dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

帰化して、国会議員になった人は、選挙のとき帰化したことを有権者にプロフィールで伝えるべきと言う人がいるけど、それってプロフィールに必ず載ってる最終学歴より大事なことなんですか。

A 回答 (12件中1~10件)

結局どの国に帰属意識を持っているか…という面で非常に重要ですね。

国家的戦略で他国の国籍を持って国会議員になって…って工作員もいないわけではないですし。
最終学歴なんかよりも大事です。
    • good
    • 145
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/20 13:58

選挙妨害をする方が増えますからね

    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/20 13:58

努力法のようですから、一般的には伝えなくてもいいと思います。

しかし
外務公務員法には書かれているので、関連度が高い総理や外務大臣、防衛大臣等に限ると、そこを確認する必要があると思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/20 13:58

大切です。



帰化したひとは、心は出身国
という人が多いのです。

特に、韓国出身の人には
そういう人が多いですね。

米国などは、そうおもわれないように
あえて、出身国には厳しくなるんですけど。
    • good
    • 143
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/20 08:54

事実、帰化をしても、生まれた国のために日本を潰すための工作を繰り返している国会議員はワンサカ居ます。



明らかに日本ではなく、特定の国に有利な行動を繰り返している人間の出自を調べるといいでしょう。
    • good
    • 140
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/20 08:54

多重国籍が先進国では普通なので、日本では国際化を理解出来ない人が多いという事でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/20 08:55

帰化した段階で日本人となるわけですから、最終学歴より大事なこととも思えません。

特に永住資格をもっている人って日本の文化の中で育っていますから、日本人とかわらないでしょう。

「皇室への忠誠心をキッチリ示す」というご回答もありますが、どうなんでしょうね、昭和天皇は東条英機らが靖国神社に合祀されたあとは参拝されることをやめられました。だったら「靖国神社に参拝する」政治家達は大御心に逆らっていることになるのですが……
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/20 08:55

そのような心の狭い奴とか、まだ多いんかね?


帰化すりゃ、被選挙権が補償されて然るべきやろ。
ただし、帰化して5ヶ年位経過し、皇室への忠誠心をキッチリ示すというのを絶対条件とするべきだろうけど。

まあ、「外国人は皇室への敬服の意が無いから、信用できない」と疑いたくなる気持ち、わからなくもないがな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

お礼日時:2024/05/20 08:55

最終学歴よりも大事かどうかは知りませんが、少なくともその人のアイデンティティのひとつとして公開されなければならない情報です。



日本では帰化した人の政治的権利は生まれながらの日本人とまったく同じです。また、元の国籍については離脱する努力義務があるものの、制度的にできない場合は何の問題にもならないし、離脱できるのにさぼっている人についても、黙っていれば実質的にお咎めありません。

アメリカやペルーでは、大統領になれるのは生まれながらの国民だけです。それぞれ、バラク・オバマ大統領、アルベルト・フジモリ大統領がこの規定を満たしていないのではないかという噂が立ったことで日本でも知られるようになりました。

俳優でカリフォルニア州知事を務めたアーノルド・シュワルツェネッガーも、この規定がなければアメリカ大統領目指していたと本人が言っています。彼はオーストリア生まれです。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/ …

オーストラリアでは、選挙時に二重国籍だったとして5人の国会議員が議員資格を剥奪されています。
https://www.bbc.com/japanese/44050214

このような制限を設けているのがいずれも移民の多い新大陸の国々であることは注目に値します。日本に何の制限もないのは、決して進歩的だからではなく、外国生まれの人が公職に就くことを想定してなかっただけでしょう。
    • good
    • 128
この回答へのお礼

がんばります

お礼日時:2024/05/20 08:55

学歴は金で買えるから。


スパイ防止法が緩い国だからお願いベースでも公開して欲しいのはある。
    • good
    • 114
この回答へのお礼

がんばります

お礼日時:2024/05/20 08:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A