dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正直今の時代って精神、身体障害者の方がギリギリ健康で底辺だけど働いている人間よりもよっぽど裕福で勝ち組だと思いませんか?
健康に働いていても非正規や正社員でも生活保護並みの給与で無能を晒しているギリ健になるくらいなら障害者になった方がサポートも手厚いし障害者雇用で就職、転職もしやすい。
本物の弱者は救われない形をしているというのは本当だなと感じます。
そういう人間って30歳くらいまできたら人生終わりますけどその後はどのようなモチベーションで生きていますか?

A 回答 (56件中21~30件)

質問者様が、支えてくれる人ががいなくなったらどうするつもり、と、言ってましたね。



あれは、体調の問題ではなく、もう一個の仕事をするにあたって、現職場にバレない範囲でお給料を出してもらってた、ということです。
これでもう一個の仕事に全力出せますわ。
    • good
    • 0

障害者の定義が難しいです。


今は、病気で社会で働けない人のような気がします。

社会で働けない人を障害者にすると、あなたのいい分は解消できるのでしょうけれども、そうすると、ほとんどの人が障害者になるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあ誰かが引いたその線を超えられる障害者は勝ち組だよなーで合ってますよね。

お礼日時:2024/04/28 17:22

無能と言えば無能ですね。


保育士選んだのはわたしだし。
保育士は副業出来ないので、もう一個の仕事を本業にします。
いいきっかけが出来ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうやって底辺のラインから離れられる人はそうした方がいいです。障害児の方が勝ち組のギリギリのラインって生きてる意味ないですから。

お礼日時:2024/04/28 17:21

いわゆるギリ健の人にも、誰にも頼らず、努力や工夫でハンデを乗り越えて生きている人は大勢います



現実にきちんと立ち向かい、問題を解決するということは、別にギリ健の人だけに課せられた試練でもなんでもなく、普通の知能を持っている人に必要なことですよね?

あなたがギリ健の当事者なら、本来すべきことは、GW真っ只中にこんなところで大漁旗あげることじゃないんですよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誰にも頼らず、努力や工夫でハンデを乗り越えて生きている人は大勢います。
↑人に頼ってもいいしそんなことしなくても金銭的にもサポートがある障害者が勝ち組だよねーって話をしてます。

お礼日時:2024/04/28 16:03

そう思うならあなたが障害者になれば良いと思います。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

はい、羨ましいです。

お礼日時:2024/04/28 15:50

福祉を受けれない境界の方が、福祉を受けられる障がい者より生きづらい逆転現象が起きてるんじゃないか?って問いかけは普通の内容だけどな。


感情的に回答してる奴ら障がい者だろ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生活保護+障害者年金で悠々自適に暮らしている人を見たら低賃金フルタイムで働いている無能はただの負け組でしかありません。救う意味もない、救いたい形もしていない無能なギリ健がこの世で最も底辺だという話をしているのに伝わりませんね。

お礼日時:2024/04/28 15:50

質問文は極端な物言いの方が読んだ人の否定・論破しようとする意欲を煽るので、回答数が多く得られているのは、お題の挙げ方は、ひとまず成功のようですね。



社会保障制度は、条件をいくつか設定してそれに合致しているかどうかで線引きするところがありますので、惜しくも制度を利用できない、利用可能という不満が生じると思います。(裁量により柔軟に対応できる幅もある)
だから、勝ち・負けと表現することもできるでしょう。
身体の障害は、判り易いですからね。
まずは、その層は保障していかないといけない。
でも、まだ世間に認識されてない、解り難い事情や状況の弱者も相当の数がいるはずなので、救われる人、救われない人に分かれるでしょうね。
過酷な環境で、死を選ぶような人(特に若い子や女性等)の事案が出てから、世間が騒ぎ、その後、国は新たな制度を作る。

メンタルが病むほど弱くない、体も多少の悪環境にも耐えてしまう、大きな問題にならない程度に虐められる。
お金を蓄える余裕も勉強する余裕も無い。優しくしてくれる人もいない。
ここから、どう好転させていくか。
良縁に期待するしかないかもしれませんね。
それには、余裕ない中、他分野に関心を持つこと、より多くの人に会って、好機を捉える勘を養うみたいな感じが良いように思います。
向こうから勝手に届く、安易に得やすいデジタル情報は無視した方が良いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなことしなくても無能とか言われない障害者って勝ち組だよねーって話をしています。
線引きされてギリギリ保障がない健常者がこの世でいちばんの底辺です。

お礼日時:2024/04/28 15:48

完治する大きな骨折をすると、自由に動ける、健康の有り難さが身にしみます。


駐車場の身障者スペースに止めるなどしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その分お金もらえるんだからいいでしょ。
ギリ健を見下しながら生きられますよ。

お礼日時:2024/04/28 15:46

私のような周りの人年配の人達→私の周りの年配の人達


です。誤字りました。
    • good
    • 0

身体障害は色々不便そうなので五体満足の方がいいけど、ワイは発達障害軽度でも手帳取れて手厚くして貰えそうだからある意味確かにその生き方の方がいいかもね。

手帳取るという道に進まなければ私も底辺安月給の空っぽ人間になってたかも。障害者雇用でも空っぽ人間の道には変わりはないけど、趣味のダンスとか手芸を楽しんで30くらいを目処に死ねたら最高だよね。歳をとる苦しみも味わいたくないし。やっぱ10、20代が人間のピークですし。私のような周りの人年配の人達は年取ってあそこが痛いだのシミシワ増えただの体力がないだの若い人は羨ましいだの愚痴りながらの虚無人生をなし崩しに生きているみたいだけど、私はそうはなりたくないな。趣味があるだけ感謝。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手帳持ちの障害者で勝ち組なのに死にたいとか贅沢ですよ!

お礼日時:2024/04/28 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A