プロが教えるわが家の防犯対策術!

下記の数式は以前教えて頂いた数式で
セル「AA14」「AA16」「AA18」のいずれかのセルに
複数の半角英数字が表示された場合に
数式を設定したセルに
その文字が表示されます。
その式を編集して下記のようにしております。
セル「AA14」「AA16」「AA18」にはそれぞれ
「AA14」=「=IF(C14="審査",F14,"")」
「AA16」=「=IF(C16="審査",F16,"")」
「AA18」=「=IF(C18="審査",F18,"")」
を設定しており、
例えば
セルにC14に(審査)と表示されれば、F14の数字が「AA14」に表示され
さらに、数式を設定しているセルにその数字が設定されます。
しかし、
セルにC14に(審査)と表示され、F14の数字が「空白」の場合には
数式を設定しているセルに「0」と表示されてしまいます。
セルにC14に(審査)と表示され、F14の数字が「空白」の場合には
数式を設定しているセルが「空白」となるように出来る方法を教えてください。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

>「AA14」「AA16」「AA18」のいずれかのセルに


>複数の半角英数字が表示された場合に、数式を
>設定したセルにその文字が表示されます。
とのご説明ですが、「複数の半角英数字」について具体的な説明がありません。

AA14セルを例にとると、AA14セルは

=IF(C14="審査",F14,"")

という数式が入っている訳ですから、C14が"審査"であるとき、AA14セルはF14の値が入ります。F14が空白のときAA14は0となり、0はどう見ても「複数の半角英数字」ではありません。それにも拘わらず、ご質問者の説明だと「数式を設定したセル」に0が表示されていることになります。

つまり、冒頭の「複数の半角英数字が表示された場合~その文字が表示されます」という数式に誤りがあることになりますが、そもそも、その数式をお示しになっていないので、誤りを指摘できません。

仕方ないので、AA14、AA16、AA18の数式から推測すると、AA14、AA16、AA18が空白("")のときは、数式を設定したセルの表示に問題は発生していないようです。

だとすると、AA14、AA16、AA18の数式を、それぞれ

AA14: =IF(C14="審査",IF(F14="","",F14),"")・・・①
AA16: =IF(C16="審査",IF(F16="","",F16),"")・・・②
AA18: =IF(C18="審査",IF(F18="","",F18),"")・・・③

とすれば、取り敢えず問題は解消するのではないでしょうか?

とは言うものの、本筋は「数式を設定したセル」の数式を見直すぺきだとは思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2024/03/19 08:31

こんにちは



>複数の半角英数字が表示された場合に
>数式を設定したセルに
>その文字が表示されます。
そもそも、ご提示の内容ではそのようなことを行っていません。
「複数の半角英数字」は全く関係ないのかなぁ・・・

単に、『計算結果の「0」を表示したくない』だけなら、「エクセル 0を表示しない方法」あたりをキーに検索してみれば、解説サイトがごまんと見つかるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2024/03/18 14:44

この↓サイトの


https://exceljoshi.cocoo.co.jp/media/excel-numbe …
数値の書式記号 のところを見てみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2024/03/18 14:44

F14 にするのではなく、さらにIF文を足せば良いと思います。



=もし(F14が空白かどうか、空白を表示する、じゃなければF14を表示する)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2024/03/18 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A