プロが教えるわが家の防犯対策術!

白抜きとは画像の背景を白くすることですか?それとも背景自体を無くすことでか?
初歩的な質問ですが教えてください。
デザイナーさんに白抜き画像をお願いすると背景を白くしたものが毎回納品されています。ネット白抜きの意味を調べても背景を白くすることと出てくるのですが市販のソフトやオンラインサービスで白抜きをすると背景自体を無くしています。
どちらが正しいのでしょうか

A 回答 (5件)

正直に申し上げると、どちらも間違ってるんですけれど、それは業界用語としてのありかたでして。



最近はいろんな人が従事するようになったので、古い言い回しは共通言語にならなくなった印象があります。


グラフィックデザイナー的に言うと、背景を白くしたほうが(どちらかといえば)正しい感じになります。

ただし厳密に言うと「白抜き」という指定は、背景や写真を白くするのではなく「写真や色ベタの上に、文字や図形を白い状態で配置すること」という意味で使われることだったので、「背景を白くする」というのは大きく間違った使い方なんですね。

これには理由があるんですが、印刷の基礎から書かなくちゃいけないので省略します。


さて。
写真の使い方にもよるんですが、簡単に説明しますと。

人物が映った写真があるとして。
背景はいらない。人物だけ使いたい。

この場合の指定は「キリヌキ」と指示します。

それに対して、写真全体を使いたい場合は「角判(カクハン)」と指示します。

「キリヌキ」という指示をした場合、なにがあっても指定したものだけが残る加工をします。

クリッピングパスを使って、人物だけが見えるようマスクされたものとして納品される場合もあれば、
背景部分は「透明」として処理された画像が納品される場合もあります。

どっちでもいい、なんて現場はありませんから、より厳密に指示します。

印刷物だからクリッピングパスで処理してほしい。
ウェブデザインで使うから、透明になっているほうがいい。

このどちらかを支持することで解決するお話ですので、コミュニケーションが足りないから無駄なコストが発生してる、というジャッジになります。

日本全国、同じ言葉を使っても違う意味で捉えられることは多いので、齟齬のない指定を心がけたいですね。

なので「最終的にどう使いたいか?」を伝えて、そのためにどういう処理をしてくれるのかを確認した上で発注するのが美しい、ということになります。

これをやっておけばだいたい失敗しません。
    • good
    • 0

AI(Copilot)に聞いたら、「通常は『白抜き』は透明な背景を指すことが一般的です。

」との回答でした。

ただAIは間違うこともありますので、参考程度に留めてください。
    • good
    • 0

一般的には、白抜き=透明(何も情報がない状態)にする事かとは思います。


プレビューソフトによっては透明部分でも白く表示されることもあるので、中身はきちんと抜かれていることもあります。また、抜いたけど保存形式によっては白くなることもあります。ので、データの作りはよくよく確認する必要があります。

お相手のデザイナーさんが本当によく分かっているデザイナーさんなら間違えないかとは思いますが、データが少し扱えたり絵が描ける程度のいわゆるなんちゃってデザイナーさんだと、業界のことを分からずに仕事を受けている場合があるので、ホンマモンのデザイナーがデータを見たらくっちゃくちゃな作りなことがよくあります。こんなんで適当に仕事を受けられるのは本当に迷惑な話ですが…
ともかくその場合は、具体的に「指定の背景は透明にしてください」「特定の被写体はレイヤーを別けてください」など具体的な言葉にしてあげたほうが良いです。
業界用語のようなものは、あくまで共通の言葉が通じる社内や関係者間で使う言葉で社外など、一定の世間から外れた場合には、全く通じないことはよくあります。
    • good
    • 0

Windows10のペイントアプリでは、背景を透明にすることも、背景を色で塗り潰したりすることもできます。


透明ならば背景は残りますから、画像の白抜きとは、背景を白くすることかもしれません。普通に考えると、背景が他の色ならば、白ではありませんから。

もしかしたら、背景がないのを白というのか?が問題ですね。背景抜きならば、理解できます。
    • good
    • 0

背景を透明にすれば白背景にも出来るので正しいかはともかく利便性を考えれば背景を抜くほうかなと

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A