dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本で製造するメリットはなんでしょうか?時代に合わして需要も変化してくると思います。製造は国際的に広く考えなければいけないのでしょうか?日本はなんとなく外国に対して腰が低い気がします。特にヨーロッパやアメリカでは。皆さんはどうお考えですか?

A 回答 (7件)

>日本で製造するメリット



・配送費の大幅カット
・工程管理が容易い
・内需拡大にも貢献
・CO2削減にも貢献

今は円安ですので、メリットばかりです
地産地消の流れは理想ではあるかと
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/21 19:57

30年ほど前に「日本人は、高いコメを買わされている」


と米の自由化が起きました。
すると当時60kg28,000円だった生産者米価が
12,000円ほどまで下がった
当然ですが農業を辞め、地方を離れ都市部に移動し
過疎が進みました
現在も耕作放棄地が増え、特に中山間部ではは昔田んぼだった
土地は荒れ果てました

似たように電子部品工業や繊維産業も日本で作るよりも
東南アジアの安い賃金で作った方が良いとのことで
日本での生産を辞めました

100年前のイギリスのようになり
日本人は、何も作れない人間になってしまいました

そこで今回のような円安です

ヨーロッパでは、国が農業や工業を守っています
これを食料防衛と言われています

日本は民主主義国家なので、50年後100年後のことを
考え国民と政治家が決めるべきです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/20 08:14

日本で製造するメリットはなんでしょうか?


 ↑
コロナで学びませんでしたか?

あれで、タイなどで製造していた
部品が入らず
製造出来なくなりました。

外国で製造するリスクが認識され
国内回帰が始まりました。



時代に合わして需要も変化してくると思います。
製造は国際的に広く考えなければいけないのでしょうか?
 ↑
グローバル化ですか。

米国で設計し、中国で布を調達裁断
タイでボタンを製造し、
マレーシアで縫い付けて、米国に戻す。
そうやって経費を30%減らす。

これがコロナで崩れたわけです。



日本はなんとなく外国に対して腰が低い気がします。
特にヨーロッパやアメリカでは。
皆さんはどうお考えですか?
 ↑
外国人には遠慮する人が
多いですね。

韓国の家電、車の部品のほとんどは
日本製です。
だから、韓国の対日貿易は大幅
赤字です。

スマホにしても以下の通り。

○アイホンで稼いだ金がどの国に流れているか。
 日本 34%
 ドイツ17
 韓国 13
 米国  6
 中国  3,6
 他  27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/20 08:15

半導体は残念ながら戦争に使われるので、台湾有事の心配からアメリカ主導で日本へ工場誘致になったのでしょう。



それ以外は円安や人件費の面で日本は割安で一部は国内製造回帰しています。ただ、南アジアやアフリカが今後の製造拠点で増える可能性の報道もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/20 08:16

当たり前のことですが輸送費がかからなくなります。

外国で組み立てた製品を日本に持って来なければなりませんから。コンテナに載せて船便で、費用はコンテナ1個あたり10万円とか20万円とかくらいのはずです。部品が日本製で組み立てだけが外国の場合は、往復で輸送費がかかります。

また国内生産にするとリードタイムが短くなります。商品の発注から納品に至るまでの生産や輸送などにかかる時間です。

まったく同じものを大量に作って売るだけならあまり問題にならないんですが、エアコンとかバイクのように、複数のモデルを売っていたり、色を指定できたり、という場合には、過不足が起こりがちです。

それなら不足しているモデルを増産すればいいのですが、国内生産だと増産したものがすぐに店頭に並びます。外国で作っていると、輸送の分だけ余計に時間がかかります。小回り利いたほうが機会損失を減らせます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/20 08:16

ここ最近になって、日本が米ドルやユーロに対しても円安になったことで、海外から見たときの製造コストは相対的に安くなっています。



今迄であれば中国や東南アジアで製造するのがトレンドでしたが、近年では海外の半導体メーカーが日本に工場を建設して製造を始めている状況です。
それも人件費などのコストが低いことも上げられます。

それだけでなく、日本は中国、韓国、東南アジアと比べても政治が安定していて、治安がよく、勤勉で不正が少ないというのもメリットと言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/19 22:02

物価が安定しているし、人質も高く安定している、と言えます。


また、改善も期待出来るので、そういう含みもあるでしょう。
それに有事の際でも、感情的な判断をしない国家ですからね。
(リスク回避が出来るし、労組も過激では無い)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/19 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A