
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
海抜標高で水位を表すときの記号です。
Elevationの略です。
従って、水位EL=1000mというときは、その水位が海抜で標高1000mであることを示します。水深ではありません。
参考URL:http://www.pref.niigata.jp/doboku/engawa/doboku/ …
No.4
- 回答日時:
確か、ELは、標高水位だった様な気がします。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 軍事学 ロシア軍などが仕掛けた地雷が、ロシア軍などが破壊したダム湖決壊で、地面から浮き上がって下流のどこかに 5 2023/06/08 13:26
- 建設業・製造業 水力発電用にダムがもっと建設されるべきだと思うのですが、なぜそうされないのでしょうか?国内のダム事業 4 2022/11/04 19:28
- 政治 私が恐れていた事が現実に成りそうです。食料自給率38%の日本人よ、餓死する準備はできていますか? 7 2023/08/17 20:55
- 火山 富士山が噴火した時留置場は? 3 2023/06/16 04:07
- 哲学 おはようございます。 黒部ダムについてのご質問です。 黒部ダムの特徴や放水の特徴はどんな意味がありま 3 2023/04/06 06:48
- 物理学 このダムみたいな部分の名称教えてください。 また岩に水がぶつかって水がとんでいるところはなんていいま 3 2022/07/14 14:02
- 台風・竜巻 台風4号さんが温帯低気圧に変わりましたが、日本を夏場の渇水の危険から救う救世主になり得ますか? 5 2022/07/05 16:14
- 電気・ガス・水道 アラウーノSⅡの水が止まりにくくなっているのですが・・・ 2 2023/05/23 23:00
- 地震・津波 津波の到達距離 2 2022/08/03 22:35
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報