dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

産んだら産みっぱなしの母親はいますか?

自分の母親がそんな感じで、それでも産んでくれたことには感謝しなくてはいけないと思いつつも、正直憎いし恨んでいます。

もうそんな親は捨てたのでどうでもいいことですが、死ぬまでそんな感情を持ち続けないといけないのかと苦しいです。

A 回答 (5件)

捨てて下さい

「産んだら産みっぱなしの母親はいますか? 」の回答画像5
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

だからとっくに捨ててやりましたよ。

お礼日時:2023/02/23 12:51

まだどこかで母親に期待しているからこそその裏返しで憎しみや恨みという感情が湧いてきているのだと思います。



産んでくれたことにも感謝なんかする必要がない。
もう捨てた親のことなんてすっぱりと忘れましょう。
それだけで心が軽くなるはずです。
恨み続けて生きるのは精神的につらいですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

どこかで期待しているのですかね?

でももう変わるような女ではないと思います。
時間はありましたが何もアクションはありませんでした。

早く死んでくれたら諦めもつくのかも知れませんが、早く地獄に堕ちて欲しいです。

お礼日時:2023/02/23 12:53

産んだら産みっぱなし…


そういう人は、多分その辺に赤ちゃんを捨ててしまう人です。
あなたがいくつか知らないけれど、ここまで生きています。
なので、産みっぱなしではない。
放任主義という言葉の方がハマります。

憎ければ憎いままで良いと思います。
あまり考えない方が今後の人生の為になる
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

捨てられた訳ではないのでそこは幸せだったと思いますが、親として何もしない女で、男ばかり転々としているような感じでした。

出来たから殺すわけにはいかないから仕方なく産んだそうです。
ふざけるな!とは思いましたが。

お礼日時:2023/02/23 12:55

憎いとか恨むって感情を捨てる事が


大事だと思います。

許す愛と強さが
視野が広まるのではと思います
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

それが出来たら楽になれるのでしょうけど。

お礼日時:2023/02/23 12:55

あまり良い表現じゃないですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

どう表現したら良いのか分かりません。

お礼日時:2023/02/23 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!