アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

心療内科で頓服薬を処方されました。不安な時に服用するために貰いました。大学がある日は毎日不安なので、服用したいのですが、親が薬漬けになって欲しく無いという理由で服用しないでと言ってきます。どうすれば良いのでしょうか?どれだけ説得しても聞き入れてくれません。

A 回答 (5件)

風邪をひいてしまったら早めに、軽いうちに、薬を飲むと思います。


頭痛だってそう。
怪我をして痛みがあるときは頓服を飲むはず。
メンタル系の薬だけ警戒するのはおかしな話。
それともお母さまは主さまの症状が悪化して心が壊れてしまうことを望んでるのでしょうか。
拗らせたら一生治らなくなるかもしれないのに、それを解ったうえで、それでもなお今薬は飲むなと仰ってるんですかね。
絶対そうではないですよね。
↑これをお母さまによく説明してください。
主さまの説明でもダメなら病院に連れて行って専門家(医者)に説明してもらってください。

主さまも副作用についてよく説明してもらってくださいね。
メンタル系の薬は効果より副作用が先に来ることが多いです。
吐き気や眠気、倦怠感などがあると結局(内容は違えど)学校で辛い思いをすることになるので。
    • good
    • 0

おそらくベンゾジアゼピン系の抗不安薬だと思いますが、世間で言われているほど依存性も習慣性もないです。

一部の人に離脱症状がでることがありますが、それも喧伝されるほど酷くは無いです。普通に服用して問題ないと思います。それより親の精神医療への無理解の方が問題でしょう。
    • good
    • 0

医者が、毎日飲んでよい、という薬かどうかです。


親には、専門知識はありません。

ただし、日本の医療は薬漬けにして死ぬまで稼ぐ傾向はあります。
高齢者が毎朝、血圧の薬、糖尿の薬、その副作用止める薬と、
合わせて20錠も飲み続ければ、医者と薬品会社は儲かるが、
国民の多くは薬無くて生きられなくなった日本とも聞く。

欧米では、長くて45日で、薬投与は終了で、薬無くなって完治と
いうようです。
その辺りは自覚しておいて、ください。
    • good
    • 0

モノはなんですか?


ランドセンやメイラックスあたりは比較的安全です。
ソラナックス(アルプラゾラム)やデパスなどは耐性・依存性が強いので毎日は多いと思います。
このように抗不安剤といっても色々です。
恐れすぎてもいけないですが、危険性が少しはあるので踏まえておく必要があります。
ベンゾジアベピン系の抗不安剤は長期の使用で認知症を起こしやすくなる事が認められています。
    • good
    • 0

薬といっても、ヤクではありません。


精神の薬で常習性や依存症になるものは殆どありませんので、
安心して服薬された方が良いと思います。
風邪をひいたら風邪薬を飲む、それと同じです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A