dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

未成年飲酒について

法で決められているからダメ!というのはもちろんなのですが、その他未成年でお酒を飲むのがダメ!という理由ってなんなのでしょうか?
ふと気になったため質問させて頂きました。


19歳と20歳で突然体のつくりが変わるというものでもないのでどうしてなんだろうなーと気になりました。
やはり未成年の方が依存性が高いとかですか?


私は未成年飲酒はダサくて嫌いなのですが、周りの友達がかなりしていてそんなにいいものなのかなーと、そしてそういうことをすることでなにか影響はないのかなと気になりました。
どんな事でもいいのでぜひお気軽にお答えください〜^_^︎

A 回答 (11件中1~10件)

「未成年」と一言で言っても、成長には様々な要素があります。



一般的に15歳を超えると受診科が小児科から一般になり、大人の薬が処方されますので、アルコールだって16歳ぐらいで飲めるようにしても体への影響はあまり大きくないはずです。

ではなぜ「成人しないと飲酒が許可されないのか(タバコも同じ)」かというと「酒税がかかっているから(たばこ税も同じ)」からです。

つまり「飲酒は納税する義務を果たしつつ、その結果得られる娯楽なので、未成年は飲んじゃダメ」なのです。
 これと同等なのが成人を超えた学生のギャンブルで、成人していても学生は馬券などの公営ギャンブルを利用できません。

世界の飲酒年齢
https://news.yahoo.co.jp/articles/175a4f48363645 …

国によっては16歳から飲酒できます。ヨーロッパは元々水が悪く、アルコールを水代わりに飲んでいた文化があるため、13歳ぐらいになると水で薄めたワインを飲んでもOKだったりします。

これらのことを考えるとやはり16歳以上なら成長にはそれほど関係しない、と考えるのが妥当でしょう。

なので、日本でも成人年齢とそろえて18歳から飲酒できるようにしよう、という動きがあります。高校生の絡みがあるなら「高校生はダメ」にしておけばよいだけだと思います。
    • good
    • 1

以前は20歳で成人であり、大人として認識する区切りであったからじゃないですかね?



改めて確認はしてませんが、18歳や22歳っていう国もあったと記憶してます。その国の文化にあった制限と認識するのが良いのではないかと思います。


日本も18歳が成人と意味不明な法改正がありましたが、依然として20歳を区切りとする感覚は残ってますからね。
    • good
    • 0

まあ1つは責任の問題でしょうね


18禁なんかも全部そういうことなので
それと酒なんかあんまり飲みすぎたりすると
体(特に肝臓)に悪いので早いうちから
飲まないようにということだと思います
と言いつつ自分は高校頃から呑んでましたが(笑)
    • good
    • 0

酒を飲むのがダメ!という理由ってなんなのでしょうか?


 ↑
既に回答されている通り
心身の健康に悪いからです。




19歳と20歳で突然体のつくりが変わるというもの
でもないのでどうしてなんだろうなーと気になりました。
 ↑
法令てのは、一般的規範ですから
個々別の発達状況ごとに
適用を変える、という訳には
いかないのです。

それは選挙権も同じです。
成人でも、バカはいます、
未成年でも、聡明な人はいます。

どこかで線引きするしか
無いのです。
    • good
    • 1

アルコールの悪影響は大人の体にももたらされる。


たとえばアルコールは肝細胞を破壊するが、大人の体はもう完成しているのでそれほど深刻にはならない。

子どもはそうはいかない。
①残されている余命が長い。同じ細胞数の減った肝臓でも、その残った肝細胞を30年にわたって使うのか60年持たせなければならないのかでは天と地の差がある。
②成長途上であること。子供の体は盛んに細胞分裂が行われるが、そこにアルコールの影響が加われば変な方向に成長が進む。

ちなみに俺は大学に入ると飲まされた。新歓コンパ、1-2年次コンパ、1-3年次コンパ、・・・
大学職員も一緒。
「もう大学生なんだしいいだろ」という暗黙の合意が日本社会にはあるのだろう。
大学生ともなればもう成長はほとんど終わってるし。
    • good
    • 0

カラダの成長は個人差があります。


で、二十歳になれば、概ねほとんどの人がアルコールを摂取しても大丈夫な体になっていると判断されています。

 ('ω') そんだけのこと。

「22歳くらいまで飲まないほうが良い」みたいなことを言ってる人もいますよ。
    • good
    • 0

早期に飲酒すると、脳が萎縮します。

要するにアホになります。
また単に、未成年成年問わずさまざまな疾病のリスクがあがります。肝不全とかね。

ちなみに、未成年飲酒自体は禁じられていますが、飲んだ当人に罰則はありません。
    • good
    • 0

>未成年飲酒について


まずは未成年の飲酒ではなく飲酒は20歳からです
理由は2022年4月1日から民放が改正されて18歳から「成人」です
しかし飲酒と喫煙は20歳からは変更されていません
なので未成年の飲酒は正しくなく成人でも飲酒出来ない期間があります

20歳から飲酒できる理由
https://www.asahibeer.co.jp/csr/tekisei/minor_dr …
https://stop-underagedrinking.com/prohibition/
    • good
    • 0

例えば、国税庁のパンフレットだと、法令以外だと、


・脳の発達に影響
・肝機能障害
・性ホルモンの分泌異常
・アルコール依存症
を挙げています。

国税庁 - 20歳未満の者がお酒を飲んではいけない5つの理由
https://www.nta.go.jp/taxes/sake/miseinen/04.pdf

基本的には、未成熟で、自身を律する能力が欠如しているからって理屈。
つまり、

> 周りの友達がかなりしていて

そういうこと。


> 19歳と20歳で突然体のつくりが変わるというものでもないので

肝機能とか自制心のテスト(どうするかな?)とかして、飲酒許可証みたいなの発行するのも面倒だから、ざっくり自己責任って事になる20歳で線引きしてるだけだと思う。
    • good
    • 0

発達に悪影響があるから


肝機能が未発達だから
性ホルモンの分泌異常が起きるから
依存症、急性中毒になりやすいから
適量を自分の意志でコントロールしにくいから

19歳と20歳で突然体が変わるわけではない、はナンセンスです。
18歳の選挙権だって、18歳になれば突然責任感が出て政治判断ができる知性を持つわけではないでしょう?
どこかで線引きしなければならない問題で、飲酒の場合は生物学的、社会的などさまざまな理由で20歳が適性だと判断しているだけです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A