dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定申告時の「消費税」は経費になります。

①4月末に支払った「消費税」
②9月末に支払った「消費税の中間納付」

経費になるのは①+②でしょうか?
それとも①だけでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    税金の支払いって、本当に興味ないです。

    こんなことやって、人生に何の意味があるのか、、、虚しいです。

      補足日時:2023/02/03 17:35

A 回答 (2件)

------------------- 引 用 -------------------


消費税の課税事業者が、消費税等の経理処理を税込経理方式によっている場合の消費税等の納付税額は、消費税等の申告時に必要経費(租税公課)とするのが原則ですが、未払金に計上して本年分の必要経費(租税公課)にしても差し支えありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/t …

とのことなので、当年の経費にするか翌年の経費にするかで違ってきます。

当年の経費にするなら
①今年4月末に支払う予定の「消費税」
②去年9月末に支払った「消費税の中間納付」
の合計。

翌年の経費にするなら
①去年4月末に支払った「消費税」
②一昨年9月末に支払った「消費税の中間納付」
の合計。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

わかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/02/03 17:57

経費と言うのは、所得税控除の対象になる部分です。


消費税は経費なる、という事ではなく、経費に含まれるという事です。
確定申告は所得税納付であり、消費税納付(②)とは違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

つまり
①だけですか?
でも、実際に支払っているのは①+②ですが、、

もう、、わけがわからないです。

お礼日時:2023/02/03 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!