dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鉛筆で球を書きました。
本を使って勉強していますが、一向に上達しません。
何か根本的に間違っている気がします。
どうしたらいいでしょうか。

「デッサンがどうしてもできない」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • デッサンの教室は、費用的に厳しいです

      補足日時:2023/02/05 23:55

A 回答 (13件中1~10件)

どう見ても描くサイズが小さいです。



描画に対して紙の繊維のサイズが大きすぎます。

デッサンというのは「描く技術」みたいに思われているかもしれないんですけれども、「描く力」と「見る力」を両方磨く練習なんですよね。

白い紙に対して「どれだけの余白を用意するか」という切り取り方の練習。
形を見たままに描く「形状の観察」の練習。
濃淡を「紙の白を最大の明るさと固定して、暗部から白部までを描き切る」という濃淡の観察の練習。
思った通りに手を動かす「脳と手の直結」の練習。

などが、ひとまとめになっているんですよね。

いまの描き方を拝見するに、とにかく輪郭と濃淡だけを意識されているように感じられるんですが、それでは上達しないです。

ちゃんとデッサンを学びにいくと「観察が全然足りないです」と指摘されるそうです。
やればやるほど「いきなり描くのは間違い」のような指摘が飛んでくるそうです。

以下、とりあえず言えることを列挙します。

・えんぴつの濃度はBから6Bくらいまで用意してください。
・紙はケント紙の方がえんぴつには向いてます。紙の目に影響されにくいので。ケント紙が手に入らないならコピー用紙を探してください。
・絵はもっともっと大きく描くようにしてください。
・見る目をもっともっと養ってください。球を描いているのに丸くないのは、描きながら自分の線がわかっていないせいです。
・直線と真円をフリーハンドで描く練習をしてください。(これは安い紙でOK)

それを1年くらいやってみてください。
あと、スケッチやクロッキーを別メニューとしてやってみてください。

下田スケッチさんを見ると参考になると思います。

https://twitter.com/simodasketch?ref_src=twsrc%5 …
    • good
    • 0

全部写ってないけど左上の丸、円になってますか?



円や球は中心から全て同じ距離を通ります。
小学校で習いますね

なぜその十字を書くのか
せっかく十字を書いているけど
縦の線を弧が通ってるところまでの長さと
横の線を弧が通ってるところまでの長さが
既に違いますよね

定規で長さ図ってみたらどうでしょうか
十字の辺りをつけたら、中心から同じ距離にアタリをつけて目安にするとよいんですよ。
目測で等しい長さがわからなければ
鉛筆などを当てて、測ればいいんです。

ここまで言ってる意味わかりますか?

鉛筆の先端と指の位置などで長さを測るんですよ
    • good
    • 0

ボールに当たる光の方向と、影の方向が一致していないと思います。


でも、大事なことはそこでは無く、質問者さんは実物を見ないで、頭の中の想像だけで描いてますね。
まず、何かを自分の目の前において、それをしっかり観察して、観察した物を忠実に絵にしていくと言うことを考えましょう。ボールがあればボールでも良いし、身近にある物を、想像で描くのは絶対にナシ、現物をしっかり見て、それを忠実に描きましょう。
それを心がけていると、次に問題になるのは、質問者さんは比較的削りたての鉛筆で、直線を平行に走らせる感じで陰影をつけてるでしょ。
だから、よく見ると、ボールの影の部分が均一な灰色じゃ無く、鉛筆の線の黒いところと、線のない白いところでまだらになってますね。でも、実際の表面がなだらかな球形なら、そんなまだらにならず均一な灰色になりますね。では、均一な灰色にするためにはどうしたら良いのか工夫してみましょう。
・長い直線をもっと短い線にしたら?
・鉛筆を削った後、先っちょをどこかでこすって、芯の先に丸みをつけてから線を引いたら?
・もっと柔らかい芯の鉛筆を使ってみたら?
・鉛筆をもっと寝かせて線を引いてみたら?
・鉛筆で線を書いた後、指先やティッシュでこすって線をぼかしてみたら?
いろいろと試してみると質問者さんだけのテクニックが身についていきますよ。

でも、まずは、目の前にあるものを、想像抜きで描きましょうね。
頑張ってくださいね
    • good
    • 2

そして本物の球体のモチーフでなく、本の中の球体のデッサン見て描いてないかなとも


それならリンゴとか手とか家にあるティッシュの箱などあるものを描いても良いのでは?

とりあえず球体



https://youtu.be/qzGw4mxW6UY

https://youtu.be/cKEeqjvb3Us

https://youtu.be/hjxhsTH1fvc

https://youtu.be/bXayEQ7bBfw

こういうの見てますか?
個人の画家や教室から有名予備校まで動画で講座を出してくれていて
無料で見られるものがたくさんありますが。
    • good
    • 1

費用がなくても地域のイベントなどチェックしてどこかでやってたら


無料や安価のものなどいってみると良いと思います
美術館、美術家のある高校や大学の展示会、公共施設でのワークショップなどのイベント
無料だったり、ずっとか用のは無理でも一回だけの安いイベントとかやってることもあるので。
公民館や公共施設でやってる講座などがある自治体もあります
すぐには見つからなくてもチェックしておくと良いと思いますが。

無料体験レッスンをやってる教室に一度体験だけでもいってみる等


でもとりあえずすぐできることとしては
動画を見てみたらどうでしょうか

自分で見て丸くなってないのわかりますか

あとおそらくですが、小さく描いてませんか
もっと大きく描いた方が良いかと思います
    • good
    • 1

デッサンの教室で一から習うのが1番です!


僕も初めは全く出来ませんでしたが半年その教室でアドバイスを受け描き続けたら
ここまで描けるようになりました!
「デッサンがどうしてもできない」の回答画像8
    • good
    • 0

あと、可能なら一度デッサン習ってみたらどうですか


習えないまでも中高生なら美術の先生を捕まえてみるとか
地域の教室や美術館でデッサンのワークショップとかしてたら参加してみるとか
絵画教室の体験教室とか
数ヵ月だけでも通ってみるとか。
独学だとちょっと相当な時間がかかるか遠回りだと思います
独学に向く人は、本だけでももう少し形になる
自分でどこがどう違うか気づくのが難しい、みるべき場所をつかむのが他の人より苦手なのかなと思います。

一度簡単にでも指導を直接受けた方が良いと思います

あと、デッサンはYouTubeにもいろんな方がわかりやすく動画にしてますから
本だけでなく動画も見てみてください
本だけではわからかいことがわかると思います
    • good
    • 0

実物を見ながら描くより、モノクロ写真を見ながら濃淡を真似てみるとかはどうですか…(⁠^⁠^⁠)?

    • good
    • 0

これは


固い球なのか
柔らかいのか

素材は何なのか

それを伝えるには
どう描けばいいのか

それを考えながら
もう一度描いてみましょう

考えながら描くことが大事です
    • good
    • 0

根本的にというか・・


影は濃い部分と薄い部分があります・・
よく観察して描けば大丈夫です・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!