プロが教えるわが家の防犯対策術!

有名(?)タレントが、マイナンバーカードの件で、騒いでいるのは、見苦しく思いませんか?

※ラサール石井が報告「私は本日マイナンバーカードを返納しました」#保険証廃止は白紙に戻せ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/20 …

※ラサール石井、マイナカード返納批判に反論「ポイント貰ってない」 「返納一揆」呼びかけ
https://www.daily.co.jp/gossip/2023/06/30/001653 …

※ラサール石井「これは誘導じゃないか。きったねえ!」マイナンバーカード返納の決め手明かす
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/ …


タレントと言えども、マスメディアに多く露出している等特別なステータスを持つ者は、扱いも私人とは大きく相違し、社会に多大な影響力を持っている者は、公人に準ずる人という意味で「みなし公人」(準公人)と呼称することがあるのを自覚しているのでしょうか?
それに、世界各国のマイナンバー制度の考え方や仕組みを勉強した上での批判なのでしょうか?

※みなし公人
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%BF%E3%81%AA%E3 …

※世界各国のマイナンバー制度の考え方や仕組み
https://gdx-times.com/?p=1091


それにしても、日本のマイナンバー制度の開発は、お粗末ですね。
人間なので、間違いを起こすのは、避けられないが、いきなり、全国民を対象に、本番を実施するのは、大冒険なので、特定の地域に絞ったパイロットテストや本番データ環境におけるテストを実施したのでしょうか?
デジタル庁は、本当にシステム開発の専門家集団なのでしょうか?

※パイロット・テスト
https://www.weblio.jp/content/%E3%83%91%E3%82%A4 …

※開発環境やテスト環境に本番データを使うべき理由
https://www.ashisuto.co.jp/delphix_blog/article/ …

A 回答 (25件中11~20件)

マイナンバーカードについては、政府が金で無思慮、無分別な大衆を釣ったところに、察しの良い賢明な人々は疑念や不審を抱いたことでしょう。

賢明な彼らは、大多数の国会議員や官僚がコロナワクチンを接種しなかったようにマイナンバーカードの取得などしていないはずです。

情報はどんな対策をしようと必ず洩れます。ハッキングが代表的な例ですが、人間が絡む以上、脅しや金のため洩らす者も必ず出てきます。情報の洩れは絶対に防げません。

マイナンバーカードで騒ぐのも良いのですが、いくらマイナンバーカードを持たずともマイナンバー制度が既に出来上がっている以上、国が裏でどんな紐づけをするか分かったものではありません。

今回は個々人の健康情報が紐づけされましたが、マイナンバー制度のサーバーシステムはアマゾン、グーグル、マイクロソフトとオラクルだとの情報を信じれば、海外の製薬メーカや健康食品メーカに売り渡される可能性が大です。
まもなく職業や年収、犯罪歴とか学歴(学業成績)とかも一元管理されることになるでしょう。また、クレジットカードとの紐づけで個人の消費に関わる情報が掴み取られ、AIにより行動パターンや思想信条までが解析されて個人の人格(性格)や能力や日常の生活といったプライバシーが高い正答率で国に把握されることになるはずです。

参考までに「堤未果のショックドクトリン」から、世界各国のマイナンバーの状況を貼り付けておきますが、マイナンバー制度の重大かつ深刻な問題点は、この本やほかの関連書籍を参照されることで理解されるはずです。
ドイツ、イギリス、フランス、イタリアといったヨーロッパを代表する国々とオーストラリアは賢いですね。

マイナンバー制度に付いては、国が現在、またこの先、紐づけしようとしている対象を(その都度)国民の前に新聞やTVなどのマスコミを通じて大々的に開示し、選挙の争点にもなるようすべきです。つまり、明々白日の下に運用されねばならないということです。
また、それを監視する有識者や民間人からなる第三者的な機関を設置する必要もあります。
それらが叶わぬなら、国民への首かせでしかないマイナンバー制度は個々人のプライバシーを守るため即廃止すべきです。
「マイナンバーカードの批判」の回答画像15
    • good
    • 6

大丈夫、日本国民は皆んな設計思想もシステムも運用も完璧で入力ミスした下請けの数人だけが悪いって分かってるから!

    • good
    • 0

批判はあって当然に思う 


それは政治的批判 自民を削ぐための批判であってミスに対する批判でない。
業務として失敗しても安穏としてる部署(委託業者)の責任追求は一切ない 大臣を追及するだけの批判。私が追及する野党ならわざと失敗(入力ミス)する様に画策する。

※入力ミスの実質の被害は?少し前も夫婦の情報が入れ変わっていて大問題に で〜実質の被害は?
申請後受け取る時のチェックで分かることを騒いでるだけに思う もっとチェックを厳しく 入力ミスに対してペナルティーを付ければ解決すると思う。
    • good
    • 1

有名(?)タレントが、マイナンバーカードの件で、


騒いでいるのは、見苦しく思いませんか?
  ↑
ああいうタレントは、知名度を活かして
副業をやっている場合があるのです。

マイナが浸透したら、脱税がやりにくく
なります。

それで反対しているのでしょう。

あるいは、野党から依頼があったのかも。




それにしても、日本のマイナンバー制度の開発は、
お粗末ですね。
 ↑
官僚の質が落ちているのでしょう。
    • good
    • 0

質問者さま言われている「肝」の部分が危険なのだ、個人の権利や自由を著しく侵害する恐れがあるのだということに気づいているオピニオンリーダーの一人だと思いますね。


質問者さまのように、それに気づけずに、能天気でいられれば幸せかもしれませんがね。
質問者さまは、人生において過去も含めて、後ろ暗いことは一切やっていないと断言できるのですか?
私はそんな人は少ないと思いますね。普段は真面目に必死に生きていても、税務署調査で追徴課税される人など沢山いますしね。
運転免許を取得して以来、シートベルト着用違反すら、違反は一度もしたことが無いですか?
学生時代に、授業をさぼって、友達にノートを借りたことも無い?
他人や同僚に知られたくない病歴や持病は持って無い?
家族や親族は聖人君子ばかり?
貴方の過去が全てが公になり、他人が知ることになると言っても良いのがマイナンバーカード。
    • good
    • 6

干されたタレントの発信に注目するのは、ネットのレベル低下の印です。

ここで取り上げるのも、思うつぼ。頭いいよね、赤信号(笑)
    • good
    • 1

➡︎「不慣れ」


➤お客様の入力補助をしていた、委託社員や、健康保険組合のオペレーターなどです。
役所の人間は、ほとんど大丈夫。
あと、システムの青写真は、デジタル庁でまとめてやっているでしょうね。
デジタル庁の直接ミスは、1000件程度だったと思います。

13万件については、利用者が悪意を持って行ったものであり、人口の1%が悪意を持って行動すると言えます。
これも「手続きが煩雑」という声を反映して簡素化した結果だと思います。
    • good
    • 0

最初から完璧なものは、神や宇宙しかありません。


なので、失敗とも思っていません。
単純に利用者や関係者が新しい事に不慣れなのが問題。

それに多くの人は、第1弾の5000円では動かなかったが、7500円+7500円の15000円になって、初めて動いた。
私は、制度が始まって理解した上ですぐに動いたが、第1弾での手続きの煩雑さが裏目に出た、言い換えればガチガチに固めたら、めっちゃ不評だった。

で、第2弾では、それを簡素化した。
初めは良かったが、期限ギリギリになって、駆け込みが増加し、役所や関連組織のキャパオーバーになった。
そこで、ミスが多発した。

言い換えれば、「駆け込みすりゃいいじゃん」という、夏休みの宿題をお盆以降にやってしまう方がかなりいて、業務ミスの発生につながった。

あと、ラサール石井の件は、本人がシステムを理解していないだけです。
マイナンバーカード、全ての特典を諦めて「紐付け」しなければ、何の情報もくっつかないよ。
みんな特典を狙って、安易にやっちゃうから、後になってブースカ言うんですよ。
私が依頼を受けた高齢者だって、2月になってから急にやる、と言い出して、私も慌てました。
それまでは「いらない」って言っていたが、行きつけのお店で常連さんにさんざん言われて、やる気になったが全く分からない。
なので、マイナンバーカード作成・申請、紐付けの全ての作業をやりました。
みんな、自分が成功すると、「もらわな損だ!」と言いふらし、他人をそそのかす連中も悪い。

添付図は、実線がつながっているところ、点線はつながっていないところ。
「マイナンバーカードの批判」の回答画像8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

おっしゃる通り「『紐付け』しなければ、何の情報もくっつきません」よね。
逆に言えば「紐付け」が、マイナンバー制度の”肝”ですよね。
しからば、この”肝”の部分の検証作業を、誰が責任を持って綿密に行ったのでしょうか。

「最初から完璧なものは、神や宇宙しかありません。」は、おっしゃる通りですが、”肝”の部分の検証作業を綿密に行わないのと、「不慣れ」とは、全く、別次元の話です。

デジタル庁等の官庁は、システム開発会社に”丸投げ”していないでしょうね。
発注者側も、納品を受けたら「検収」する義務があるのに、官庁は実際のデータに基づいて「検収」をしているのでしょうか。
「検収」をする能力が無いか、または「検収」すら実施していないのであれば、そもそも発注するのが誤りではないでしょうか。

※システム開発の発注者であるユーザー側が負う協力義務とは
https://monolith-law.jp/corporate/user-obligator …

※まともなITベンダーは官に近づくべからず、入札制度での理不尽をデジタル庁は正せるか
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00322/08 …

お礼日時:2023/07/01 00:08

>>デジタル庁は、本当にシステム開発の専門家集団なのでしょうか?



下の人たちに技術的に優秀な方が、そこそこいたとしても、組織のトップ、上位にいる人たちがダメだと、組織全体がダメになってしまうと思う。
日本の組織って、こういうのわりと多いのでは?デジタル庁もそんな感じかもね。
いままで勤めていた複数のソフト会社には、会社内でいちばん技術力のないって人は社長だったりすることが、何度かあったりした・・・。

過去の日経コンピュータの記事に、「日本の政府系の大規模ソフト開発(多額の予算をかけたもの)って、わりと失敗事例が多い」って記事を目にしたことありますからね。(富士通が絡むと大規模な事故が発生しやすい?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

「富士通が絡むと大規模な事故が発生しやすい?」とのことですが、富士通以外に、綜合的な開発力を有するシステム開発会社が、日本に存在するのでしょうか。

※システム開発会社ランキング
https://lanchesters.site/gyo-system-developer/


そもそも、官庁は、システム開発会社に”丸投げ”していないでしょうね。
発注者側も、納品を受けたら「検収」する義務があるのに、官庁は、実際のデータに基づいて「検収」をしているのでしょうか。
もし「検収」をする能力が無いのであれば、そもそも発注するのが誤りではないでしょうか。

※システム開発の発注者であるユーザー側が負う協力義務とは
https://monolith-law.jp/corporate/user-obligator …

※まともなITベンダーは官に近づくべからず、入札制度での理不尽をデジタル庁は正せるか
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00322/08 …

お礼日時:2023/07/01 00:07

喰いつめ芸人の名前の売り込みなんか無視していればいいです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!