にはCVT車でもAT車でも変わりは無いでしょう。
軽トラを3速ATからCVTに乗り替えましたが普通に走る分にはCVTです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/02 15:03

ATの方式の一つがCVTなんです。


想像は可能ですが
>cvtよりATの方が乗りやすい
本来は日本語になっていません、野菜より大根のほうがと言っているのと変わりません。
    • good
    • 0

MT車とAT車のどちらかもしくは両方に乗り慣れた人が感じることで、


すでに多くの人が回答している違和感です。

エンジン回転と車の加速とタイミングが合わない事です。

だから、CVT車にはタコメーターは不要で、有るとより違和感を大きく感じます。
エンジン回転を気にならないくらい静かであれば、気付かないかと。

今はハイブリット車の違和感も経験されると、CVTの違和感なんて大したことないと思えます。

ハイブリットはエンジン音が無く、発進加速しいきなりエンジンが掛かりその繋ぎのショックとトルクの段差が気持ち悪い。
今は改善しましたが、初期にコーナーリング中に、エンジンが停止したり起動して、フラつくとか。エンジンとCVTにモーターの組み合わせのチューニングの悪さが出ています。

CVTは、始めからそれしか乗ってなければそんなものと思える。
好き嫌いでなく、新しい物を受けいる姿勢が必要でないか。
今後、BEV+MTとかCVTとか現れると、同様な意見が出てくると思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました^ - ^

お礼日時:2022/11/02 10:36

多段ギア式のATは、アクセルを踏むと、エンジンの回転が上がって加速するのに対して、CVTはエンジン回転が一定で、変速プーリーの比率を変えて加速するので、エンジン回転と、加速感が一致しないので、違和感があります。

それを踏まえて運転すると、なるほど、こういうものかと思えるのでは。
メーカーも、認識していて、最新型だと、違和感も少なくなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。噂だと新車で買った後最初はシフトショックが大きいが、徐々にシフトショックが減っていくと聞きましたが、どうですかね?

お礼日時:2022/11/02 10:35

慣れる。


スムーズ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どっちがですか?

お礼日時:2022/11/02 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています