アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

釣りをする人が、今日は潮が動いているとか、潮が動いていないとか言いますが、どうして分かるものなのですか?

潮の流れを把握するためには色々な判断の視点がありそうなのですが、海の表層、中層、下層ではそれぞれ潮の動きが違う場合とかもあるのでしょうか?

A 回答 (5件)

汐見表では満潮、干潮でそれに伴って潮が動くので判断出来ます、


大潮が特に速いようです。
現地ではウキやラインの動きで分かります、水深のあるところでは
実測値(魚探の深度)よりラインの出た長さや方向で判断します。
ベテランになれば投入したおもりとラインの出方で水深による潮の
動きが分かるようです。
    • good
    • 2

潮が動いているということは、水のことで(海では潮と言います)動いているとは、川で言えば流れていると表現するのでしょうが、まさしく海水の動きです。

と私は理解していますが、他にも異なる表現もあるかもしれません。
    • good
    • 1

・潮見表を見る。


・仕掛けやルアーを投げた時に、着水点と着底点との違いで判断。
・浮いているゴミ等の流れ。
等、判断基準はいろいろありますよ。

あと、
表層と下層で流れが違うこともあります。
専門用語で、
「二枚潮(にまいじお」
といいますが、
下層の流れは、ベテランでも見極めるのは難しいです(^^;)
    • good
    • 2

潮見表を見て


ネットでも調べられて
https://www.surf-life.blue/weather/tide_level/
アプリ
https://tide.chowari.jp/app/
大きなショップでは潮見の無料の冊子がある 当然有料の手帳も。
    • good
    • 1

朝起きて、潮見表でも見てるのかも

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!