dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20歳女です。

4月からアルバイトとして働かせていただいていたところに契約社員として働かせて頂くことになりました。

私は免許証は持っておらず大学を中退し学生証が使えなくなるので、なにか身分証明のできるものを持っておかないといけないと思いマイナンバーカードを申請しようとしていました。
ただ2月下旬ら辺に店長に「社員番号はそのままで入社登録もないから口座とかも引き継ぎできるよ~」と言われたのでゆっくりでいいやと思い放置していました。

しかしつい先日「やっぱり入社登録し直さないといけないみたい」と言われました。今からマイナンバーカードを申請しても1ヶ月以上かかり、パスポートなども最短でも1週間以上かかり、到底入社登録までに公的に身分証明できるものを発行できると思いません。

色々調べ健康保険証は一応使えるところもあるとの事なのですが、健康保険証と何かの2点を用意しなければならないのですよね?
急に言われたもので本当に焦ってます。マイナンバーカードさっさと取っとけよという話でもあるのですが、今更どうしようも無いので知恵をお貸しいただきたいです。
どうやって身分証明すればいいのでしょうか

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    皆様ありがとうございます(´;ω;`)
    聞いたところ身分証明の欄は飛ばせる可能性があり、仮に飛ばせなくても1ヶ月後マイナンバーが届いた後とかでも良いと言われて安心です。助かりました!!

      補足日時:2024/03/21 06:29

A 回答 (7件)

簡単なのは、原付免許をとりにいくことでしょう。


筆記試験は一夜漬けでもどうにかなります。

とはいえ、会社側が当初「ゆっくりでいい」と言っていたのが今回の問題のもとですから、「ゆっくりでいいと思っていました。手配には1週間以上かかりますのでご了承いただけないでしょうか」とお願いすれば済む話です。

別に法律に違反することじゃないんだし、そこまで焦る話ではありません。
    • good
    • 1

役所に行って身分証明書をもらえば良いです。

住民登録しているのなら、役所があなたの身分を証明書を出してくれます。
    • good
    • 1

健康保険証と自宅に届いてる手紙やハガキでOKかと。

    • good
    • 1

アルバイトとは言え、すでに働いてるわけですから、手続きは4月に入ってからでも融通利くはずですよ?


とりあえず店長に身分証がないのでどうすれば良いか訊いてみてはどうですか?
住民票でもいいかとか。
    • good
    • 1

健康保険証と印鑑登録証明書で身分証明書となります。

印鑑登録証明書は実印登録が必要ですが印鑑を用意すれば市役所などですぐ取れます。印鑑は三文判はダメですので、実印登録できる印鑑(はんこ屋さんでそういえば買えます)を用意してください。
    • good
    • 1

原付の免許なら試験受かれば即日できる。

    • good
    • 1

住民票はダメでしょうか

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A