プロが教えるわが家の防犯対策術!

全然わからないのでお詳しい方、よろしくお願い致します。

「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準 」って法律なんですか?保育士の勉強をして児童福祉法とかの法律とかとはまた別なんでしょうか?

法律でないとすると条例?など何にあたるのでしょうか?

また、法律でなかった場所、法律との違いはなんですか?(例えば守らなかったとしても罰則はないなど)
法律ではない場合、なぜ法律と別にするのかもよくわかりません。

質問の説明が下手で申し訳ありませんが、意味がわからず勉強が進まないのでどうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準」は、法律ではなく基準や規則の一種です。

具体的には、児童福祉施設の設備や運営に関する基準や要件が定められています。

児童福祉法は、児童の福祉に関する一般的な法律ですが、児童福祉施設の設備や運営に関する詳細な規定を含むわけではありません。そのため、児童福祉施設の具体的な基準や要件は、児童福祉施設の設備及び運営に関する基準として独立して定められています。

基準や規則は、法律によって定められることもありますが、法律とは異なる法的性質を持ちます。基準や規則は、ある特定の分野や目的に関する具体的な要件や指針を定めるために作成されます。一般的には、法律よりも具体的な内容を取り扱い、法律に基づいて作成されることがあります。

基準や規則に違反した場合、法律による罰則が直接適用されるわけではありませんが、適用される場合もあります。例えば、基準や規則が法律に基づいて制定された場合、その法律に基づいて違反が処罰されることがあります。また、基準や規則に違反した場合には、児童福祉施設の営業停止や設備改善などの措置が取られる場合もあります。

基準や規則が法律と別に定められる理由は、より具体的な規定や要件を設けることで、児童福祉施設の適切な運営や児童の保護を確保するためです。法律では一般的な原則や基本的な規定が定められますが、具体的な分野や目的に応じて基準や規則を設けることで、より具体的かつ適切な運営が行われることを目指しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!教養がないのに独学で勉強しているためつまずいていましたが、大きな疑問点が解決したので、理解が深まりました。基準などは法律をより詳しくした内容、具体的な方法などが書かれていて、なのでただの手引きや参考資料とは違う!という理解でテキストを読むと、すごくわかりみが深くなりました!
今まで勉強は全くしてきませんでしたが、こうやって教えていただけると、勉強って必要だなと感じ、勉強の大切さや面白さも身に染みました!
知性のある回答者さまに心から感謝致します!

お礼日時:2023/07/06 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!