アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

・日本商工会議所主催の簿記検定試験1級
・全国経理教育協会主催の簿記能力検定試験上級

この2つはどちらも税理士国家試験の受験資格となっておりますが、
どちらがより合格難易度が高いと思いますか?

また、日商簿記2級との差は大きいですか?

A 回答 (2件)

あくまでも個人的な見解です。


そして経験談は20年以上前です。

私は税理士試験受験資格のために、両方の簿記検定の受験経験があります。
今はわかりませんが、6月に日商、7月に全経を受験したのですが、同じクラスでも、日商に合格できていても全経に合格できない人は多く、全経の合格者は日商の合格者の一部のイメージでしたね。一部、私のように日商は不合格で全経に合格という人もいるので単純ではありませんが、問題の傾向と対策の関係で、多くが日商をターゲットにしており、全経を保険的な位置づけで受験しているためかわかりませんが、全経のほうが合格者が少なかったですよ。
ただ、私は税理士試験受験を挫折したことで、社会的評価は日商のほうがあると感じています。頻繁に日商1級と同等と税理士試験で認められていると説明が必要だったりしますからね。

各級の差ですが、
日商4級<日商3級<<日商2級<<<<日商1級
のように説明することがあります。
準国家試験などといった位置づけで説明される日商1級ですが、税理士試験のように配点変更等を行われたりするとも聞きます。
また、求められる学習時間などから見ても、日商1級は別格かと思います。

私は商業高校卒業後に税理士等を目指すための専門学校へ進学しました。
商業高校では、日商2級の合格は、表彰されたり、大学進学などで推薦枠で優遇されたりするようです。
また、私の出た学校ではありませんが、専門学校で2級合格を出身高校へ報告し、合格実績などで掲示させたりしているところもありました。

ちなみに、私の出た専門学校では、入学前研修というものがあり、4月入学のところ2月ごろから学校へ通いだしました。同じクラスには簿記初学の方もいる中、数週間で3級と2級の範囲を学び、比較的早い段階で1級学習でした。3級や2級の受験は、基本しません。卒業までに1級合格できなかった学生は、就職のために2級受験していたくらいです。
ですので、専門学校という特殊な学習環境であっても1級に合格できない人も多いのです。

ちなみに、最初に就職した税理士事務所の先輩が学校の先輩でもあったのですが、普通かの高校から同じ専門学校へ入り、日商1級には合格していたようですが、基礎を短期間で詰め込みその後は受験テクニックばかりであったため、混みあった会計仕訳では間違っていたり、会計仕訳を作れずに悩んでいるなんてこともありましたね。最終的には数年後輩の私に聞きに来ていましたね。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

> 日商簿記2級との差は大きいですか?


前回の質問に書きましたが、日商2級と比べたら格段の差があります。


> どちらがより合格難易度が高いと思いますか?
こちらも前の質問に書きましたが、私は全経を受けたことがないので、他の方の評価を見ますと、同等または日商の方が難しいとされていますね。
 https://www.foresight.jp/boki/column/any/
 https://bokisaku.com/bokishurui#:~:text=%E6%97%A …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!