プロが教えるわが家の防犯対策術!

世帯分離(両親と同居)してる無職の息子さんに支給されたと聞きました。(両親は所得あり)
分離しても世帯で見るので全員が非課税でない限り該当しないと思っていました。

A 回答 (3件)

親の所得まで見ないという「捉え方」そのものが間違っておられます。


世帯ごとを条件として給付されるのですから、祖父だ、祖母だ、父親だ、母親だというくくりはしてないのです。

「え~と。同居してる爺様がエラい収入があって、住民税を何十万も払ってるんだけど、ええんかい?」
と爺様と世帯が違う人が、仮に爺様と同居してても「考える必要がない」んです。世帯が違うんですから、あれこれ考える必要はないのです。

世帯という用語を理解する例を挙げておきます。
父A母B、二人の間の娘C。
Cが男Dと結婚しますと、C又はDを世帯主として戸籍ができます。
ご質問者の言う「別世帯」になります。

ここでCD夫婦が、ABと同居したとします。
すると「A、B、C、D」は生計を一つにする家族といわれます。
この4人の誰でも他の家族を社会保険上の被扶養者とすることもできます。
生計を一つにしてるからです。世帯が同じかどうかは条件ではないんです。

給付金の条件が「世帯全員が住民税非課税であること」というなら、その文言通り「世帯員は誰と誰で、全員が住民税非課税かどうか」だけを考えることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
友人は世帯分離をしても同じところに住んでいる以上これまでと何ら変わらないと思っていたようです。
ご主人は障害者がいるということに抵抗があったのか、さらに、会社に知られるのが煩わしかったのか年末調整の障害者控除のところには息子さんの名前を記入しなくなったということで、社会保険の扶養だけはそのまま残しているようです。
なので、今年から所得制限がきびしくなった福祉医療受給券(マル福)が切られてしまったところから、世帯分離したのに…と疑問が生まれたのが今回質問した理由なのです。

給付金→非課税世帯対象なので支給される
マル福→社会保険扶養ということで被保険者の父親の所得が関係するのですね。
もし、息子さんが国保の場合は非課税ということで問題ないということでしょうか?
国保は掛金が高いですが、減額があるところまでは確認しました。
どちらにしても、数年後、ご主人が定年退職したら国保になると思いますが。

そして、同じく我が家にも障害のある息子がいまして、世帯分離はしていないので給付金には引っかからないということの理由がわかりました。

お礼日時:2023/09/17 09:49

別世帯ということは、住民票が別ということです。



その場合、父親の社会保険の扶養にはなれるのですか?
→正確には、子が父の社会保険の被扶養者になれるかどうかという問題ですね。
 社会保険の被扶養者になるのは所得条件をクリアーすれば「同一生計」であることですから、世帯が違っていても「同じ屋根の下で暮らしてる」状態ならオッケーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それでは、世帯分離したら住民票には3人ではなくなるわけですか?
実は代理投稿のような感じなのですが、住民票は同じなのになぜ給付金が支給されたのか…?
となったようです。
分離してる子に障害があるため、所得の関係で非課税になってるからなんですね。
親の所得まで見ないと言うことですね。
そう思うと納得です。
わからないことはまだまだありますが…。

お礼日時:2023/09/16 21:14

分離しても世帯で見る?


世帯分離していれば「別世帯」です。
住民票が同じところにあっても「親の世帯と子の世帯が別々」というのを「世帯分離してる」と言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別世帯ということは、住民票が別ということですか?その場合、父親の社会保険の扶養にはなれるのですか?

お礼日時:2023/09/16 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A