アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

弁護士事務所ってインターネットでは弁護士費用分割OKってかいてある所ありますよね?
だけど分割じゃだめって言われました
分割じゃなくても払えましたが
何故分割出来ないのに弁護士費用分割でOKって書いてあるのですか?

質問者からの補足コメント

  • その弁護士事務所
    電話だけで対応して書類だけ送られてきて
    お金振り込む感じでした
    事務所はネットで調べたらあるみたいでした
    いま事務所行かないで書類だけ送られてきて
    お金振り込むって感じの弁護士事務所もあるのですか?

      補足日時:2023/07/21 05:06

A 回答 (7件)

>お金振り込むって感じの弁護士事務所もあるのですか?



簡素化をモットーに動く弁護士事務所なら有っても不思議は無いですね
書類って、自己破産や債務整理の書類なら記入項目は本人の知っている個所をできるだけ埋めるなら理解できます

書類を事務所に送り、弁護士が内容を見てから事情を聞く段取りだと思います
    • good
    • 0

分割OKの場合もある、


という意味です。

分割OKと書いておけば
それに釣られた
客が来る、と考えたのです。

あまり良心的な弁護士では
ありませんね。

ま、正直な話、
良心的な弁護士、て少ないですよ。
    • good
    • 0

案件の種類とその内容、依頼人自身の社会的信用度などにもよるのではありませんかね。



銀行にお金を貸してと申し出て、だれもが借りられるわけではありませんよね。貸金業をしているのに。それと同じではありませんかね。

もしも分割OKにして、滞納などをされればその管理や催促も手間です。そういった手続きを依頼を受ければお金になっても、自分の債権を回収となれば、新たに収入とはならないのです。当然、分割してよいかどうかを査定するのが貸し手である弁護士なのでしょう。

あと着手金や手続き費用OR成功報酬などと別れているような場合、十分に分割となっているでしょう。

私が信頼している簡裁代理認定司法書士がいるのですが、司法書士自身から見ても私は信頼できる相手とみてくれているようで、着手金はサービス(不要)、実費費用も成功報酬と一緒で良いとされ、費用の立替までしてくれましたね。それでいて他の司法書士よりも安価だったので、分割よりもお得感があり知人の司法書士へ依頼しましたね。

営業するつもりはありませんが、私自身が加入している保険会社での保険契約が増えることでの保険料が安くなることを期待しているので書かせていただきます。
弁護士費用等保険というものが存在します。
自動車保険(任意保険)には弁護士費用特約というものがありますが、あくまでも保険事故になった際に弁護士を利用する際に費用を保険で賄うというものでしかありません。
上記の弁護士費用等保険では、日常生活上のことや家族問題(離婚や相続など)、その他仕事(勤務している場合の雇用主などと)の問題などで、被害者の場合のみならず、加害者となってしまったようなケースであっても、弁護士を活用することや裁判を利用することで自身を守らないといけない際に、これらにかかる費用の全部または一部を保険で賄えることで、より有利にということが可能です。
そもそもの負担すべき費用が安価であったり頭打ち(免責があれば、分割の検討も減ることでしょう。
    • good
    • 0

誰にでも「分割OK」とは言っていないと思いますが。



依頼人が、キチンと弁護士費用を払ってくれるかどうかです。

信用できる :分割OK
信用できない:分割NG

弁護士費用が払われなかった場合、取り立てには時間とお金と労力を要することは、弁護士ですから十分分かっているのです。

だから、最初に選別しておくのです。
    • good
    • 0

結論から言えば、クライアントや案件によります。



要は、弁護士は「取りっぱぐれ」を嫌うんです。
なぜなら弁護士は、そう言う問題を解決するのが仕事なので、弁護士がそう言う事態を招くのは「恥」だから。

従い、たとえば勝訴が確定的で、かつ賠償金で弁護士費用が充分に賄える見通しであれば、支払い方法に関しても交渉可能で。
その様なケースなら、分割どころか後払いでもOKだったりしますよ。
あるいは、クライアントが企業とかなら、月次請求なども割と一般的です。

逆に、ウライアントが個人で、少額の争いであれば、基本は一括でしょう。
    • good
    • 0

弁護士あるある だと思いますよ


弁護士って毎年1500人増えてるって事ですから客を引っ張る手でしょう
まず事務所に足運んでもらって、着手料金は2-30万ほど払って貰って、他は分割でいいって事ではないですか?
    • good
    • 0

そこの弁護士事務所に直接聞いたら良いのではないかと。

ここで聞くようなことではないように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね
ごめんなさい

お礼日時:2023/07/19 01:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!