dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で3分間スピーチをしないとダメなんですが、ネタがないです!

何か良いネタありますか?

A 回答 (29件中1~10件)

3分間とかすぐやん



仕事していて疑問に思っていることとか話をしたらどうですか?
    • good
    • 0

ほとんどの人はネタが無いから日常を消化的に過ごしてしまいます。


なので普段の生活の中から何かを見つけ出す、気付ける習慣を目指す意味もあるんですよ。
小さいことでも良いので、普段忘れていた心構えや、どこかの誰かの気遣いなど、小さいことでいいから見つけた事を、それは素敵な事のように脚色して語ってください。
    • good
    • 0

こんばんは



・ 会社の問題点

・ 会社の将来について

・ 身近な事でホットしたこと

・ 賃金への思い

・ 同僚への不満

新聞を見れば、ネタはたくさんあります。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

仕事で失敗したけど機転を効かせてリカバーしたちょっといい話とか一つぐらいあるんじゃないでしょうか。

    • good
    • 0

大魚先生の話をするのはいかがでしょうか?


聖書のヨナの話です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大魚、、、⁈

お礼日時:2023/09/18 08:45

私はよく、幽霊の話をします。

見えるので。短いのをね。で、人の気持ちがわかる、とみんなを脅すことにしています。だいたい、付き合っている人がわかるんですよ。人気者になる秘訣です。
    • good
    • 0

もう十数年前ですが、私の職場もそうでした。

最初はとても苦痛で、この行事の意味も無駄と思いましたが、会社に勤めている以上会社の方針に従う義務があると思いいろいろ考えました。そこで、思ったのが毎日の人や家族との付き合いで感じた事を自分なりに解釈して考えを言う(非難はいけません)、又はちょっとした日常(会社の行き帰り等)の出来事、風景、雰囲気等自分で感じたり気付いたりした事を自分の考え、気持ちを交えて話すという事をしました。すると3分では足らない位いろんなことが出てきました。普通皆の前で話すと言うと、何か訓話的な事を言わないとまずいと考えがちですが、そんな話をしても誰も馬鹿らしくて聞いていませんよ。上司の定例訓話がそうでしょう。でも他人、友人、仲間の個人体験談ならみんな少なからず興味を持つでしょう。もし、営業だったら、お客とのやり取りで感じた事、気持ちを話す。それ以来、私はネタに事欠きませんし、当番の日もどの話をしようかと選ぶのが大変なほどでした。
    • good
    • 0

32歳にもなれば大人なのでそこまでこだわらなくてもよいと思いますが。

    • good
    • 0

仕事について 疑問とか改良てんまとめて


はなしてみたら
    • good
    • 0

ネタも重要かもしれませんが、部下や新人にやらせるのなら


話し方・リズム・テンポを優先して見ちゃいますね。
人間性が大確認出来ちゃいますからね。最後にスピーチ内容
でしょうけれど、内勤デスクワークでもない限り創っても話
をしてやるぐらいの気持ちの方が、いいですよ。

無理に人目を引く事も・受けを狙う事もなく落ち着いて流し
てられたら凄いですし、とにかく落ち着いてゆっくり喋られ
る事お勧めします。
3分使いきって?の必要あるのですか。披露宴のスピーチや
会議でも3分待ち長いと思いますけれどね。

ご自分でも、お考えになられてみて下さい。トーク内容では
なく、こんな感じで喋られたら?早口だったら・小声だった
ら、などご覧になられていかがでしょうか。
その上で、トーク内容ご検討になられて下さい。
ご検討お祈りいたします!
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!