プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

物価上昇のニュースが連日流れています
在職中の人の中には賃金UPがあるかも知れませんが
年金暮らしの人って物価上昇は単純に年金額の目減りだと思いますが
どう乗り切れと言うのでしょうか? 節約ですか?

私はまだ年金暮らしではありませんが気になります

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ただの愚痴だった可能性もありますが
    知り合いの70代の国民年金受給者から
    物価が上がるのに年金は少ないので生活に
    困ると言う話を聞きまして
    年金も上がっているんじゃないのと聞くと
    『そんなの、ぜんぜんじゃ』
    と言っていましたので実際には
    上がっていないのかなと思いました。
    他人さんですので具体的な金額は聞いていません。

      補足日時:2023/06/30 16:32

A 回答 (8件)

私ので、年額23、000円ほどの上昇です。


生年月日によって、昨年度から、1.9%~2.2%の増額改定だそうです。
私のは、厚生年金(障害)です。
「物価上昇で年金の人は?」の回答画像8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

見せていただきありがとうございます

コカ・コーラが8.5%値上げのニュースやっていました
どう考えても日業生活の物価上昇と大きく違いますよね
食品の値上げが異常な気もします

お礼日時:2023/06/30 20:58

No.5です。



> でも物価はもっと上がっている気がしますので
当地スーパーでは、庶民の味方である日清カップヌードル、
去年128円が、その後148円となり、今は168円です。
その他の食材もしかりで、かなり深刻なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねての回答ありがとうございます

>その他の食材もしかりで、かなり深刻なのです。
本当ですよね、もはや30%ですよね。

以前から気になっていますが
物価上昇率に合わせるとか言いますが
この物価上昇率と小売りの食費などの上昇率って
大きく違いますよね。!

お礼日時:2023/06/30 17:11

年金額は以前は物価スライドでしたが、現在はマクロ経済スライドが導入されたので、小年度の改訂は物価上昇に足りていません。



>どう乗り切れと言うのでしょうか? 節約ですか?
不動産や株式を保有していると、インフレで貨幣価値が下がる分、価格は上昇します。
まあ、脛齧りの子供や孫がいなければ、老婦夫婦だけの支出は限られています、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>小年度の改訂は物価上昇に足りていません。
やはり足らないんですね。

>不動産や株式を保有していると、インフレで貨幣価値が下がる分
なるほど、資産運用というやつですね。
70代で年金生活者になる前に始めていれば良いんでしょうね
そう考えるとNISAってもっと早くから国が開始していればね、、

私は自分勝手ですので若い頃は年金を払う側の気持ち
50代になってからは年金を貰う側の気持ちに寄り添って
しまっています。歳をとったと実感します。

お礼日時:2023/06/30 16:54

年金額は、前年度に比べて今年度分は、


年齢により2.2%または1.9%の増加です。

物価上昇率や賃金上昇率には遠く及びません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>年齢により2.2%または1.9%の増加です。
そんなに上がっているんですね。
でも物価はもっと上がっている気がしますので
やはり生活は厳しいのでしょうかね。

お礼日時:2023/06/30 16:47

高齢者の金融資産保有率が高く、マス層と中産階級以上の差があります。


70代以上の株式保有率は40%で、他の金融投資商品を含めると半分程度であり、70歳以上の方の2人に1人が何らかの投資商品を保有されていることにまります。
多くの方が戦後の苦しい時代を乗り切られ、節約に努力され、成長期に一部運用に回されておられました。
年金のみに頼らない自己資金の確保を考えないと今後の日本で生活してゆくことは難しいでしょうね。
私もまだ現役世代ですが、脱サラして国民年金ですので、上乗せの基金とiDeCo、積み立て型運用や株式個別投資など様々に取り組んで将来受け取る年金の不足に対して今から布石を打っています。
節約は基礎ですが、節約した分をどう運用するか・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>70歳以上の方の2人に1人が何らかの投資商品
そうなんですか!
そう聞くと逆に今の貯蓄ゼロで運用もしていない
若者の方が怖く思えますね

>節約は基礎ですが、節約した分をどう運用するか・・。
私が話をしていた70代の方は
国民年金+貯蓄の切り崩しで生活しているようで
お金が無いので節約しなきゃ仕方ないと
生活の不足分を節約で乗り切っているみたいでした
年齢的にも70歳を超えていらっしゃいますし
既に年金の受給は開始しているので
お金の事で余計な事を言わない方が良いかと
思いずっと話を聞いてうなずくだけにしておきました。

ただの愚痴で本当はお金いっぱい持っているかもしれません(笑)

お礼日時:2023/06/30 16:45

>物価上昇は単純に年金額の目減りだと思いますが


違いますよ。基本的には上がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>違いますよ。基本的には上がります。
基本的にはそうだと聞きますが
日常生活をする人の光熱費+食費の上昇に
あったバランスで上がっているのでしょうか?

お礼日時:2023/06/30 16:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

物価が上がれば年金上がるの噂は聞いておりますが

実際に70代の国民年金受給者が
生活苦しいと言うので
物価に見合って上がっていないのかな?
と思いました。

お礼日時:2023/06/30 16:33

物価と連動して年金は上がる建前ですが、今のところ数千円しか上がっていません。


元々、年金だけで生活できる人はそうそういないので、蓄えの持ち出しで乗りきるんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>物価と連動して年金は上がる建前ですが
その建前の噂は聞いていますが実際にはどうなんでしょ?
本当に物価上昇に沿って上がっていますか?
と思って気になりました。


ただの愚痴だった可能性もありますが
知り合いの70代の国民年金受給者から
物価が上がるのに年金は少ないので生活に
困ると言う話を聞きまして
年金も上がっているんじゃないのと聞くと
『そんなの、ぜんぜんじゃ』
と言っていましたので余り上がっていないのかなと思いました。
他人さんですので具体的な金額は聞いていません。

お礼日時:2023/06/30 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!