dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

蛍光灯タイプの部屋にシャンデリアって付けれないですよね。

A 回答 (5件)

天井の強度によります。

シャンデリアを支えている天井の梁が
弱いと設置後に落下します。まずは天井に何が使われているか
を確認しましょう。
    • good
    • 0

>蛍光灯タイプ


にもよるし
>シャンデリア
にもよるとしか言えない。

質問者サマには「蛍光灯」の一括りが全てなんだろうけど、蛍光灯は”光源”の一種に過ぎない。
「シャンデリア」は”灯火を支持するための2本以上の腕木を有し、天井からつり下げられた照明器具”で、現在では”装飾的な照明器具”を意味することが多い。
蛍光灯とシャンデリアは相反する器具ではなく、蛍光灯を使ったシャンデリア(型照明器具)もある。

また、家庭用の「蛍光灯タイプ」の照明器具は「引っ掛けシーリング(引っ掛けローゼット)」のモノが多いけど、最近は舞台/スタジオの照明などに使われていた「ダクトレール(ライティングレール)」の使った一般住宅も増えつつあるので一概に言えない。

まぁ、注文住宅とか元店舗とかじゃないとダクトレール照明ってコトは考えにくい。
一般的な集合住宅とか建て売りだと引っ掛けシーリング照明になるだろうから、普通に家電量販店やネットショップで売っている引っ掛けシーリング対応のシャンデリアなら普通に取り付けができるハズ。
ダクトレールでもレールに引っ掛けシーリング照明を付けるアダプターもあるので、不可能とは言えない(レールの位置によっては「物理的に器具が収まらない」なんてコトもあるけど)。

つーか、本格的なシャンデリアだったら相当な重量物になるんで、天井自体の構造/強度が足りないと取り付け不可能なので、建物の設計段階から考えておかないと引っ掛けシーリング云々以前の問題になる(^-^;
    • good
    • 2

付けられるものもいろいろありますよ。



https://www.amazon.co.jp/%E8%90%A9%E5%8E%9F-%E3% …
    • good
    • 1

素人では難しいかも?


シャンデリアの場合、重量がありますから補強工事をしないと落下の恐れがあります。
電気工事屋さん(場合によっては大工さん)に依頼すれば大丈夫でしょう。
    • good
    • 1

シーリングが「引っ掛けシーリング」であるか、


「引っ掛けシーリング」に変更すれば、ある程度の重量まで耐えられます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!