dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎年この時期になると木の多い場所で特にたくさんふわふわとした羽虫が浮遊しています。飛んでる時、綿のようなので勝手に綿虫と呼んでいます。本当は何というのでしょう。また、飛んでる時は白い綿のようなのに、服に止まると普通の羽虫なのはなぜなのでしょううか?羽の動きが綿のように見えてるだけでしょうか?たまに目にも飛び込んできます。

A 回答 (3件)

ワタカイガラムシの仲間ではないでしょうか?


木にとまると綿部分は必要ないので落とすのかな。(あるいはこすると取れる。)

参考URL:http://park1.wakwak.com/~gardening/musi/watakaig …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱり止まっても白い綿がついていました。(綿なしと思ったのは他の羽虫)今年、ほんとに多いような気がします。不思議な虫ですね。

お礼日時:2005/05/21 16:12

たびたび失礼します


同じような質問がたち、紹介されてるURLを見てみた所
もしかしたら「この虫が"孵化したて"なので白いのか?」
と思いました。
今日の暑さでいっせいに虫が孵化してとびまわっているのかもしれません

・・・結局質問の解決にはなってませんが
自分もすごく気になってることなので、、、

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1397044
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとに今年は異常に多いような気がします。情報ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/20 12:45

回答ではないのですが、、、



私もこの質問を立てようかどうかと迷っていました。
今朝はまるで雪が舞っているようで、
止まっているのをよく見たら羽虫のようでした。
2mmくらいの白というかクリーム色。
同様に何者なのかを知りたいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!