アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

使っていないので分かりません。

ここに投稿される質問文をそのままチャットGPTに質問すると同じ回答になるでしょうか?
質問文を要約して多少違う質問文になると、多少違う回答になるでしょうか?

回答者が全員チャットGPTを使ったらどうなるかな?と思いました。
同じ回答がズラリと並ぶのかな?と。
そんな回答風景になったら運営はどうするんだろうか?と。

ちょっと気になっただけです。
お気軽にご回答ください。

なお、この質問をチャットGPTにしたらどんな回答になるのかも興味あります。

A 回答 (5件)

①の2つの回答は答えの数値が同じですが、その数値は間違えていますね。



ChatGPTに計算問題を解かせるのは、まだ不向きな様子です。


文言については前置きがあるかないかの違いしかないですね。(今回の場合には質問文の例が良くなかった…)

しかし今まで何度かChatGPTを使っていると、同じ質問文でも回答文の内容が変わることが多いです。

それはこのChatGPTのアルゴリズムの作り方やニューラルネットワークなどの設計思想などに起因しているのでしょうが、何事にも得意不得意はあり、これはAIであっても同様です。

ですので今後は人間や機械、その他の良い部分を上手く組み合わせて利用していくことが肝要だと思います。
    • good
    • 0

回答は毎回変わります。



まったく同じ文言でも分けて質問をすれば、新規質問のように、AIは回答します。

使ってないなら使ってみたらどうですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

はい、みなさまの回答を読んで興味がわいてきました。
同じ質問を繰り返したり、要約したり、分割したりで回答がどう変わるか、面白そうです。

お礼日時:2023/05/11 11:55

◾️質問文①


【12%水酸化ナトリウム溶液を26.1ml作るには、5%塩酸188mlに0.08%エタノール溶液を何kg加えれば良いですか?
%は全て質量濃度とする。】

ChatGPTの回答
『まず、求める溶液の水酸化ナトリウムの量を計算しましょう。

水酸化ナトリウム溶液の体積 = 26.1 ml
水酸化ナトリウムの濃度 = 12%

水酸化ナトリウムの量 = 水酸化ナトリウム溶液の体積 × 水酸化ナトリウムの濃度
= 26.1 ml × 0.12 (12%を小数に変換)
= 3.132 g

次に、加えるべきエタノールの量を計算しましょう。

塩酸の体積 = 188 ml
塩酸の濃度 = 5%
エタノールの濃度 = 0.08%

エタノールの量 = 塩酸の体積 × 塩酸の濃度 × エタノールの濃度
= 188 ml × 0.05 (5%を小数に変換) × 0.0008 (0.08%を小数に変換)
= 0.752 g

したがって、0.752 kg のエタノールを加える必要があります。』

◾️同じ質問を再投稿

回答
『申し訳ありませんが、先程の回答に誤りがありました。正しい計算結果を以下に示します。

まず、水酸化ナトリウムの量を計算します。

水酸化ナトリウム溶液の体積 = 26.1 ml
水酸化ナトリウムの濃度 = 12%

水酸化ナトリウムの量 = 水酸化ナトリウム溶液の体積 × 水酸化ナトリウムの濃度
= 26.1 ml × 0.12 (12%を小数に変換)
= 3.132 g

次に、エタノールの量を計算します。

塩酸の体積 = 188 ml
塩酸の濃度 = 5%
エタノールの濃度 = 0.08%

エタノールの量 = 塩酸の体積 × 塩酸の濃度 × エタノールの濃度
= 188 ml × 0.05 (5%を小数に変換) × 0.0008 (0.08%を小数に変換)
= 0.752 g

したがって、0.752 kg のエタノールを加える必要があります。』


◾️質問文②
【ここに投稿される質問文をそのままチャットGPTに質問すると同じ回答になるでしょうか?
質問文を要約して多少違う質問文になると、多少違う回答になるでしょうか?

回答者が全員チャットGPTを使ったらどうなるかな?と思いました。
同じ回答がズラリと並ぶのかな?と。
そんな回答風景になったら運営はどうするんだろうか?と。

ちょっと気になっただけです。
お気軽にご回答ください。】


『はい、チャットGPTは同じ質問文に対しては一貫した回答を提供する傾向があります。しかし、質問文が多少異なる場合、回答も若干変化する可能性があります。

もし回答者が全員がチャットGPTを使用する場合、同じ質問に対してはほぼ同じ回答が返されることが予想されます。これは、チャットGPTが大規模なトレーニングデータセットから学習した結果であり、その学習データに基づいて回答を生成しているためです。

回答がほぼ同じになる場合、運営はさまざまな対策を講じることが考えられます。例えば、回答の多様性を高めるために、複数の異なるモデルを使用することや、特定の質問に関しては人間の専門家による回答を提供することなどが考えられます。

ただし、実際の運営の方針や対策については、OpenAIの判断に委ねられるため、具体的な答えは分かりません。技術的な進歩や改善が行われる可能性もあるため、将来的には回答の多様性が向上するかもしれません。

以上は現時点での情報に基づいた推測ですので、予めご了承ください。』
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

①の2つの回答は、どこが違うのか発見できません。
多少文言のちがいこそあれ、計算は同じに見えるのですが。
私はAIの思考についていけてないんでしょうか?

②は立派な回答に思えます。
運営もAI回答対策の参考にできるのではないでしょうか。

さすが!と思いましたが、これも思考の浅い素人考えかもしれません。

お礼日時:2023/05/11 11:55

推定ですが、


チャットGPTのサーバーは、日本内でも複数あり、
分散して受け付けているはずです。
一台ではさばききれませんから。

同じサーバーでも、時間が違えば、同じ調査先でも、
回線遅延差で得られる回答順序が変わったりして、
組み立てられる回答の内容にも差が出るはずです。

> 同じ回答がズラリと並ぶのかな?と。
その回答投稿者が、他人の回答を見ない限りは、
似た回答が並ぶ、というのはあると思います。
人間でも、コピペ回答者がいるのではないでしょうか。

報道を見る限り、チャットGPTにチャットGPTのことを聞くと、
かなり謙虚だなぁ、という印象ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ソースは同じでも組み立て方が違うということはありえますね。

チャットGPTが自らについて説明しているのを見たことがありますが、丸ごと鵜呑みにしないください、のような言い方で人間回答者より謙虚な感じがしました。

お礼日時:2023/05/11 11:55

「趣旨」を理解出来るかどうかでしょうね。


同じ文面ならば、同じ回答でしょうが、時間が変わると内容にも変化があると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

AIが趣旨を同じとみるか、違うと理解するかですね。
時間が変わるとネット上の情報も変化するので、回答が変わる可能性はありますね。

お礼日時:2023/05/11 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!