アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

人手不足なのを理由に本来なら、新卒者だけでなく中途採用者でも教えている内容をすっ飛ばして教えずにいきなり業務に放り込んで、案の定中途採用者が分からないことだらけになったら、会社の責任でしょうか?
その社員のせいにすることは出来ないでしょうか?

A 回答 (6件)

教育を省くつもりなら、その教育が必要ないようなレベルの人を採るべき。


当人が嘘をついてたならともかく、そういうわけでもないのなら、見極めを誤った会社のせいでしょう。
    • good
    • 0

>中途採用者が分からないことだらけになったら、会社の責任


ですね。
そういう事はよくありましたよ。
「私はITの知識があります」なんて奴ね。採用するんですよ。で私の所に配属してくる(私はシステムエンジニアです)。
・で、「プログラムは何ができる?」「C++なら」「そうかじゃあこれやってみて...」全然できない。
・で、「このパソコンセットアップしてね。(会社用の)マニュアルはこれ。」全然できない。
(中途採用だろ。)「前職は何やってたの? え!営業?」
結局一から教育しなおし...
    • good
    • 0

どんな仕事か、個々にどんな社員か、なども書かずに決められるわけがない...。



そんなことも触れずに、本人の責任にして捨てることしか考えてない時点で、本当に経営側の人がこれを聞いているなら、何やってんですかってくらいの真っ黒黒のブラックなのでは...

ある程度以上に専門職なら、一から十まで教えなくても、中途採用なら知識、経験を生かして自主的に動くということもするでしょう。

誰にでもできる仕事だけど、社内独自の決められた業務で、教えないとできないような業務を、教えずに飼い殺しにするとなると、かなりのハラスメントですね。精神崩壊してもおかしくない。

個々人の適性によって教えるつもりだった...としても、適性なしと会社が判断して解雇するなら会社都合です。その場合、期間を決めて雇用して、良ければ無期雇用するといった必要がありますね。

でも、世の中には、はっきりとは分かりにくい方法で精神的に従業員を追いこみ、自主退職させるということをやっている会社はあります。

人間やめるつもりで、やっては如何でしょうか。
    • good
    • 0

誰かの所為、人の所為、自分の所為、何かの所為にするという考えを改めたほうが良いと思いますよ?



理由は、

責任逃れ・責任の押し付けでしかなく、何の決にもならず、逃げの人生歩んでる人と思われ、距離を置かれるから。。。

例、

「らいぱちさんと関わると、すぐ人の所為にするから、近づかないほうが無難だよ!」

とか、裏で言われるようになる。。。

だから、人の所為にするんじゃなく、解決方法を考え行動すればいい。。。

その解決方法が、誰かの・何かの所為にするというのは愚策です。。。
    • good
    • 1

中途採用者への教育はOJTのみの会社は多くありますし、未だに背中を見て学べ文化の会社も多い気がします。


なので一概にどちらが悪いとは言えない気がしますが、どちらかのせいにする必要ありますか?辞めさせたいってことですか?
人手不足なのであれば、人の入れ替え考えるよりも今から教育した方が早い気がします。
採用ってお金かかりますしね。
    • good
    • 5

人手不足が理由であっても、中途採用者を教育する責任を果たさなかった場合、その結果として生じた問題は会社の責任と言えます。

中途採用者は、採用された段階で適切な教育や研修が必要であり、それが行われていない場合には、業務に関する知識やスキルが不十分なまま業務を行うことになります。その結果、会社の業務に支障をきたすことがあるため、会社は責任を負う可能性があります。

ただし、社員に責任を負わせることもあります。中途採用者が業務に対応するための基礎的な知識やスキルが必要であることは理解しているはずであり、それを前提として採用しているわけですから、中途採用者自身にも責任があると考えられます。具体的には、中途採用者が業務に対応するための学習努力や問題解決能力、コミュニケーション能力などが求められます。したがって、会社としても社員としても、問題解決のためには相互に協力し、責任を果たす必要があるでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!