dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

風俗営業法で個室内でそのお店の飲食物が飲食出来ないように定められてるのはなぜですか?
法律を変えて緩和すればいいと思うのですが、どんなデメリットがあるのですか?

A 回答 (2件)

●風俗営業法で個室内でそのお店の飲食物が飲食出来ないように定められてるのはなぜですか?


→1つの説ですが、これはネットカフェを前提とした規定とも言われています。個室で中が見えないつくりは、「悪い人の潜伏場所」に選ばれやすくなります。過去にも、薬事件の犯人が潜伏したり、薬物売買などがあったようです。お店の提供する食事を個室で...となるとさらに発見を困難にします。外からみて何しているか分からない、という状態がずっと続くため、これを減らすことが1つの目的であると考えられます。

●法律を変えて緩和すればいいと思うのですが、どんなデメリットがあるのですか?
→前述の内容を踏まえると、緩和すれば今やネット犯罪が横行している時代ですから、なおさら発見を困難にする可能性もある、というデメリットが挙げられます。
なお、今のネットカフェは警察指導の下、風営法に抵触しないつくりにしているところが多くなっています。
    • good
    • 1

貴方はお風呂で食事するんですか❓

    • good
    • 0
この回答へのお礼

誰もそんな事言ってないのですが……。

お礼日時:2023/11/02 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A