
来年3月に結婚・披露宴を予定しています。
恋人は浄土宗の僧侶で、式は仏前となるのですが、
悩んでいるのはその後の披露宴です。
僧侶という職業柄、檀家の総代さんや、偉いお坊さんを
招待することになります。
格式高い、式&披露宴も良いのですが、
親戚や友人に楽しんでもらえる打ち解けた披露宴を希望しています。
檀家の総代・・・偉いお坊さん・・・
そういったお堅い方々が多く参列する披露宴で、
打ち解けた雰囲気・・・は難しそうです。
難しそうなりに、何か工夫できるといいのですが・・・。
別案として、披露宴を2回に分けるというのも考えています。
(硬い披露宴の後、簡単なパーティー)
お堅い披露宴は、最低限の親族同士で行い、
後日、仲の良い友達や会社の同僚を誘って
手軽なパーティーを
というのもいいのかな?と。
しかし、私自身、死別を経験し再婚にあたります。
あまりお金をかけることも
派手にすることも避けたい気持ちが大きいです。
2度も披露宴を行うとなると、費用等大変そうですが
初婚の彼も楽しい披露宴を希望しているので
策としてはいいのかな?と思っています。
自分の親族は固い雰囲気が苦手というのが難点ですが・・・。
-------------
お堅い雰囲気の中で楽しい披露宴にする工夫
または、
効率よく披露宴を2回行う方法
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の友人は身内中心の披露宴と、友達中心の披露宴をやりましたよ。
日にちは別々でした。
前者はご祝儀制。後者は会費制で、本当友達だけしかいなかったんですよ。
会費も10000円ぐらいで良心的でした。
なのにお料理もきちっとしていて・・・(引き出物ナシです)
おそらく、質問者さんはカジュアルで和やかな感じにしたいのですよね?
私はどちらでもいいと思います。
多少硬い感じでも、和やかな雰囲気の披露宴もありました。
それは新郎新婦の人柄とかから伝わります。
それか、どうしても友達中心がいい!と思ったら
二次会というスタイルでやるのはどうですか?
私は披露宴にほとんど呼べなかったので(少人数のウエディングだったため)
二次会から来てもらいました。
でも質問者さんがおもてなしをしたいなら、1.5次会とか、披露宴に近いものもいいと思います。
二次会風の方がお金もそんなにかかりませんよ。
楽しい雰囲気や、打ち解けた雰囲気を
セッティングするのも楽しいです。
冬に身内で結婚式をして、春に友達や会社の同僚中心の披露宴パーティーをした友人もいました。
時期をずらして楽しむのもいいし、同じ日にやってしまうのもいいし・・・
手軽なパーティーと、打ち解けた披露宴と、少し硬い披露宴を一緒にできそうか?何を重視するべきか?
という優先順位をつけていってはどうでしょうか?
ご両親は何を望んでいますか?
新郎新婦だけの問題でもないと思うので、一緒に話し合ってみてはどうでしょうか?
お金をかけなくても、和やかさ、出せますよ。
質問者さんのこと、みんな祝福してくれると思います。
彼のご両親の意見も取り入れてみるといいですよ。
意外と硬い雰囲気じゃないかもしれませんし!
もうちょっと話し合ってみてください。
そして夢をかなえましょう!
丁寧なアドバイスありがとうございます。
現状、親族や友人にいかに楽しんでもらうか?
が考えの中心になってしまい、
両親や彼の両親と話し合うという大事なことが抜けていました・・・。ご意見、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは(^0^)
ご結婚おめでとうございます!
私の友人も地域の関係やご両親の関係上2階にわけようとしています。
ただ2回も披露宴をするにはお金がかかるので、親族と数名の友人のお堅い披露宴をして、その夜、または日にちをずらして会費制のパーティーにしてはいかがですか?
披露宴に出席してくれた友人は、パーティーの会費を半額にや無料にしてみてはいかがですか?
(^-^;)
披露宴となると、招待者、新郎新婦ともに負担は大きいですが、会費制だとお互いに負担も少なく、工夫次第で安くて楽しいパーティーが出来ますよ!
頑張ってくださいね♪
(@^0^@)V
アドバイス、ありがとうございます。
会費制のパーティーというのも楽しそうですよね!
いろいろ工夫を行い、参加者が皆、楽しい思い出に残る時間を提供できるように頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
もうかなり前のことですが、いとこの結婚式がそういう形で行われました。最初の披露宴がなぜか親族のみで、その夜に会社の同僚や友人を招いての立食パーティーをやってました。同じ会場で1時間位ずらして行われていたようです。
費用などはちょっと分かりませんがかなり社員が多い職場にいたようで、そのようにされたようです。夜のパーティは親も抜きで行われているようでした。
そういう感じで行うのもひとつの方法かと思います。
素敵な披露宴になればいいですね。お幸せに・・
アドバイスありがとうございます。
一般的な結婚式のイメージに囚われず、
いろいろ経験者の方のお話を聞いて決めていこうと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
堅い、と決めつけてしまうと、どこまでも堅くなってしまいそうで、肩がこりますね。
礼儀正しく、なごやかな、という感じで一緒にしてしまったほうがいいように思います。
偉いお坊さんはお話が上手ですし、今どきの若い人のあしらいも心得てらっしゃると思いますよ。
異種混合ならではのユニークな披露宴にされてはどうですか?若い人もいい経験になるかと。
バカ騒ぎさえしなければ、問題ないですよ。
そういうのは2次会ですればいいと思います。
早速のご回答ありがとうございます。
どんな方を招待するのかを知っている
彼のご両親の意見や、同じ僧侶の夫婦の意見を伺い、
決めていこうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 友達の結婚式のご祝儀にて。 挙式とパーティーの場合ご祝儀はいくらですか? 調べてみると 挙式のみの場 3 2022/06/11 13:23
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- 結婚式・披露宴 披露宴代理出席バレた 平成29年にかつて所属していたサークルメンバーのD君から披露宴の招待状が届き、 4 2023/08/17 11:47
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- 結婚式・披露宴 親族と友人が多く参加する結婚式披露宴の演出に悩んでいます。 6月に70名規模の結婚式を挙げようとして 4 2023/02/13 21:42
- 結婚式・披露宴 結婚式と二次会の開催時間、曜日 6 2022/09/24 09:50
- 結婚式・披露宴 結婚式について 3 2022/04/24 21:00
- 結婚式・披露宴 3週間後、姉の披露宴があります。 結婚式は以前行ったので今回は披露宴のみです。 その際に着る服ですが 2 2023/02/03 21:14
- 結婚式・披露宴 欧米の結婚式 3 2022/06/28 19:53
- 結婚式・披露宴 親しい友人のみを呼んでの1.5次会と上司や友人を 呼ぶ披露宴どちらにするか迷っています。 挙式と食事 3 2022/07/10 13:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
最新の結婚式事情!重視するのは「タイパ」「繋がり」「質・深さ」などの自分らしさ
皆さんは最近、親戚や友人などの結婚式に出席しただろうか。以前「教えて!goo」に、「冠婚葬祭が苦手です」と、人前で愛想よくしていることや大勢で盛り上がるのが苦手というユーザーからの投稿があった。このような...
-
コロナ禍から2年。結婚式や結婚スタイルに訪れた大きな変化とは
コロナ禍以降、生活様式が変わったという人は多いだろう。遠出や大人数での集まりは控えるという流れが主流となり、ウェディング業界にも影響を与えた。「教えて!goo」にも「コロナ禍の結婚式、披露宴」というタイ...
-
結婚式、花嫁はなぜ高いヒール?低いヒールが合うドレスはある?
結婚式の主役であるウエディングドレスを着た新婦は、一段ときれいで写真にも映える。しかしその足元を見ると、10cmや12cmなど、普段なかなか目にしない高さのヒールを履いていることが多い。なぜ結婚式では、そんな...
-
せきらら女子会:第62話「結婚式はお金がかかる!」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
披露宴はしない、と言われて結...
-
主人が披露宴に行かせてくれま...
-
披露宴に招待する友達に彼氏も...
-
長年会っていない恩師を結婚式...
-
軽井沢の天気は・・・
-
渋いウェルカムボード
-
結婚式の 披露宴会場で 安く借...
-
結婚式、ツィード素材の服はNG?
-
父親の内縁の妻の披露宴の出席...
-
芳名帳を色紙にするのは失礼で...
-
式って・・?
-
結婚式したくない私と披露宴ま...
-
披露宴の出席を断って結婚式の...
-
結婚式って何時間くらいですか?
-
同僚の結婚式での服装
-
娘の主人の弟さんが結婚します...
-
いとこの娘の結婚祝い(ご祝儀)...
-
2人きりだとそうでもないのに集...
-
大きい子供が同席の時のご祝儀は?
-
写真に自分だけ写っていなかっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
披露宴に招待する友達に彼氏も...
-
結婚式したくない私と披露宴ま...
-
長年会っていない恩師を結婚式...
-
主人が披露宴に行かせてくれま...
-
同じ日に法事と披露宴が
-
結婚式の人数が少なくて後悔し...
-
アテンドは必要ですか?
-
会社関係者にはどこから参加し...
-
父親の内縁の妻の披露宴の出席...
-
友人の結婚式に招待してもらっ...
-
披露宴の出席を断って結婚式の...
-
挙式用のロングベールって・・・
-
披露宴に呼ぶ人(職場が学校です)
-
友達主催の結婚式
-
結婚式、ツィード素材の服はNG?
-
「お出迎え」ってありましたっけ?
-
小規模の結婚式を、可哀想と思...
-
披露宴をやりたいけれど、でき...
-
結婚式(披露宴なし)のご祝儀は?
-
披露宴をする意味って?
おすすめ情報