牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

東京などに行くと、主に私鉄沿線で良く見るのですが、
ちょうど正方形で黒い地に、”×”状の黄色くて光っている標識があるんですが、あれって一体なんでしょうか?
駅の終端(車止め)にあるヤツとは違うようですし…。
踏み切り周辺に沢山あるような気もしました。
知っている方、教えてください。

A 回答 (3件)

確か踏み切りの遮断機が降りて列車の通過準備が整ってからそれを運転士に知らせるために点灯する信号だと思いましたが、遮断機が降り切ったたいみんぐで点灯したと思います。

踏み切りの手前に設置されていますね。
ちなみに五角形の赤い五灯の信号がありますが、踏み切りに立ち往生の車などがセンサー等で感知されると赤い信号が回転するように順次点灯して運転士に危険を知らせます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
#1さんの回答をさらに詳細にご説明してくださったようですね。
踏切の障害を知らせるものだったのですね!
長年疑問に思っていたことがスッキリしました。

お礼日時:2005/06/18 15:33

「警笛鳴らせ」の標識かな?



というのは、今日調べものをしていたら、ある程度詳しく書いていたページがあり、
それに今回の質問の標識だと思われる絵がありましたので。

鉄道の仕組み(上) http://nrc21.hp.infoseek.co.jp/nrc/donko/107/sik …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
似ているんですが、微妙に違う気がしました。
URL参考にさせて頂きました。

お礼日時:2005/06/18 15:29

光ってるって言うのが、電気でついたり消えたりと点滅するものであるなら、


踏切の支障がないことを知らせるものだと思います。
(専門家じゃないんで恐らくですが)

その標識(装置)の下に、「○○街道」とかって踏切名が書いてたりしませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
>「○○街道」
ちょっと見かけなかったです…。
確か電気で光っていたと思います。

お礼日時:2005/06/18 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!