アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

社会人入試を考えていて、募集要項に
「令和5年10月1日現在,有職者で入学後も引き続き職業に従事し〜」
と書いてあるのですが、私は令和5年10月1日現在このままいけば有職者です。
しかし、入学後も引き続き職業に従事し〜とあるのですが、私がその大学に合格した場合車で6時間ぐらいの距離のところなので、今の会社は辞めなきゃいけないです。
しかし、金銭的に余裕があるわけではないので働くつもりです。
この「有職者で入学後も引き続き職業に従事し〜」の部分は、令和5年10月1日現在の会社で仕事に引き続き従事することが条件になるのでしょうか?
私の場合は、この要件からは外れるのでしょうか?

A 回答 (4件)

以下のような記事を見つけました。


-----
学部1年次への社会人入学
通常、高校を卒業していれば大学へ入学する資格があるのですが、社会人入学の場合は、「高校卒業」あるいは「大検」といった大学入学資格を満たしているだけでは出願資格はありません。
社会人入試の出願資格は大学によっていろいろです。「何歳以上」、「社会人としての経験年数」、あるいは「有職者」といった条件がついているのが一般的です。「有職者」には、主婦を含むという場合が多いのですが、「定職者に限る、アルバイトは含まない」とする大学も少なからずあります。これはいわゆる「大学浪人」と、「社会人」とを区別するためのものです。
-----

よって、「有職者」要件がアルバイト等では該当しないとすると、令和5年10月1日現在,有職者で入学後も引き続き職業に従事することが前提になるとおもいますので、退職後アルバイト等を想定しているとなると厳密には違反となります。

しかし、上記でもあるように、通常この規程は「大学浪人」等を排除するための屁理屈のような部分もあるため、大意として「同じ会社にずっと在職し続けることを前提にしたもの」というものではなく、あくまで一般論として会社勤めを継続することを意志として持ってる状態での入試方式、と捉えるべきでしょう。よって、形式的には出願の時点で「有職者」かつその後も職場はかわったとしてもフルタイムで仕事をすることで生計を立てながらはたらくことを想定しているならばそこまでの制限にはならないと思います。実際「専業主婦を含む」とするのであれば、その条件自体は形式的なもので、状況によって柔軟にあつかわれるとすべきです。合格後に転職してはいけないなどという拘束力などないと思います。

しかし、場合によっては社会人入試の合格審査の一環で、どのような職場についているのかや、現職での職務を前提に出席等が免除されるなどの特別なカリキュラムを想定している場合は合格後にやめてしまって全く無関係な仕事につくことを自分の意思で選択するのは不適切と思われます。社会人大学院などの場合は通常職場での仕事を並行することで研究室での研究活動を免除されるなどのケースがあり、実際合格に際して職場の許可などが求められることからこのような合格後のカリキュラムと現職が密接に関わる場合はまた別の判断が必要だと思います。

よって、あなたの場合不安なのであれば、大学のアドミッションオフィスにこの条件に関して「合格後の転職などについて厳しく制限するものか、あくまで令和5年10月1日現在の肩書きと意志を形式的に定めた出願条件なのか」について電話等で問い合わせて確認してもいいと思います。そもそも社会人入学って面接試験などもあると思いますけど、6時間も距離がある場所だと合格後に通うのは物理的に不可能なのはわかるので、嘘をついてその場で「通えるの?」って聞かれてはぐらかすのは気まずいでしょう。それなら、問題ないことを事前に確認できれば「合格後は転職して通う予定です」などときちんと説明できたほうが変な見方をされて落とされる心配もないのでいいと思います。
    • good
    • 0

・現在、A社に正規社員として勤務しており、その事実をもって社会人入試を受験する。


・入学後はA社を退職し、別のB社に正規社員として勤務する。
という事でしょうか。

社会人入試では、A社の責任者(社長・人事部長・直属の上司など)による入学承諾書など、会社側に一筆書いてもらう書類が必要になると思います。入学後に退職し、別のB社に入社したとすると、入学後は、A社による承諾書は意味をなさなくなります。

ただ、入学・転職後は、別のB社とは言え、社会人である、という事実はそのままです。そこで、B社の責任者から改めて同様の承諾書が提出されればOKとなる可能性もあります。

このあたりは、完全に、各大学のローカルルールとなり、一般論では語れません。受験を希望する大学に問い合わせることをお勧めします。
    • good
    • 1

追加です。

しつもんぶんがじじつなら、現状では要件から外れるというべきです。
どうしても社旗人学生を目指すなら、現状で通学できる範囲の大学にすべきだと思います。
    • good
    • 1

4月以降有職者であることが確約できることが必要になるでしょう。


黙っていて、入学後に働いていなかったら、入学取り消し(除籍)になる可能性があります)。
正直に言うのだったら、入学後の転職が保証されていない限り要件から外れるでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!