誕生日にもらった意外なもの

私の勤務している会社は定時が午後5:30ですが、会社命令で必ずサービス残業を最低一時間以上するように強制させられています。
実際には、6:30過ぎに帰ろうとしたらボーナスを下げたり、何らかの適当な理由をつけて減給や降格を行っています。
ですから、ほとんどの社員は経営者が帰るまで無理やり仕事を続けているのですが、減給や降格は別として強制サービス残業は法律的に問題ないのでしょうか?

A 回答 (6件)

これ非常に難しい問題なんですね、


というのは 会社側の立場で言えば
残業=無理な仕事ではない場合があるんですね

たとえば AさんとBさんが同じ労働条件で仕事をした場合
ダラダラBさんは残業となりテキパキAさんは時間内で
終わりました。 この場合Bさんの残業に正当性はありますか?
ということになります。

景気がいい頃は大して問題にはならないのですが
こうも不況が続くと会社の存続すら危うくなります。
経営者としては何とかして不要経費の削減をしたいものです。
気持ちはわかります。 強制残業に反した仕打ちとして
ボーナスカット等を挙げていますが 何によってそれを知りえたのでしょうか? 

多くの会社の場合サービス残業はあたりまえ的になっていますね
ワタシのところなど・・・(涙)

さて法的な抗議を本気で考えているならば
労働基準監督署の存在など忘れることですね
言ったところで結局何もしてくれません。
指導するとは言いますが具体的には・・・

労働基準法に従って世の中が動いていたら
大変なことになるでしょうね
電気やガス、水道もおそらく止まると思いますね
本音とタテマエ的なところがやはり必要なのではないでしょうか?

会社を辞める覚悟があるのならば
訴訟を起こしましょう
このテの事件は証拠さえしっかりと提示できれば
ほとんど原告勝訴なんですね 

ワタシ以前に個人で未払い賃金請求訴訟というのを
起こしたたことがあり(あることで社長にキレまして)
総額で75万円の勝訴判決を貰いました。
一応経験者として・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な体験談ありがとうございます。
さすがに、訴訟を起こす勇気は有りませんが、証拠を残せば勝てるとわかっただけでも少し気が楽になりました。

>ボーナスカット等を挙げていますが 何によってそれを知りえたのでしょうか?残業代はボーナスに上乗せと言っておきながら、同期の同年齢のほかの社員と比較しても全くかわらないのです。数人で比較してもほぼ全員同額でした。
結局、一律同じで処理しているんです。

悔しいですねー。
働けど働けど尚わが暮らし楽にならざり、じっと手を見る・・・・・ 

お礼日時:2001/09/11 11:31

う~ん、下の方が書いてあるように、非常に難しくデリケートな問題ですね。

その「社長命令」というのが文章で残っているかどうかというところは大きいですね。
確かにこの文だけを読めば労基法違反です。ただし、一日の所定労働時間が7時間だったりしたら6時半までは割り増し賃金はいりませんね。(結果として、週の労働時間が40時間を越えればいりますが・・・)
ただ・・・・・・今回の件はこの「1時間」を「強制」と解釈しているところにも問題があると思います。法律と現実は違います。どこの会社もサービス残業はあたりまえですね。失業している方に言わせてみれば「残業があるだけマシだ」なんて言う人もいるでしょう。だからどうせしなくてはいけない1時間なら「させられている」という感覚は取り除いた方がいいのではないでしょうか。
話の論点がずれましたが、「法律的に問題ないか?」と言われれば上半分が答え。
ただし・・・という事で下半分が世間一般の考えと解釈してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか、心理的な的をついたお答えですね(笑)
そうなんです、どこも大変なのは理解してるんです。ただ、強制的なのが許せないだけなんですよね。

ただ、サービス残業が当たり前っていうこと自体がいつまで常識として通ずるものなのでしょう・・・。
何か、根本的な考え方を見なおさないと行けない気がするのです。

お礼日時:2001/09/11 11:45

事務や営業の場合は、どうしてもありますね。


以前の会社では、タイムカードがなく、月末に支店長に自分の勤務状況をパソコンに入力・提出したのですが、月に15時間以上の残業は入力しても承認してくれませんでした。

名古屋に本社のある最大手自動車メーカーの販売店が、確かサービス残業で基準局の指導を受けたようです。タイムカードは、残業ナシの時間で押してあったのですが、ビル管理業者の記録では、最終退社時間がすべて午前0時過ぎだったそうです。その販売会社は、数千万円の給与の支払いをしたそうです。

余りにもひどいようでしたら、あくまでも主観になりますが、基準局に匿名で投書して見ては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

不況が続くとどこも大変なのは分かるのですが、せめてルールぐらいは守って欲しいものですね。
少なくとも気持ちだけでも「今はしんどいだろうが、頑張ってくれ!」みたいな雰囲気なら「よし、みんなで頑張らないと!」と思えるのですが、「嫌なら、他にも人はなんぼでも集まるぞ!」などと言う高圧的な態度で来られると・・・・・。

みんなで乗り越えないと行けませんね、この不況を!

お礼日時:2001/09/11 11:37

 違反ですが、現実問題として、労働基準監督署が立ち入り検査しても、違反の事実の証拠があるかどうか、です。


 会社命令が、文書などで証拠づけられないと、厳しいでしょう。
 役所は、証拠がないと動きません。
 就業規則やタイムカード、給与明細などをコピーを取って、相談に行くしかありません。残業しているのに、残業手当てが支給されていない、という証拠になります。
 この場合、経営者があとで、密告した犯人さがしをしてきます。この方が怖いかも。最終的には、辞めるか、泣き寝入りになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、実際には文書などは存在しませんからねぇ・・・。
しかし、いつも労働者が泣き寝入りしなければならないんですよね。
いい加減悔しくて。

ほんとに辞めるしかないのかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/10 21:04

強制残業は労働基準法に違反しております。


一般的には残業に関しての規定というのは、各企業毎に決められているはずです。
ちなみに、残業したらその分の手当ては加算されるのでしょうか?
まだ、残業代が給与として支給されているなら、いいほうですが、強制的・更にはボーナスや減給、降格に影響されるというのは誰が聞いてもおかしな話です。
各都道府県にある労働基準局にご相談されるのも、ひとつの手だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん、残業代は支払われておりません。
それどころか、「その分はボーナスに上乗せしてある」との説明だけで実際には全然加味されている気配は全く有りません。

あぁ、経営者の追い風の時代ですねー。

お礼日時:2001/09/10 17:08

サービス残業というのは労働基準法違反です。

残業代を支払わないのですから。
大いに問題ありです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

労基法違反ですよねー。
なぜかは知りませんが、一時間までの残業なら賃金を支払わなくてもいいと思っているようです。
でも、しょっちゅう弁護士に相談しているし、何か裏でもあるのでしょうか???

お礼日時:2001/09/10 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!