プロが教えるわが家の防犯対策術!

知識ゼロから古文を勉強しようと思っているのですが、古文単語315と富井のは古文読解を初めから丁寧にという参考書が自宅にあるのですがその2冊から始めても大丈夫ですか?
それとも、Z会の古典文法基礎編などの参考書を購入すべきでしょうか?

古文単語315は少しづつやり始めているのですが古文の知識がゼロなのでや行下二段、さ行など沢山書かれていてそれが何を意味するのかも分からないため英語のようにとりあえず単語などからやり始めれば良いのかわかりません…。

受験で古文を使うという訳ではなく、中世・江戸時代の古文書を読めるようになるため古文・漢文をゼロから勉強しようと考えています。

また、漢文に関しては漢文早覚え速答法と言うのをやろうと考えているのですがこれだけでは単語なども少量しか覚えられず足りないと考えているのですが、この参考書が終わったら何をやるべきか教えて頂きたいです。

A 回答 (2件)

目的が「中世・江戸時代の古文書を読めるようになるため」ということなので、大学受験向けの古文・漢文の参考書や問題集は、古文書解読にはほとんど役立たないと思います。

「や行下二段、さ行など沢山書かれてい」る内容は、入試問題の出題文を辞書なしで読み解いて、設問に回答するための知識です。もちろん知っておけば古文書の解読の際によりスムーズに進むでしょうが、「や行下二段」といった動詞の活用について覚えていなくても辞書を引いて同音異義語の識別ができるならば、いちいち暗記する必要はありません。

「中世・江戸時代の古文書」を読み解くのは、高校までの古文・漢文の知識だけでは無理です。
まず、学校で習う古文は、古典文学を代表する、平安時代~鎌倉初期の文学作品が読めるようになることを目的としており、中世・江戸時代の古文書で使われる文法とは少し異なります。文語文なので基礎はそう変わりませんが、時代が異なるので学校で習った文法だけでは処理できない箇所が出てきます。
漢文については、学校で習うのは中国の古典です。日本の古文書で使われる漢文は、日本語の文法の影響を受けて変化した、実用的な「変体漢文(記録体)」です。中国の古典漢文の文法や語彙では「あり得ない」語順や語法が当たり前のように出てくるのが、古文書の漢文体です。

なので、中学・高校で学ぶ古文・漢文の基礎をおさらいしつつ、それとは別に、歴史系の専門出版社から出ている「古文書入門」「古文書解読入門」の類の図書を使うことをお勧めします。一般書店には常置していないでしょうが、図書館で探して中身を見てみて、自分に合いそうなのを見つけたら書店やネットで取り寄せれば良いでしょう。
自治体によっては、博物館や公民館、あるいはカルチャーセンターで、一般市民向けの古文書入門講座が開かれていることがありますので、そういうのに参加するのも効率的かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

めちゃくちゃ詳しくありがとうございます。

大学の古文書を読むにあたり漢文と古文は要らない!という方も多かったのですが基礎もやりつつそれ以外の事もしっかり何をやれば良いのか教えてくださいり本当に助かりました。
ありがとうございます!
ちなみに漢文早覚え速答法と言うのを購入したのですが、本当に高校でも漢文を習っていないのでこの参考書じゃなかなか理解出来ません…。
この参考書が初心者向けなのは理解していますが、もう少し理解力のない初心者でもわかりやすい参考書などありましたら教えて頂きたいです…。

お礼日時:2024/03/08 14:39

こんにちは。


あと「富井の古典文法をはじめからていねいに」があれば、ほとんどの古文対策は可能になります。(Z会の古典文法基礎編でも良いです)
文法を知らないと読解もできませんので、文法と単語をまず始めてください。

漢文は「早覚え速答法」が受験に特化した攻略本なので、次がつなぎにくいんですよね。私なら少し被る所もありますが、「岡本梨奈の 1冊読むだけで漢文の読み方&解き方が面白いほど身につく本」でより基礎力を強化することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます…。
漢文の早覚えはネットでおすすめされていたので購入したのですが受験用なのですね…。
おすすめして下さった参考書と古典文法購入します。
本当に助かりました!

お礼日時:2024/03/07 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A