アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

財務省は金利を上げて円高にするか、金融緩和を継続して円安を維持するか どちらの方がメリットがありますか?
現在の首相は財務省の言いなりですから、財務省が何方を求めているかで変わります。

A 回答 (6件)

金融緩和継続です。



10円、円安になれば、GDPは
1%ぐらい増えます。

つまり、日本全体とすれば、円安の方が
メリットが大きいのです。

事実、円安で、日本企業は過去最高の
収益を上げているし
法人税所得も過去最高に増えています。

問題は、その儲けを従業員に還元しない
ことですが、
それはともかく、円安の方が国家にとってメリットがある
のは確かです。
    • good
    • 2

アメリカは金利あげてインフレで庶民が・・・


トランプがバイデンが悪いって言ってるよ。

先行するカナダ、オーストラリアの金融引き締めが弱まってきてるから、今動くのは一番マズイです。
    • good
    • 0

申命記:23章:19節 兄弟に利息を取って貸してはならない。

金銭の利息、食物の利息などすべて貸して利息のつく物の利息を取ってはならない。

マルコによる福音書:14章:30節 イエスは言われた、「あなたによく言っておく。きょう、今夜、にわとりが二度鳴く前に、そう言うあなたが、三度わたしを知らないと言うだろう」。

マタイによる福音書:23章:32節 あなたがたもまた先祖たちがした悪の枡目を満たすがよい。
  http://words.kirisuto.info/
.


 それらの程度・魂胆の出所が、どこなのか、それも、 赤字国債1,000兆円 .. 、国民一人当たり一千万円、‘生れながらにして1,000万円の人権、いや債務を有するに至った国家’ 、政治面したにわとりひな壇ではないでしょうか。
 コケコッコーが、倒け国庫、山犬の巣、ダチョウの巣と、いうことである。  そこに、憲法条文の形跡はもはや無い。


omake.

 明治10年(1877)に西南戦争が起こると、政府は戦費を補うため不換紙幣(ふかんしへい)を大量に発行しました。その結果、激しいインフレーションと国際収支の悪化による正貨の流出が起こり、財政は破綻に瀕することとなりました。

 明治14年に大蔵卿に就任した松方正義は、不換紙幣の増発が財政経済危機の主な原因であると考え、紙幣の整理と正貨の蓄積による兌換制度の確立による解決を目指し、徹底した緊縮財政と、官営工場の払い下げ、酒造税の引き上げなどを行って増収を図りました。また、海外荷為替資金として紙幣を輸出商へ貸付け、その売上金を正貨で領収して、兌換制度の準備金の増加を図り、政府紙幣の発行を縮小させるなどしました。これにより、紙幣整理は進みましたが、増税による深刻な不況と物価の急激な下落による、いわゆる「松方デフレ」が起こることとなりました。

 さらに、松方は、明治15年10月に日本銀行を創設し、通貨信用制度の確立を図りました。銀貨と紙幣の格差が解消するのをまって、明治18年5月より、日本銀行は初めて兌換銀行券を発行し、ここに近代的通貨信用制度が形成されることとなる。
  https://www.archives.go.jp/exhibition/digital/mo …

 2021年『青天に大赤字』(せいてんにおおあかじ)は、令3年2月14日~12月26日まで放送された某tv大河ドラマ第60作。
.

omake.2

Money As Debt テキスト版
 道理をわきまえた人は尋ねなければいけません。
これは実際 永遠に続くのですか? /
 お金の目的は モノとサービスの交換を容易にするものと信じられていました。 /
 もしそれがシステムそのもの構造的な問題だとしたら、システムをヘタにいじくり回しても問題は解決しないできないでしょう
システムそのものが置き換えられなければなりません。 //
 紙、デジタル方式、プラスチック、あるいはバイオIDマネーが、私たちが今もっている制限のない借金を作るための媒体となっているのは確かなことです。 //
 お金の価値が20%落ちるのも 政府が私たちから20%の税金を取るのも 私たちの購買力に対する効果は同じです。 /
 私たちが民主主義や自由として教えられ信じてきたことは、実際には巧妙で目に見えない形の経済的独裁でした。
  http://rothschild.ehoh.net/material/animation_01 …
.


 手形ドリーム、金札ドリーム、50円貰える、150円儲かる、それらプロパガンダ、政治経済プロパガンダ、経済学部学徒修羅の群れ、 それら、使える シロモノ か否か、 そんなれきしの天王山の頂も、見え隠れするような。

 そこに、道があるから、そこに、山があるから、そこに改善された最新式のインフラがあるから、 生業と社会は、堅気の若者の汗と涙のものがたり。  現在パンデミックデフレではありますが以前から目にする様な飛び交う紙・飛び交う金では無しに、 良識と正義その人道ファンで躍動する社会である、 そんな気もしないではない。
    • good
    • 0

金融緩和(アベノミクス)で何か良くなっただろうか


むしろ悪化した
毎月勤労統計や国交省のデータ改竄で誤魔化し続けた

各国が金利を上げてインフレを是正しているのに
日本は国債残高が大きすぎて金利を上げられない

政府が増税を打ち出しました
内閣支持率がこれほど下がっているのに増税?

金利を上げ円安を抑え、国債の償還に税金で賄うのでしょう

どっちに転んでもメリットどころかデメリットだけです
    • good
    • 0

まず少々金利を上げたところで円高とはなりません。


実際、多くの国々で利上げは行なわれていますが大幅な通貨安になってます。
不況状態で金利を上げると、経済に深刻なダメージとなります。
現状の水準で景気が過熱気味という状況以外では金利を上げるのは自殺行為となります。
日本が利上げしても為替レートはちょっとだけ高値に揺れる程度なのは明らかなので、利上げのメリットは小さく、デメリットが大きいです。
今の日本で利上げすると、国民所得の下落、倒産企業の増大、企業によるリストラの拡大、税収減という圧力が大幅に高まってしまいます。
    • good
    • 1

金融緩和を継続でしょう。


国民、所得が上がるまで実行する
お金持ちが増えても、末端の給料が上昇するまで続ける。

まずは

働く者だけでも豊かになる事


生活弱者相手にしてられない
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!