プロが教えるわが家の防犯対策術!

大阪ミナミの法善寺の水かけ不動についてです。

法善寺には参拝者が水をかける不動明王像があります。
参拝客が水をかけて、不動明王を拝んでいます。
でも不動明王さまに水をかける行為はどうなんでしょうかね?
不動明王は仏さまです。
仏さまに水をかけるってどうなんでしょうか?
いくらなんでも無礼すぎませんか??

愚かな衆生を救うために燃え盛る業火におられる不動明王のために、
冷たい水をかける「気遣い」はわかりますが、
やはり釈然としません。
皆様はどう思われますか??

あなたの上司に水をかけますか??
もし水をかける行為が無礼になると考えるのなら、
あなたの上司よりも偉い不動明王に水をかけるのか?
ということです。

A 回答 (2件)

あくまで思いつき、無理矢理想像してみるだけですが、大阪は暑いとことろです。

 夏には、ひやしあめを売っている店がたくさんありました。
https://maido-bob.osaka/2022/06/18/hiyashi-ame/
西日が当たって、西向きの不動が赤くなっているように感じた参拝者が気遣いをして打ち水というか、柄杓に汲んだ水を水鉢に入れるだけでなく、墓に懸けるように少しでも楽にと水を懸けてあげたということもあるのではないでしょうか。
それを見かけた参拝者も前に見習って、水をかけて差し上げた。
法善寺のサイトには次のように書かれています。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
水掛不動尊(西向不動明王) 
どんな願いも叶えてくれる、苔むす姿のお不動さん
法善寺のお不動さんには、どうして水を掛けるの?
「水掛不動尊」「水掛け不動さん」と呼ばれる法善寺の西向不動明王は、あざやかな緑の苔に包まれた珍しい姿をされています。400年近い歴史をもつ法善寺ですが、実は“水掛け”の歴史は浅く、戦後すぐに始まったものでした。ある日、法善寺へお参りにやってきた一人の女性が、思いやりの気持でお供えされていた目の前の水を手ですくい、お不動さんに掛けたのです。「願いを叶えて欲しい」と仏さまにすがる女性の強い思いが、今日まで続く“水掛け”の作法の発祥となりました。水掛不動尊を包む苔は、願いの数だけ広がり、願いの分だけ育まれてきました。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
NHKの放送では まだ苔のない頃の映像があります。
https://www2.nhk.or.jp/archives/michi/common/ima …
「法善寺の水かけ不動」の回答画像2
    • good
    • 0

一つはお清めという意味合いです。


もう一つは命の源の水はお供物でそれを掛けて祈りすがっているということです。
墓の上から水をかけることについての賛否と似てますね。

参考です
https://www.kongouin.com/5646/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>一つはお清めという意味合いです。
もう一つは命の源の水はお供物でそれを掛けて祈りすがっているということです。

➡では、例えば、成田山新勝寺の不動明王に
水をかけられますか?
奈良の大仏さまに水をかけられますか?
お清めなんでしょ??

お礼日時:2023/01/26 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す