dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無知ですみません。今月の1週目と第一月曜日って何日ですかね?

A 回答 (9件)

今月の1週目は1月1日です。


第一月曜日は1月1日です。
    • good
    • 0

週始まりですが、これはほとんどの国で使用されているグレゴリオ暦では


日曜日が週始まりです。
ただ、土日を週末の考え方定着して、ISO(国際標準化機構)から月曜日を週始まりという勧告がされました。
それなので、週始まりは日曜、月曜はっきりしていません。

それで2024年1月に当てはめると
1/1(月)~1/6(土)、もしくは1/1(月)~1/7(日)が1週目になります。
どちらにしても、今月の第一月曜日は1/1になります。
    • good
    • 0

1月の1週目


1日(月)~6日(土)

2週目
7日(日)~13日(土)

3週目
14日(日)~20日(土)

『◯週目』っていうとこんな感じ。
ちなみに労働基準法では、一応1週間は日曜日から始まるとしている。

なので、例をあげると、2月の場合は第1週目は、2月1日(木)、2日(金)、3日(土)と、1週目が三日間しかない。
そして2月の第一月曜日は2月5日になる。(一番目の月曜日が5日だから。)


何週目の月曜日など、『何週目』かを中心としたパターン。
『第一月曜日』など、『何回目』の月曜日かなど、『曜日』を中心としたパターンで違ってくる。

この2つのパターンがあることを知り、それぞれを理解していないと、ごちゃごちゃして、「あれ?どうゆうこと?」ってなる。

でも、こうして文字にすると分かりにくいので、ググって図で書いてあるのをみた方がよいよ(*^-^)ノ
    • good
    • 0

今月(2024年1月)の1週目は、



一般的な日曜始まりカレンダー:1日〜6日
JIS/ISOの月曜始まりカレンダー:1日〜7日

どちらにしても、今年は
第一月曜日:1日(元日)
第二月曜日:8日(成人の日)
です。

パソコンかスマホを使っているなら、内蔵カレンダーを見ればすぐわかることです。

------------

●国民の祝日に関する法律(祝日法)
第二条 「国民の祝日」を次のように定める。
元日 一月一日 年のはじめを祝う。
成人の日 一月の第二月曜日 おとなになつたことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます。
<以下略>
    • good
    • 0

今月の一週目は、1/1の月曜日から1/6の土曜日までの六日間


なので第一月曜日は1/1です

次回からはカレンダーを確認しましょう
ここに質問をして待つよりカレンダーを開いた方が早い
    • good
    • 0

今月の1週目:1日(月)から6日(土)


今月の第一月曜日:1日(元日)

以下グーグル
壁掛けカレンダーや卓上カレンダーは日曜はじまりが圧倒的に多く、手帳型の予定表は月曜はじまりが一般的です。しかし、最近の傾向としては、手帳やネットでダウンロードするカレンダーだけでなく、壁掛けや卓上のカレンダーにも月曜はじまりが徐々に増えています。
    • good
    • 0

今月の一週目は1日~7日


今月の第一月曜日は1日
となると思いますよ。
    • good
    • 0

去年の大晦日の翌日です

    • good
    • 0

カレンダー、知ってます?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

貧乏で買えないです
会社の備品を盗んだら怒られました

お礼日時:2024/01/15 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A