プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

なのでものすごく方言に憧れの気持ちが強いのですが、現実にはありませんので作りたいのです。要するにその土地で生まれ育ち長く在住している人でなければ分からないといったものです。

何かいい方法はありますか?

A 回答 (7件)

「方言」と「訛り」をゴッチャに考えていませんか?


方言はその地域独特の言葉、表現なので、憶えれるし、使える様に
なります。
訛りは、言葉のアクセントやイントネーションが独特なので、その土地で
生まれ育たないと身に付き?ませんね。

絶滅危惧種、江戸弁を使う北野武での話言葉を聞くと、東京にも方言と
訛りが有る事が解りますね、百円が「しゃくえん」で「ひ」が「し」
なのですね、日本全国、方言と訛りが無い所は存在しないのです。


NHKのアヌンサーがニュースを読み上げる言葉が標準語の位置付けです。
最近、NHKは、ニュースをAIに読ませていますが、違和感が有り、
止めて貰いたいと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

お礼日時:2024/02/01 20:07

私達は小学生の時、方言を直せと先生から厳しく指導されました。

私達の方言を「悪い言葉」と言って、仲間で方言を使うと、チクられ厳しく先生から叱責され、叱責の都度「切符」を取られ「切符」が無くなると廊下にバケツを持ち立たされていました。方言の事を「悪い言葉」と言い、標準語を使うよう厳しく指導されました。田舎を出て早、57年経ちましたが、田舎訛りのアクセントは直りません。何故、あんなに方言を卑下する指導をしたのでしょうか?それは、集団就職した際、標準語を話せず、田舎にUターンする人が多かったからです。今では、私達の方言に誇りを持っています。私の方言とは「鹿児島弁」で東京の人が聞いても、とても分かる言葉ではなく、独特な方言です。今の鹿児島の人は、かなり標準語に近い鹿児島弁を使っています。当時の標準語のお手本はNHKのラジオ放送(一丁目一番地と言う題名の番組名)でした。「ちゃった」「乗っかる」「落っこちる」は標準語だと思っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

お礼日時:2024/02/01 20:07

方言がない地域など日本はありません


いわゆるスラングはどの世界にでもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/02/01 20:08

「方言がない地域」などは存在しないという事実を正しく認識してください。



たとえば東京にも東京方言(下町方言・山手方言・多摩方言)があります。
典型的な下町方言を「日常的に使う人」はかなり減っていると思いますが、お年寄りなら「知っている人」は多いでしょうから、そういう人に教えてもらうとよいでしょう。門前仲町~木場あたりの年配の江戸っ子がお勧め。
江戸落語を聞くのもよいと思います。
語彙だけでなく、イントネーションの違いや発音の訛りもマスターしてください。

ちなみに、下記には100個ほどの東京方言が載っています。
下町方言が主体です。一部を除き、日常生活で聞くことは少ない。

●goo辞書 全国方言辞典 「東京」の方言 
https://dictionary.goo.ne.jp/srch/dialect/%E6%9D …

近年は、若者を中心に「首都圏方言」と呼ばれる方言が広まっています。
東京方言や首都圏方言を標準語(共通語)だと思っている人は多いようです。

●東京方言(東京弁、東京語)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC …

●首都圏方言
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%83%BD …

●【東京 方言リスト】東京に方言?東京の方言について標準語との違いを踏まえて徹底解説
https://dressy.pla-cole.wedding/tokyo-hougen/2/

●東京方言集
https://www.ne.jp/asahi/x/dairin/japan/04_tokyo/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/02/01 20:08

> 方言がない地域で生まれ育った



東京ですか?
共通語の地域と言うことですか?
(最近は、標準語と言わずに共通語と言うらしい)


根っからの東京の人は、「ひ」と「し」の発音が区別が出来ないとかは?
たとえば「しがしからしが出る」・・・東から日が出る
また、「べらんめえ」の口調はどうなの?


共通語ならば「鼻濁音」(びだくおん)が発音出来るはずですね?(私は長野県ですが、「鼻濁音」は普段でも使っています)
人によっては、「鼻濁音」は汚い発音だといいますが、NHKのアナウンサーも「鼻濁音」が使えないなら訓練をして、実際の放送の時には使っていますね。
民放アナウンサーの中には、少数ですが使えない?使わない?人もいますね。
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/urao …

鼻濁音
https://www.google.com/search?q=%E9%BC%BB%E6%BF% …

----

共通語では「ら抜き言葉」は悪い言葉の様ですね。
主に中部地方では「ら抜き言葉」を普段でも使いますが、一種の方言のかもしれません。(私は長野県ですが、「ら抜き言葉」を普段でも使います)
ここの質問サイトでも、「ら抜き言葉」の文章が多く見受けられますが、耳ざわりが悪くて汚い言葉だと悪く言う投稿もあります。
https://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/jo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/02/01 20:08

方言と言うのは特別に作ったわけじゃないんです、地方のなまりと言い回しがそんな言葉になっちゃったんでしょう。

例えば東北弁「おかあちゃん」だと「おが」ってなっちゃうのよ訛って、それが「おがっちゃ」「おどっちゃ」ってなるわけなの。「先生」だと年取りが言うと訛りが強くて「へんへ」ですから同じ県でも田舎に行くほど訛りが強くて、特に津軽弁は青森の人でも分かんないと言いますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/02/01 20:08

東京在住ってことですか?


なら東京弁ですか、山の手言葉、下町言葉などがあります
まぁわざわざ使うようなことをすると、変な目で見られる気がするので、気を付けた方がいいと思いますけどね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/02/01 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A