dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Facebookについてのド素人の質問ですから笑わないで、回答していただくとありがたいのですが。
友達となった人たち全員にChange.orgのキャンペーンに賛同していただこうとシェアしました。
それで、何名かの友達のホーム画面をみますと、私たちのキャンペーンが表示されていませんでした。そこで、ド素人の質問なのですが
Facebookのシェアとはどういうことなのですか。私たちがキャンペーンを友達にシェアするとは、具体的にどのようになるということですか?
なお、Change.orgの技術サポートに同じ質問をしたところ、おそらくAIを使用したのではないかと思いますが、ピント外れの回答が返ってきました。
この団体(組織)を疑いたくなります。

A 回答 (4件)

>その「ハイライト」の設定はどのようにすればよいのでしょうか?



失礼、仕組みというか呼び名が変わったようです。
「フィード」になってますね。
で、以前は「ハイライト」と「最新情報」の二択でしたが、
現在はホワイトリスト方式に近くなったようです。
基本はFacebookのアルゴリズムで計算された結果が表示されます。
この表示順はコントロール不可です。
で、フィードの設定で「お気に入り」にした友だちに関しては優先的に表示される仕組みになっています。

ですので、あなたが確認した友だちの誰かに投稿を表示して欲しいのなら、
フィード設定であなたをお気に入りにしてもらう必要があります。
もちろんFacebook上でのつながりの深い友だちであれば、そんなことをするまでもなく表示されるだろうとは思いますが。

>Change.orgはFacebookのシェアを勧めていますから...

その辺は当事者ではない私には何とも言えませんが、アドバイスするとしてもシンプルにシェアするところまでなんじゃないかなあ、という話です。
まあ、顧客としてその辺詰めたいのであれば、そこはもう自由にやっていただければ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ド素人にも易しく説明していただき、ありがとうございました。
おかげさまで、大変勉強になりました。

お礼日時:2023/07/18 18:34

>内容的に誹謗中傷するものではありません。

多くの方の共感を得られるはずです。

そういう意味ではありません。

誹謗中傷も、無意味な広告も、統一的にAIが検知するという意味です。

それによって、FBの広告効果を最大化し、クリーンなプラットフォームを作る・・・ということです。FBは無料で利用しているツール。広告収入が、ほぼ唯一の収入源ですから、当然の行動です。

あなたが、それを価値と思うかは、まったく関係ありません。
FBがどう思うか・・・ということです。
    • good
    • 1

Facebook にとって、FB関与広告は、なるべく効果的に、適切な人にリーチするようになっています。

あなたが共有しても、過去のトランザクションの友達との関係性から、優先度を判断して友達のページに表示されます。

また、FB以外の内容を共有したとき、つまりFBが関与していないコンテンツのキャンペーン拡散だとすれば、FBにはノイズであり、何の価値もありません。基本優先度は下がりますし、悪質なものは削除もされます。誹謗中傷などのコメントやコンテンツ拡散も同じ扱いです。

これらの対応には、AIを使っており、難しい判断のみ人間がサポートします。change.org の人の回答が、的を得ていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>誹謗中傷などのコメントやコンテンツ拡散も同じ扱いです。
内容的に誹謗中傷するものではありません。多くの方の共感を得られるはずです。

お礼日時:2023/07/18 17:06

基本の理解は間違っていません。


「友だち」に対してシェアしたのであれば、
ほとんどの場合は友だちのニュースフィードに表示されます。
ただし、その表示のされ方は受け手側の設定次第でかなり変わります。

よくあるのが「ハイライト」の設定です。
この設定の場合にはFacebook側のアルゴリズムで、
人気のある投稿やよくやり取りしている相手の投稿が取捨選択されて表示されます。
つまり、あなたが宣伝目的でつながっただけの相手だと表示されない可能性が高いということです。
しかも、このハイライト設定は標準設定になっているので、ハイライト設定になってることに気づいてない人も多いです。

>Change.orgの技術サポート

まあ、そっちはFacebookの挙動は管轄外ですからねえ。
聞く相手を間違っているように思います。

いずれにしても、普通にシェアするだけであれば、
あまり積極的な宣伝ではない、と思ってもらっていいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。
ついでに教えてください。
>よくあるのが「ハイライト」の設定です
その「ハイライト」の設定はどのようにすればよいのでしょうか?

Change.orgはFacebookのシェアを勧めていますから、私たちの質問に答えてくれてもよいと思うのですが、それがおそらくAIによる回答という、(会費を支払っている)顧客を無視した対応であるのはどうかと思います。

お礼日時:2023/07/18 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!