No.5
- 回答日時:
dim s as string
dim i as integer
として
s=TRIM(STR(i))など使ってますが。
Sub test03()
s = WorksheetFunction.Text(123, "###,##0")
MsgBox s
End Sub
Sub test04()
s = Format(123, "@")
MsgBox s
End Sub
もできるようです。
No.3
- 回答日時:
具体的にはどういうことですか?
数値を、String 型にするのは、#2 の6dou_rinneさんのおっしゃるとおりですが、Excelのみに関していうなら、
セルの数値が、文字列になる条件は、2つ。
1つは、書式を、文字列にすること。
もう1つは、 ActiveCell.Value = "'" & 1 などと、「'」アポストロフィを入れること
となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルでアルファベットか数...
-
文字列からタブコードを取り除...
-
VBA2005 16進を2桁で表示したい。
-
VBの「As String * 128」とは?
-
複数文字列から共通文字列の抽...
-
エクセルで文字列の最大値を抽...
-
ACCESSのSQLでのカンマ’認識に...
-
(エクセル)複数のセルの数値...
-
EXCELで=より左の文字を一括で...
-
textboxユーザーコントロールの...
-
変数内に入った文字列の結合 UWSC
-
ORCLEでの小数の表示方法の変更...
-
Excelで3E8を3.00E+8にしない方...
-
エクセルで文字列をtxtファイル...
-
aaa.bbb.ccc という、「ドット...
-
エクセルでSQLでいうところの「...
-
Left関数とRight関数を合わせた...
-
Pro c/c++ でホスト変数の後に....
-
A B C D E の五文字のすべてを...
-
アクセスでのインポート時の改...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでアルファベットか数...
-
EXCELで=より左の文字を一括で...
-
エクセルで文字列をtxtファイル...
-
文字列からタブコードを取り除...
-
VBAでの Replace関数で、ワイル...
-
Excelで指数表現しないようにす...
-
エクセルで文字列の最大値を抽...
-
VBの「As String * 128」とは?
-
VBA2005 16進を2桁で表示したい。
-
Excelで3E8を3.00E+8にしない方...
-
【Excel VBA】複数ある特定の文...
-
OnTime 使用時のプロシージャへ...
-
アクセスで特定の数字以外(複...
-
エクセル 数値データを桁をそ...
-
Msgboxの×が押されたとき
-
ORCLEでの小数の表示方法の変更...
-
VBAを使って選択した範囲の数字...
-
MS SQLServer のSQLで文字列の...
-
同一セル内に関数と文字列を同...
-
Pro c/c++ でホスト変数の後に....
おすすめ情報