dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生や高校生ならば、好きな人が出来るのが当たり前ですか?
高校生の3年間で好きな人が出来ることが無く、大学3年の今になっても相変わらずです。仮に恋愛したくても好きな人が出来ない分にはどうしようも無いので特に焦りは感じていませんが。
しかし、これって果たしてどうなんだろうとは思います。1度も誰かを好きになる経験がないまま30代・40代になっても良いのかなと。
好きな人すら出来ないのはヤバいですか?

A 回答 (7件)

全く問題ありません。

私は40年一度も人を好きにならないし今後も決してありませんが平気のへいざですよ
    • good
    • 0

世の中何でも、「当たり前」と言うことは、全く無いと言うことはありませんが、ごく少ないのです。


 好きな人が出来ないまま、30、40、50代になっても、全く問題ありません。
 60代になってから、好きな人が出来るかも知れませんから。
    • good
    • 0

高校大学程度では、出会いの場として狭いのかと。

別に構いませんが、子孫を残したいと思うのならば、もっと出会いを求めてみるしかないかと。

無理に付き合う必要はありませんが、60歳になってから「大好きな人」に出会うよりは、20代で出会った方が、人生は楽しいでしょうから。
    • good
    • 0

そんなことはないですよ。



社会人になり35歳になっても、その会社に魅力的な人がいなかったり、誰かと付き合い結婚してるような人ばかりの場合、40歳~になってもシングルや独身の可能性もあります。

他人に興味のない人もそうですが、ある意味で、他の人よりも求める理想が高かったり、一部の発達障害持ち等のように精神年齢が追っ付いていなかったり、あまり人に共感できないだとか、一人でいることに苦痛を感じないだとか、結婚、性的なことに感心のないタイプだとか、様々なタイプの人がいます。

つい最近もここで、2次元のキャラが好きすぎて、リアルの異性を好きになれないというような悩み?もありました、、、。
    • good
    • 0

異性を好きにならないということは、ホルモンの関係かもしれません。


子供ができないのかも知れません。
子供がいない夫婦も、たくさんいます。
1人でも寂しくないのならば、問題ないと思います。
不健康ではないのですから、自分の好きなことを考えて生きた方が、いいですよ。

たぶん、好きな人ができた時に、不妊ならば悩みます。
その時、考えてもいいかもしれません。

因みに、私も子供はいません。
悩んでも仕方ないことです。
    • good
    • 0

学生の本分は学業ですので、もし学業に余裕があるならやるのは自由です。

変に色気を出して学業をおろそかにするのは本末転倒です。学業の合間や社会人になって普通に生活していれば好きな人の一人や二人普通にできますよ。
    • good
    • 1

あなたは他人に関心がないのです。



人に好かれようとする気持ちがあれば、近づき話をするようになる。
一緒に居たいと思うところから恋愛感情が生まれると考える。

人に関心がなければ、恋愛は出来ません。

生涯独身も決して悪くないと思う。
ご両親は残念がるかもしれませんが、諦めて貰うしかない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!