プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「妖怪」だけで、妖怪なもの という意味になるのは なぜ?
「妖怪な物」「妖怪な獣」「妖怪な感じ」なども含まれないとおかしいのでは?
「ウ~ム、奇怪な!」があるのだから「ウ~ム、妖怪な!」もありそうですが?

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    怪、力、乱、神 は 名詞 ということですか?

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/12/18 23:23

A 回答 (6件)

それ言ったら


「美味」だけで、美味しいもの という意味になるのは なぜ?

と同じ事かと。
    • good
    • 1

何か妖怪もあるかなあ。

    • good
    • 1

>妖怪なもの



どの辞書ですか?
    • good
    • 2

「妖怪」は、その様や形態を表すと認識しています。


「奇怪」は、状況を表す内容でしょうね。

つまり、比較の段階で引用が間違っていると言えます。
    • good
    • 1

妖怪に「妖怪な」という意味はないと思う。

用法は名詞だけです。
似た言葉に、奇怪な、面妖な、がある。
これと誤認してる可能性はないですか。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さん ありがとうございました。
勉強になりました。

お礼日時:2023/12/22 03:04

>怪、力、乱、神 は 名詞 ということですか?



その単体ならそうですが、怪しむ、力む、乱れる、神がかるなら動詞です。
「妖怪な」という言葉はありますか。気になる。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A