dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫌なことはしたくない っていうのから脱却したいです。勉強も予定決めても三日坊主、ランニングも疲れ始めたらストップ。その後日も続くことはない。

これから仕事や大学の勉強など不安になります

質問者からの補足コメント

  • 小学校の日々の宿題はいつも放置、小中の長期休暇の課題も最終日ギリギリ(高校の時なんて期限過ぎていた)、塾の宿題もサボりがち、休みの日予定がないと1日中ベットでゴロゴロです。スマホ触ってたら1日終わります。

      補足日時:2023/02/06 22:59

A 回答 (2件)

ランニングの場合、目の前にお金があれば多少風に吹かれようが、雨に濡れようが、雪が降ろうが走って追いかけますよね?


やり遂げたらご褒美が待ってると思っても取り組めばいいかと思います。

勉強にしてもテストで良い点が取れたり、行きたい学校や仕事先に行けるから。というご褒美付きなのです。

でも嫌な事を積極的に取り組めるのは【嫌な事ではありませんよね(笑)】人間誰にしもある心理だと思います。
なぜ、嫌いなのでしょうか?嫌いな原因を克服できれば、スムーズに進むかもしれませんね
逆にできなければ罰ゲームだったら、どうですか?

あらゆる物の見方で考えてみて下さい。
    • good
    • 1

続かないものは続けなくてもいいんじゃないかな

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!