プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

使用時間や判断ソフトの画像ですが、替え時とかデータのバックアップ必要な時期に来ていると考えるべきでしょうか。
パソコンにつけたまま3年ぐらい使っていますが、正常判定です。
温度が何故か100 100としか出てこないのですが、ソフトのバージョンが古いせいでしょうか?

「ポータブルHDDの状態判断」の質問画像

A 回答 (4件)

古いバージョンでも大体は正しい値を表示するはずです。

下記が最新版です。

CrystalDiskInfo
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …

「現在値」 と「最悪値」、並びに 「しきい値」 は、みな設定値で今の状態は表していません。無駄とは言いませんが、あまり意味がありません。重要なのは 「生の値」 です。

温度に関しては、「生の値」 は目茶苦茶大きい数値が入っていますが、これは他のパラメータの値だろうと思います。上の温度表示は 34℃ となっていますので、そちらが正しい値です。

HDD の中にある S.M.A.R.T. と言うパラメータを CrystalDiskInfo は表示しています。これは、HDD メーカーによって意味が異なる値が入っていることがあるので、こう言った現象が発生します。Seagate はリードエラーが酷い値になったりしますね(笑)。

下記をお読み下さい。

「CrystalDiskInfo」の見方 SMART情報の確認
https://pctrouble.net/software/crystaldiskinfo.h …

HDD の良否は代替セクタの有無で判ります。下記の 「生の値」 が増加傾向にあると、危険な場合があります。

05 - 代替処理済のセクタ数:ハードディスクのファームウェアによって、代替処理された不良セクタの数。代替処理された不良セクタは、二度と使われない。ただし、ハードディスクの代替セクタ領域には限りがある。

C5 - 代替処理保留中のセクタ数:ハードディスクのファームウェアによって、代替処理すべきと判定されているセクタの数。セクタ読み出しエラーが発生したセクタ。当該セクタの読み出しに成功すれば、代替領域へデータをコピーする。当該セクタに対して書き込みがあれば、セクタ代替処理を行う。

C6 - 回復不可能セクタ数:データが失われたセクタの数。メーカーによって、扱いが異なる場合が多い。

ただし、これはあくまでも S.M.A.R.T. での判断なので、実際の HDD とは違っている場合が有ります。そこで実際の HDD の状況を見るために、下記で全域をスキャンします。読み込みだけしかしませんので、HDD に対しては優しい検査です。

HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/

・HDD-Scan は、SSD/HDD の全域を読み出してレスポンスを測定しています。
・直ぐに応答したら緑、若干読み出しに時間が掛かっていると黄か白、応答がないと判断されると赤になります。赤がバッドセクタで、読み出せない部分になります。
・オールグリーンなら正常ですが、赤いマークが付いていたら要交換です。黄や白はそのうち読み出せなくなる可能性があるので、交換した方が安全でしょう。
・チェックを行う際には電源オプションでスリープを解除しておいて下さい。Windows 10/11 でも問題なく動作します。
・容量によっては相当時間が掛かります。

これでオールグリーンなら、取り敢えずは正常と判断できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
バージョンが古いの指摘ですので、新しいもので再度アップしようと思います。
プロパティから残容量が50GBでレッドラインですので交換は必須です。

お礼日時:2023/10/12 10:44

ANo.3 です。



了解です。個人的な動画ファイルや写真類などのバックアップですね。

私は、2TB の HDD が出た頃に大量導入をして沢山手持ちがあります。しかし、HDD が 4TB や 8TB と言う大容量化している現在、大事なデータは改めてバックアップし直そうと考えています。2TB の HDD はそれから外れたデータファイルの倉庫になりそうです。死蔵になるでしょうけれど、それは構わないでしょう。

分割転送とは、エクスプローラーを使ってとか、Robocopy 等を使う方法でしょうか? FastCopy は HDD のデータを順次転送し続けますので、そっくり 1 台分でも問題なくコピーしてくれます。しかもベリファイ付きですから、転送後のデータも全く同じものと言う保証ができます。分割する必要はありません。セットして終了するまで待つだけですし、もし何かの理由で中断しても、同じコピーを実行するだけで続きを行ってくれます。既にコピーし終わったファイルは確認するだけですから、コピーはスキップされてコピーしていないファイルからコピーが再開されます。

"これから先にデータ量が増えた時に 2TB/3TB などにまた交換保存していくよう考えています。"
→ 誰でも考えることは同じですよね。私もバックアップは常に 2 重に行っています。うっかデータを失くしたくはないですから。

他には 「BunBackup」 を言うソフトもあります。こちらも平文でバックアップができ、スケジュールを組んで定期的にバックアップすることも可能です。機能的には 「FastCopy」 より多いのですが、手軽には扱えないので、私はどうしても 「FastCopy」 を多用することになってしまします(笑)。

使用する機能を自分で指定することができるファイルバックアップソフト「BunBackup」
https://www.gigafree.net/utility/backup/bunbacku …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました、たぶん本日到着ですので土日いずれかで作業を終えます。

お礼日時:2023/10/13 07:36

ANo.2 です。



中古を買われたのですね。SSD や HDD は、使用時間に関わらず中古は使用履歴が不明のため、ウィルス等のリスクがありますね。

予防処置として、管理者権限のコマンドプロンプトか PowerShell にて 「diskpart」 → 「clean」 を行い、内部の情報を消去します。それでウィルス等の危険を排除してフォーマットを行います。

Windows10でHDDやSSDをフォーマットする方法
https://reviewheavenly.jp/pc/format-yarikata

このフォーマットは、フルフォーマットにすると確実になります。クイックのチェックを外してのフルフォーマットです。HDD の全域に 「00」 を書き込んで初期化を行い、同時に不良セクタの検出を行って、不良セクタがあったら代替セクタの置き換えます。これが問題なく終了すれば、HDD として正常に使えることが証明されます。

お使いになっているパソコンは DELL Optiplex、CPU Core i3-4130、メモリ 8GB、HDD 500GB ですね。私もサブパソコンに、自作の CPU Core i5-4570S、メモリ 16GB、SSD 512GB、GeForce GTX1060 6GB を持っています。1 年位前まではメインパソコンでしたが切り替えました。現在のメインパソコンは、CPU Ryzen 9 5900HX、メモリ 32GB、NVMe M.2 SSD 2TB のミニ PC になっています。

1TB の表示容量の HDD は、フォーマット容量は 931GB になります。表示容量は 10 進法で計算されていて、パソコンでフォーマットして使う場合は、16 進法で計算されますので、若干容量は減ってしまいます。

"1年ほど前に購入したバファロー HD-PGF1.0U3-BKA からの転送で、分割ファイルで確実にコピーしようと思います。"
→ ちょっと意味が判らないのですが、HD-PGF1.0U3-BKA から何をコピーされるのでしょうか? 中身を丸ごとでしょうか? それなら FastCopy を使うのが一番速いと思います。

USB3.0 は、5Gbps(500MB/sec) の理論転送速度を持っています。外付け HDD を接続するなら、USB3.0 ポートを使って下さい。HDD は最大で 200MB/sec 程度は出ますが、普通なら 100~150MB/sec 程度になります。これは FastCopy での転送速度になります。

"初期化はもちろんですが、私が自身でファイル保存した覚えがない設定マークの付いたダウンロードページや Autorun なるファイルは HDD をつかさどるコマンドなのでしょうか?"
→ メーカー製の外付け HDD の場合は、付属しているユーティリティのソフトが予め書き込まれていることがありますね。もし不要なら全部削除しても構わないと思います。改めて 「diskpart」~「clean」 で消去した後フーマットしても良いでしょう。

"どんな HDD でも 1TB でもコマンド系統で保存域が少し減っていますので、これらの自分の知る所でないファイルは以降は必要無いですか?"
→ システムファイル以外で質問者さん必要が無ければ、削除しても構いませんよ。もし、削除するのが嫌でしたら、どこぞにフォルダを作成して、その中に移動しておきましょう。使わないものならそのまま放置されつだけになると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

非常に詳しい、回答ありがとうございます。
私は個人使用ですが、今は配信サイトやレンタルで手に入らない録画動画をJPEG保存したり、長年の旅行スナップ画像をファイル保存しています。
その他、自炊などで整理した本も1000冊を超えてタブレットで読み終えたら削除していくスタイルですが、おすすめの【 FastCopy】で試してみます。
他の方に提案されたのが分割転送で安全にできるといったアドバイスから、考えていました。
これから先にデータ量が増えた時に2TB/3TBなどにまた交換保存していくよう考えています。
私の趣味は配信映画や電子書籍及び年に2~3回の小旅行が精いっぱいなところで生活はカツカツです。
今はこんな高齢者世帯が非常に多いと思いますが、唯一の楽しみであり、生活記録や撮りためた動画は大切でデジタル機器でW保存で最後まで引き継いでいこうと考えています。

お礼日時:2023/10/13 01:11

ANo.1 です。



640GB SATAⅠ のかなり古い HDD ですが、現在までよく持っていますね。最近では 4TB~8TB くらいがボリュームゾーンで、コスパが良いです。

私はもっぱら 4TB を使っています。データをコピー(バックアップ)した方が安全でしょう。コピーには下記のようなソフトを使うと、速く安全にコピーすることができます。

サイズの大きいファイルでも、高速にコピーすることができる!「FastCopy」。
https://www.gigafree.net/utility/move/fastcopy.h …

・コピーの機能:デフォルトの画面では、"差分(サイズ・日付):同一ファイル名がある場合、サイズ・日付が違う場合に上書きコピーします" になっていて、コピー元とコピー先を指定すれば、新しいファイルや更新されたファイルだけをコピーします。100GB や 500GB でも任せておけば、問題なくコピーしてくれます。
※転送先のディレクトリの末尾に 「\」 を付けるフォルダを丸ごと転送、付けないとフォルダの中身を転送します。
・設定のポイント:「設定」 から 「一般設定」 を選び、"Buffer" の設定をメモリ容量に応じで設定します。デフォルトは 64MB ですが、メモリに余裕がある場合は 256MB や 512MB にしておくとコピー速度が上がります。次に、□ エラー時継続、□ ベリファイ、□ 予測 にチェックを入れておくと、エラー時にもコピーを停止せず継続実行し、コピー内容の確認(ベリファイ)が得られ、且つ、コピー完了までの予測時間を表示してくれます。ベリファイは、終了時のコピー先の内容が保証されます。なお、ベリファイにチェックをいれると、その分のコピー終了までの時間が長くなります。
・ジョブ管理:コピー処理を登録しておけます。現在表示している処理の状態で、「ジョブ管理」 を選んで "ジョブ管理/登録/削除" をクリックすると、「ジョブ名」 を入力できます。「登録・更新」 選ぶと 「ジョブ管理」 に登録し、「削除」 を選ぶと 「ジョブ管理」 から削除されます。予め作業を登録しておけば、素早くコピー作業を始められます。

TB 級のコピーでも自動で行えますし、コピー後の確認もベリファイで行われていますので安心です。お薦めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

先ほど、KAKAKU.comでもランキング4位の東芝 MQ01ABD100 1Tを2000円程で落札しました。(使用時間1000時間以下で電源ON/OFFも1000以下でした)
ケースはUSB3.0タイプも持っていますので、取り急ぎデータ移行をしていこうと考えています。(多分ですがUSB3.0同士での高速転送ができる可能性が出てきました。)
私の持っているパソコンはDELLの古いOPTIPLEXですが、
・CPU:Intel Core i3-4130 3.4GHz
・メモリー:8GB(DDR3 4GBx2 デュアルチャンネル)
・ストレージ:HDD 500GB
の性能ですが、背面にUSB3.0の差込みをを2個備えていました。
1年ほど前に購入したバファローHD-PGF1.0U3-BKAからの転送で、分割ファイルで確実にコピーしようと思います。
初期化はもちろんですが、私が自身でファイル保存した覚えがない設定マークの付いたダウンロードページやAutorunなるファイルはHDDをつかさどるコマンドなのでしょうか?
どんなHDDでも1TBでもコマンド系統で保存域が少し減っていますので、これらの自分の知る所でないファイルは以降は必要無いですか?
それから「FastCopy」の情報ありがとうございます、年金生活ですので質問と購入決定同時進行ですいません。

お礼日時:2023/10/12 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A