アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

個人的には日本の大学は不要(価値)が無いと思ってます。※一部の専門知識を学ぶ学部は別

特に昨今は学歴でマウントを取る人も居るようですが、私は業界未経験の職種でもソツなくこなせました(既存の大卒社員達を結果で抜きました) もちろん、だからすべてに通用するとは思ってませんが、大卒=胡坐をかいている連中が多いイメージです。

大卒でもできる人はとことん出世しますが、ただのヒラは、なんで勤続●●年なのにこんなこともできないんだろう?って思うのが結構いたりします。

結局、学歴以上にその人の、性格に依存しませんか?
向上心のある人で学歴をひけらかすのはあまり見たことがありません。
何も言わず、ある日、さくりと、とても出世されていることを知ったりします。

むしろ、何もし(でき)ない人の方が学歴自慢に走る傾向な気がします。

A 回答 (9件)

ホリエモン 大学不要論を唱える。


あなたはどう思いますか?
 ↑
氏のような、有能な人間には不要でしょう。
しかし、
大多数の人間は無能なのです。
ワタシも無能です。
だから不要とは思いません。




結局、学歴以上にその人の、性格に依存しませんか?
  ↑
能力の問題だと思います。
学歴自慢をするのは性格の問題でしょう。




むしろ、何もし(でき)ない人の方が学歴自慢に走る傾向な気がします。
 ↑
能力のある人には学歴など不要です。
能力が無いから、学歴が有効な武器になる
のです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

まぁ私は逆に大学出ていないので、大学行きたい人間です。
小学生の頃から、既に目的も持っていたので残念極まりないです。

特に「とりあえず大学」を選択する人とかみると、
そんな気持ちで大学へ行くのかよって感じます。

お礼日時:2023/01/28 17:51

>※一部の専門知識を学ぶ学部は別


↑って私も思うので不要だと言い過ぎだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/01/28 17:49

>それって大学未満は「最低ライン」じゃないと言ってますよね(笑)


ギャンブルだと思っています。
大卒だってガチャがあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/01/28 17:49

大学が不要とは思いませんが、学部、学科レベルも含めて数が多すぎます。



少子化が進みますから、大学としては生き残りに必死なわけです。

何とか学生を確保しようと、新しく訳の分からん学部や学科を新設して門戸を開きます。

ところが社会では、終身雇用が崩れて実力主義に移行していますから、単なる大卒ではダメなのです。
AクラスだろうがFクラスだろうが、即戦力になるかどうかが問われるのです。

そうなると、必然的に大学で何をしてきたのかが問題になるのです。

とすれば、大学自体も単なる就職予備校では済まなくなります。

大学は入るのは天国、出るのは地獄で良いと思いますけどね。
そうなれば、大卒は真のスペシャリストと言えるでしょう。

大学中退が増えますが、中退は高卒ですからね。
高卒ですぐ就職より厳しい目で見られることになります。

ホントにスペシャリストを目指す人が大学に行くようになるでしょう。
これでやっと「大学」は世界のレベルになります。

また、産業構造の変化もありますから、大学そのものも淘汰されると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうなんです。乱立しすぎです。
>大学は入るのは天国、出るのは地獄で良いと思いますけどね。

私もそう思います。
大学受験時がもっとも学力が高いとかおかしいし。

お礼日時:2023/01/28 17:47

不要であるべき、なぜかと言うと大学出てるからと言って就職先が有利になるし学歴になるからです。


大学ってのは免許証と同じでとりあえず金払って資格を取ろうとする人が多いのであって、資格を取るためではなく勉強したいから大学で更に追求したいって人が大学に行くべきであって、大学出ないと就職が複雑になる世の中はただのライセンスであってそれにより皆が金使って無意味な学生はする必要はないし、高卒でも企業が人材を育てればいいのであって、その中である程度ってのが大学卒業の人材ってある程度の為に大金を払って大学行く必要はないとおもいます。
履歴書による人選はある程度保険くらいに考えて面接によってその人を見る力がある面接官の存在のが大事だと思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
日本では一流大学出ているだけで、エリートコースだったりしますが、
じゃ、そういう企業はこの30年で業績が著しく良くなったんでしょうかね?
恐らく、大半の企業は変わってないから今の日本経済だと思うんです。

つまり、これは一流大学出ているから=有能とは限らない証明だと思うんです。

お礼日時:2023/01/28 17:46

まあ、ほとんどの人が就職が有利になるから行くだけで、勉強や研究がしたくて行く人は少ないですからね。

「学問の府」として機能してるのか、かなり疑問ではあります。
ホリエモンがどういう言い方をしたのかは見てないのですが、不要と言われても、有利な条件で就職したけりゃ現状は行くしかないわけで、問題は学生の側ではなく企業の側にあるでしょう。
多くの企業(特に大手)が「大卒でも高卒でも採否に差はありません。入社後の給与にも差はありません」と言えば、結構な割合の人が「じゃあ、学費がかかるだけの大学になんか行かなくていいね」となるんじゃないでしょうか。

ところで、「特に昨今は学歴でマウントを取る人も居るようですが」と書いてらっしゃいますが、それってだいぶ前からですよね。
昔は「中卒か高卒か大卒か」で、今は多くの人が大学に行くから「どこの大学か」に内容が変わってるだけです。
今の若者は大卒の方が多いのですから、「大卒って~」ってひとくくりに言える時代ではないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

 学歴でマウント取るは大学名ですね。
一流大学以外、価値が無い的な意見を言う人がいますが、一流大学自体、全大学の上位5%ぐらいだったと記憶してるので、残り95%の学生を否定?(笑)

みたいな違和感を覚えました。
で怖いのは、こういうマウントを上っ面の言葉だけでなく、地でマウントを取る人たちです。

私はこういうのを学歴馬鹿と言って軽蔑してます。

お礼日時:2023/01/26 16:05

先ず、アナタはホリエモンの主張を理解されているんだと思います


ホリエモンの主張を批判してるのは、単なるアンチ、すなわちホリエモンとしては下らないノイズ、雑音です
ただし問題は、ホリエモンは根っからの天才肌の為、自分基準で語り過ぎる点です
ですから、凡人や雑魚はむしろ大学に行く価値はある可能性があるのに、ホリエモンはそれすら否定してしまっているので叩かれるのです
実際、未だに日本では大学中退というだけでマイナスなイメージが持たれることも少なくなく、
また大卒でないとダメな求人もあるので、大卒そのものが不要とは言えません
またホリエモンが一番指摘したいのは、大学の授業の多くは自前で本を読破出来て内容を纏められる人からすれば無意味という点でしょう
なのでホリエモンの主張はホリエモン目線過ぎると思います
がしかし、確かに母校が母校だとそれを自慢したがるバカはいますねー

なので私は、個人の可能性や選択肢を増やす為にも大学はあっていいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

勿論、大学そのものは必要でしょう。
(え? いってることが違う?(;^_^A)

私もちょっとホリエモン的な考えがありました(注:大学は行ってない)
義務教育の授業って全生徒の理解度に合わせて進むので20分で終わるような内容をだらだらと45分ぐらいかけてやるんです。

 だから私は授業態度が悪かった。
居眠りは一切しませんでしたが、ゆっくりすぎて辛かったので周りと遊んでました。※だから内申が悪かった。

 本で書いてある内容をそのまんま講義でやるならあんま意味ないかなと。

お礼日時:2023/01/26 16:02

そもそも先進国で大学が無い国は無いかと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

良く知りませんが、海外の大学って専攻した学部によって将来の就職先が左右されるようですが、日本の場合、専門職(資格が無いと無理系とか)を除いて学部はさほど重要視されないと聞きます(最近は知りません)

つまり、じゃあ、何のために専攻したの?って言いたくなるんです。
⇒それは学生に対してでなく、採用する側の企業です。

結局、企業は新卒一括採用で量産型の人材に対し、会社の社風みたいなのを1から叩き込みます。今まで学校で学んだ知識は関係ないみたいな(;^ω^)

 そういうのおかしいと思うんですよね。

じゃ~、何のために大学で勉強したの?と。
ただ教養を高めるためではないと思うんですよ。

しかも、協調性こそ最も重んじるようで、出る杭は打たれるのが相場とか。

 人間はロボットではありません。すべての人材は長所短所それぞれ違うのが当たり前だし、そういう人材をいかに活かすかも会社側の手腕だと思ってます。

 逆に横並びですべて同じように教育や扱えば、同じ結果以上のものは出ないと思うんです。

 だからこそ、大学でせっかく専攻したものが活かせない日本っておかしくないのかなぁと思うんです。

お礼日時:2023/01/25 18:45

「人材の最低ライン」を保証するシステムなのでは。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

うほ(;^ω^)

それって大学未満は「最低ライン」じゃないと言ってますよね(笑)

だからFランだろうが大学へ行ってれば、その最低ライン認定されるのはどうなの?って思うのですよ。

どこまで本当か知りませんが、Fランの一部では基礎的な英語力、日本語の漢字、簡単な計算までできない、一体、高校まで何を勉強してきた?と言いたい最低ラインすらできない学生がいるそうです。

 そんな人材ですら「大卒」の資格が取れちゃうのは違和感しかないです。

お礼日時:2023/01/25 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!