dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

至急です!

バイトを辞めたいのですが
人手不足という事もあり、なかなか辞めずらく
一ヶ月後には辞めたいのですがなかなか言えないです。
明日言おうと思ってるのですが
「家庭の事情」を使おうとしています。
何かいい言い方などありませんか??
それなら仕方ないねって言われるような感じがいいです!
一緒に考えて欲しいです。お願いします…(><)

A 回答 (5件)

辞めるときは「一身上の都合により退社します。

」でいいです。

どこへ行っても、辞めるときはこれでいいですよ。いちいち理由を言う義務はありません。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

今日「体調悪いので休ませて下さい」と連絡して休み、


明日「やっぱり自分にはもう無理みたいで辞めさせて下さい」と連絡して辞めるだけだよ。

どう体調悪いのか?訊かれても一切細かく言わない。
「とにかく自分には合ってないので、辞めさせて下さい」と言って
絶対に1回も行かない。

バイト代はちゃんと振り込んで貰い、もし振り込んでくれなかったら労働基準監督署に相談しましょう。
労働者の賃金は最優先で払われることになっているので、指導が入ります。
    • good
    • 2

本音を言えば足元を見られあーだこーだ言い返せない程言いくるめられるだけです(体験談)


家庭の事情もしくは体調不良で強い意志で伝える事です。
    • good
    • 1

奴隷でなければいつだってやめられます。

家庭の事情と言えば込み入ったことも聞かれるでしょう。それで良ければそうしてください。鉄板の辞め方は退職届を書くことですが

「民法第627条の規定により〇月〇日で退職します。」と書けばよいです。

参考:

民法第627条「当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から2週間を経過することによって終了する。」

ですので、辞める2週間前以前に退職届を提出してください。会社の就業規則より法律の方が上です。
    • good
    • 1

一番無難なのは、体調です。


体調が悪いことを予めバイト先に伝えておいて、1か月後に辞めたいと言えば問題ないかと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!